今日も朝練 ペダルを回せ!

オーベスト -風- の練習日記だよ

月曜日は休養日

2011年01月31日 | 自転車
月曜日は休養日としているので昨夜は、発泡酒×2と缶チュウハイ酎×1、計3本を痛飲した。

今朝起きて体のチェックをした、すると生活に影響するようなダメージはなかった。
体も自転車も大きなダメージなし、それはジャージが守ってくれたからだろう。

昨日直視することができなかったジャージだが手洗いしてとりあえず干した、洗濯機で攪拌すると補修不可能になりそうだったから・・。
ジャージは肘の部分がすり減った程度だが、タイツには見るも無残な大小の穴が開いていた。
我が身の犠牲となってくれたのだろう。

バンドエイドも要らないなんて悪運が強いのだろうか、コントロールがうまいのだろうか・・・不思議なものだ。

チューブラタイヤは '08年10月の富士チャレ200から使い始めたので使用期間は 2年と3ヶ月、走行距離は 800km弱だった。
だから見た目で判断して『まだまだ使える』と思っていた。

はぎ取ったタイヤのリム接触部分を見ていたら、ポツポツとテープ後がまったく残っていないところが2~3ヶ所あった。
この部分が荷重に耐えきれず、小石に乗り上げたショックで一気に剥がれたのだろうか?
目で見えない部分についての劣化は『装着した日』から始まっているという。
接着確認と使用期限、目視不可能な部分については使用期間で判断してキッパリとあきらめる・・・今回しっかり体で覚えた!

次回2月30日はキッチリと走れるように調整するぞ。

585号パーツのウレタンクリア塗装に関してはまったく進んでいないが、まぁ焦ることなく粛々と進めることにしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らなかったでは済まされない

2011年01月30日 | 自転車
チューブラ・テープに使用期限があるなんて!
説明書をしっかり読めば記載あり。

リムセメントも同様だ。
いつまでもあると思うな『親』と『タイヤ保持力』。

都ロードは4周目の秀峰亭からの下りで最終左カーブを回り始めたところでAクラスのインをついて回ろうとしたら、リアが小石を踏んだようで衝撃を受け、リアが流れてステーンコロリ。

後続と差があり自爆だけで済んだ。
路肩に上がって確認したらチューブラタイヤが外れ、バルブが吹っ飛んでいた。

回収車に拾われてホームに戻った、またしてもDNF.
またしてもタカヲさん、tsuruさんに見られてしまった。

Cではシブシブが7位入賞、Aではmorimoriががんばって7位。

今回の件でBOSSからいろいろ指導を受けた。

タイヤ、チューブラ・テープ、リムセメント・・・正味期限を理解しないとひどい目に合います。

以前、購入したタイヤにはラップを巻いて空気から遮断するくらい慎重だったのに、今ではルーズになってしまった。
初心に帰って・・・命を預ける機材には金を惜しまないことにしよう。

この悔しさは第二戦にぶつけよう。

レース後、スプラッシュの松本さんと話をした。
彼は1月4日のモテギでマスケンさんに勝った人である。
彼も「雲の上のマスケンさんとチャレンジで走れるとは・・・」と喜んでいた?
その他、当日多くの人がびっくりするに違いない。

二人して『胸を貸して』もらうことになります・・・マスケンさんよろしく!

帰りはいつものコンビニに寄る・・・と思っていたらBossのシンデレラタイムが15時と言うことなのか、そのまま直帰。
morimori&マッキー,連絡することを失念していて申し訳なし。

来週からモガキ練に突入するぞ。

PS.夏用クールアンダーと長袖ジャージ&タイツの組み合わせだととっても寒かった。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮ヶ瀬練

2011年01月29日 | 自転車
集合場所には10名程集まった。

いつものコースを走り津久井湖を過ぎ、日赤前を左折するといよいよ始まりだ。

マッキーが先頭を走り交代して走っていたら、後ろから5人くらい上がってきて・・・モガキ愛。
こちらは淡々と一定ペースでピークを通過。

次の登りでイナバさんとミノベさんに抜かれた。
離されないようについていこうとするが・・・いけなかった。

ここは移動区間と自己暗示!

412号から513号に入りペースアップ、何とか持ちこたえたがきつかった。
町役場を過ぎると64号に入る。

ここからmorimoriとナルケ君が逃げていく。
宮ヶ瀬湖畔の道に入って集団で追いかけるが、詰まることなくやまびこ大橋を過ぎたところにある信号で二人に逃げられた。

信号が変って追走開始、いつもより10%増しできつく感じた。
そのうち太股の反対側(表側)の筋肉が悲鳴を上げ始めた。

踏んでいると体が前に移動するのでSMPの先端がお尻に突き刺さりそう。
なんとかピークまで持ちこたえたが、帰路やまびこ大橋に左折するところで気が緩んだ・・・そして切れた。
もったいない。

無駄な努力と知りながら追いかけていたら、ビジターセンタの手前にあるトンネルで一人切れた。
今度は彼を目標にして走ったが虹の大橋を過ぎてから・・・視野から消えた。

後は・・・コンビニまで移動練、残念無念。

コンビニでの休憩時、練習の心構えについていろいろとアドバイスを受けた。
猪突猛進タイプは私だけではなかったぞ。
足だけでなく『頭』も使って走るのが「うまい走り方」、これを習得せねばならんぞ。

帰路もそこそこのペースで走って帰還。
一つ賢くなった練習会だった。

明日は都ロード、知り合いが多数参加するので楽しみだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は寒かった!

2011年01月28日 | 自転車
5:10に家を出たら足に震えがきた、冷気の塊が空から広範囲に降りてきたのだろう。
これだけ冷えたところでモガキをいれると故障の原因となる・・・要注意だ。

まずは多摩川原橋まで走り、矢野口側道を稲城長沼まで走る。
今日は車に抜かれることもなく、信号に止められることもなくノンストップで中道に到着できた。
中道から大丸まで走ってから川崎街道の歩道に上がり連光寺坂上を目指す。

高度が上るにつれて気温がグングン下がっていき、ピーク到達時には -4.0℃を表示した。
そのまま天国の階段に向かって走り、天国の階段を過ぎた辺りで気温は驚愕の -0.8℃!!!!
連光寺坂上との気温差 3.2℃、まさしくここは『天国』だった。

ほんわかしながら稲城台病院を下っていくと手足が痺れ始めた、気温が一気に低下したためだ。
こりゃいかんと尾根幹に入ってペダルを回すと痺れが消えた。
つまり、さぼれば『痺れの刑』が待っているということだ。

卸市場で左折し鎌倉街道に入いると車がまったくいなくなった。
こりゃ走りやすい。

和光学園の丘、黒川峠前の二段坂も一人でヘロヘロと上り、黒川峠を越えるとホッとする。

ここまできたら「おはサイコース」を走ろうと、コープ坂、多摩大坂をペース走でこなした。

難関の坂浜二段坂は、途中の踊り場で撃沈、はうようなペースになってしまった。
ここはいつきても辛いぞ。

最後は千代ヶ丘の二段坂、一段目はバスに煽られながら必至で走破、二段目は下ハンもってアタックゥ~・・・最後の力を振り絞って登り切った。

昨日は冷気の塊が小さかったために気温差がかなりあったが、今朝は大きな塊になっているようで、ほぼ -3.0℃と低め安定だった。
ボトルは当然凍結した。

○ベルクロの絞めすぎ?
昨日の朝練で右シューズの足元を止めるベルクロを絞め過ぎて、違和感があったので軽負荷で帰宅した。
シューズを脱いで歩いたら少し痛みを感じた。
階段を降りると痛みは倍増、まずいなぁと思った。
運良く座れた東横線でウトウトし、みなとみらいに着いたので起きて歩いたら痛みが消えていた。
これは超回復に違いない、成長ホルモンは枯れることなくまだ分泌されているのだろう。
まだまだやれるぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく -5.2℃

2011年01月27日 | 自転車
昨夜、塗装グッズを物色ていたら23時を過ぎてまった。
また無駄な時間を費やしてしまった。
でも粘性の高いウレタンクリア原液をそのまま噴くにはホビー用では用を足さないことがわかった。
勉強になったなぁ。

睡眠時間を 6時間弱確保してアラームをセット、ZZZZzzz・・・・ 4:50に起床した。

今朝はハンドル角度を少ししゃくった 461号で出発。
川崎街道、鶴川街道を経由して『鶴川団地』を周回、そして黒川まで戻って虎の穴、コープ坂、稲城台病院坂を登った。

そしていつもの展望ポイントに止まり、海方面から始まる真っ赤な『朝焼け』をたんのうした。
放射冷却の朝は、それはそれは綺麗です。
頭上には黄色く輝く半月も見えて、夜から朝にスイッチする様がよく見える。

そして天国の階段から連光寺坂上に出て大丸までダウンヒル、並走する車に注意して走ります。
大丸から中道-裏道を走って真っ直ぐ帰還。

ところどころでモガキを入れてゼイゼイハァハァをこなしたが、いい気持ちだった。
461号のポジションはsuper号に近づいてきたのか、違和感なく乗ることができる。

今日の最低気温は -5.2℃、EAGE500のログだと -2.0℃だった。
測定機材で 3.2℃も差があるが、これはEAGE500の測定精度がしょぼいのだろう。
常時氷点下だったのでボトル周辺には今日も氷が張っていた。

○暖房は必要か?
寒いと言っても氷点下一桁台、これで縮こまっていては極寒の地に済む人々に笑われる。
恒温動物なら、この程度の環境なら活動に支障はないだろう。

自宅はマンションの1階なので寒いときでも15℃を切ることは無い。
帰社後、上は半袖の下着だけ、下はパンツとジャージ、足は素足で過ごしている。

この状態でも『褐色脂肪細胞』がしっかり働くのか、寒いとは感じなくなる。
でも暖房をしないので家族からは嫌われる。
小学生の頃はすきま風に震え上がっていたのが嘘のようだ、豊富な体脂肪のおかげで寒さに鈍感になってしまったのかな。

○手足の防寒
今年導入したシマノの冬用ロードシューズは◎だった。
・シューズカバーが要らないので着脱が短時間にできる。
・防寒は完璧で足先がジンジンすることはない。
デメリットもあるだろうが、そこは目をつぶろう。

手にはパールのインナーと登山用の三つ指ミトンを付けている。
表面積が少なく縫い目が少ないため防寒機能が優れている。
おかげで手先もジンジンすることはない。

ただしのんびり走ると血流が落ちるためなのか足先手先が痺れ始める、ちょっと踏めば血流が回復してすぐに治まる。
面白いねぇ。
まぁそれなりに練習をこなせばまったく問題ないってことだ。

○復活 C61蒸気機関車
引退して公園に飾られていたSLが再生されて生き返った。
前ばかり向かないで、後ろを振り返る余裕・・・・日本にはまだ余裕があったのだと嬉しくなった。
温故知新を忘れてはならじ。

○ロキソニンS
ロキソプロフェンの消炎・鎮痛剤が第1類医薬品から発売された。
12錠・680円とお手頃だ。
腰痛にも効くのだろうか?
薬には縁遠いが、沖縄前の急な腰痛に対処できるなら一箱常備しておこうかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝不足 朝練

2011年01月26日 | 自転車
深夜のサッカー観戦が朝練に与える影響は大きい。
『なんちゃってレーサー』ならサッカー観戦を口実にして『朝練』を簡単にさぼるだろう。

今回の日本サッカーチームは歴代チームのなかで一番期待できそうだ。
失点もするが得点も多い、とても面白い試合をするからね。

そこで、サッカー観戦してから朝練をやることにした、睡眠時間を削減すれば済むことだから・・・・。

ところが試合は90分で決着せず、延長戦に突入することになった。
これに付き合うと朝練は絶望的だ、きっぱりあきらめて蒲団に入った。

普段より1時間遅い5:30に起床、新聞でサッカー記事を探したら表面に『勝った』と文字が踊っているではないか。
やるなぁ、すばらしい、メンタルで韓国に負けなかったのだから。

韓国はアジア大会に優勝すれば兵役免除と言うご褒美があるのだろう。
だから選手は必至で戦ったはずだ。
それを上回った日本チームは立派だね、やればできることを証明したぞ。
次は私の番だな!

○朝練
5:50に出発。
今日はいつもと逆コースを選択し、生田スタジオ坂を上りジャイアンツ坂を下って裏道を稲城まで走った。
稲城から鶴川街道に入ったところで気温は -2.0℃、今日は EAGE500で測定しているので実際にはもっと低いかもしれない。

鶴川街道を若葉台まで走りガスト前で右折してコープ坂を目指す、その後稲城台病院坂、天国の階段を経由して連光寺坂上に出た。
そしてここから大丸交差点までダウンヒル。

下りもしっかりと踏んで大丸に到着、そこから踏み切りを渡り、中道に入って矢野口まで走り裏道で城下まで走り、寿福寺の坂とベルディ坂を登って帰還。
25km程度だったが多少のアップダウンがあったので走らないよりはましだろう。

現段階ではモガキ練はやっていない、どこまで粘れるかわからないが週末のレースが楽しみだ。

○韓流
自国のマーケットが小さいため、国外に進出をはかる韓国芸能界。
国内で厳選された人達なので、ひとり一人が光っているのだろう。
でもお金が絡むと泥仕合・・・ビジュアル的な物を求めない私にはまったく関係ないので関係ないが・・・大変そうだ。
やっぱりラジオが一番好きだ。

○緑茶
TVで緑茶は体に良いと取り上げていた。
最近コーヒーの量が増え、胃に負担を掛けすぎかなぁ・・と思っていたところなので興味が湧いた。

飲み方は『茶葉をすりこぎですりつぶし、お湯を加えてする潰した茶葉ごと飲む』そうだ。
そこまでやるのは面倒なのでティーパックに入っている茶葉を取り出し、お湯を入れてそのまま飲むことにした。
カテキンをたくさん補給して活性酸素に打ち勝つぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベスト・ポジションか?

2011年01月25日 | 自転車
ネットで『楽しいツール』を探しているうちに23時を過ぎてしまった。
そのため 23:15と真夜中に就寝となってしまった。
今朝は 5:00に起床、睡眠時間が6時間を切ったが足りない時間は何処かで補うことにしよう。

今日はステムを 90mmから100mmに変更し、角度が緩くなったので10mのスペーサを抜いた461号で出発した。
ついでにサドルも5m上げてみた。

川崎街道から裏道に入り矢野口に出て多摩川原橋まで行って、ここから多摩川の側道を稲城長沼まで高速走行練を実施。
いつもは追い越されるこもなく走りきれるのだが、今日は時間が遅めなので5台の車に次々に追い越された。
今回のポジションはシッティングでグイグイ回せるようで気持ちよく走れるぞ。

そのまま走ると中道に合流するので大丸まで走った。
そして川崎街道に入り連光寺坂に麓に到着、今日はダンシングで登り切る。
クリーンセンタ前で気温は -3.4℃を表示したが、そんなに寒くはないんだけど?

天国の階段を越えて稲城台病院坂を下り信号の横で下車、あまりに暑すぎるのでインナーを脱いだ。
この気温だとジャケットでは耐えられない、もっと寒くなってくれぃ。

ここから左回りを3回すると尾根幹に突入する。
遠くからグォ~ンと迫り来る大型車の走行音にビビリながら狭い路肩を注意して走るのだが・・・怖いです。

国士館前では陸上選手らしき集団が横断歩道を渡っていた。
先週の日曜日は多摩サイで拓大陸上選手の練習を見かけたが、みんな輝いているね。

国士館前までくると車線が別れ路肩が広がるので安心だ。
しばらくして路肩の色が白くなっているのに気がついた。
・・・・凍結・・・・。

ここから『凍結道路の走行練』に切り替えた。
タイヤが道路をグリップしている限りコントロールを失うことはない。
シッティング、ダンシングで『急激な変化』をしないように試しながら走った。

グリーンウォークの坂は下ハンを持ってピークまで中強度で走りきる。
ピークを過ぎたら加速してトンネルまで速めのペース走、ちょっと辛かった。

コンビニ前でUターンして帰路につく。
大型車両をうまくやり過ごしながら卸売市場まで走り、右折して鎌倉街道に逃れた。

ここから和光学園の丘、三和前から黒川峠前の二段坂を登る。
一人だと・・・速度が出ないのはなぜだろう?

黒川峠は大型ダンプに追い立てられながら、やっとの思いで越えることができた。
その代わりに大型トラックが前に出て引いてくれた、ドラフティング効果が抜群で稲城まで楽ちんだっだ。・・しまった練習になっていない。

稲城から遠回りするため再び大丸に戻り、中道を走って矢野口に出て裏から無事帰還。

いかに混んでいる道路を避けるか・・・・これには早起きが一番だね。

家を出る時には水たまりだったところが、帰る頃には氷が張っていた。
今日の最低気温は連光寺坂のクリーンセンタ前辺りで -3.4℃だった。
ボトルは凍ったがシャーベットには程遠なぁ。

午前中は武蔵中原のF2に出張、その帰り小杉~みなとみらいまで各停で寝ながら帰社、不足分を補えたぞ。

○ポジション変更
461号のポステム変更でシッティングの掛かりが格段によくなった。
懐が広くなったようでペダリングが弾むようだった。

これはsuper号の参考になるかもしれない。
いろんなデータを集めて分析すれば『最適ポジション』が見つかるはずだ。
まずはデータベースにインプットして準備を調えることにしよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月曜日は休養日

2011年01月24日 | 自転車
今年に入ってから月曜日は休養日と決めている。
土曜日曜で酷使した筋肉を休ませるのが目的だ。

でも先週の土曜日は基礎練でトータルの負荷が少なかったのでアラームを 4:45にセットした。
今朝アラームに起こされて、リビングに這い出て転がっていたら三男が寝床でウダウダ言い始めた。
寝室に戻り蒲団など直しているうちに・・気がつけば 6:30。
昨夜雨が降っていたので朝練DNSは良かったかもしれない。

○Look585解体
2006年3月に導入して以来 5年弱使った585号も、super Sixの導入により第一線から退くことになった。
予備機として配備するためパーツを外してフレームを確認したら、ところどころでクリア塗装が傷んでいた。
古い461号のクリア層はまったく問題ないのだが、製造ロットの違いによるものだろうか。
まぁフレーム本体はまったく問題ないのが救いだね。

○クリア層補修
カーボンのフレームやハンドルは軽量化を求められるパーツだけに『極薄』に塗装されているようだ。
だから耐久性がかなり劣るのか?
塗料だけで何十グラムも重量が増えてしまう、軽量化を目指すならクリア塗装の製品が一番お勧めだろう。
見た目は悪いが、軽量化には貢献するはずだ。

初めて買った新車はナルシマで買ったC40だった,小西さんが組んでくれた。
ペイントがとても綺麗だったが2年もするとヘッドパーツ周辺、ブレーキケーブル受け周辺などのクリア部分にひび

割れができ始め、それが日に日に成長していった。
タッチペンで補修していたが、それでは追いつかなくなりウレタンクリアでペタペタ塗って補修した。
結果として現在はかなりひどい状態になっている。

クリア塗装についてネットで調べてみたら、ツールと部材さえ揃えれば素人でもそれなりに塗れることがわかった。
塗装ツールを一式買っても1諭吉程度なので試してみる価値はある。
チャレンジしてみよう。

○蜘蛛
不要な小物大物をあちこちから引っ張り出していた時のこと。
A3サイズの容器の埃を払おうとベランダに出して中を見たらモゾモゾとうごめく物があった。
手に取るとハエ取り蜘蛛だった。

容器に落ち込んで出られなくなったのか元気がない。
キムチの空き容器にその辺の雑草を引き抜いて入れ、その中に放してやった。
さて、餌になる昆虫をどこで調達するか・・・いいものないかなぁ。

○クランプ
super Sixのトップチューブは異形であるため『丸形状』を想定しているスタンド・ホルダで挟むのが難しい。
室内で整備するために手頃なクランプ部分を探しているが、いいものが見つからない。
やはり手作りしなければならないのか?

○連盟から電話が・・
昨晩、東京都自転車連盟から電話があった。
えっ、俺何かしでかした?・・不安な心で電話を受けた。
「都ロードの申込書送りましたかぁ~」、「あっ、はい、金曜日の朝送りました」・・・びっくりしたなぁ、もう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山伏麓練

2011年01月23日 | 自転車
先週の練習会に、組み上げたばかりのスーパー号で参加した。
結果はボロボロだった。

火曜日から土曜日に掛けてポジションだしを行った。
その結果、ハンドル高を4cm弱下げて、サドル高を2cm上げた。

集合場所まで走ってみたら、なかなかいい感触だった。

新奥多摩街道を分割して移動、16号に入っても違和感なしい。
小曽木街道に入るとスピードアップ。

先週とは段違い、余裕があるぞ。

山王峠では先頭数人を見据えてなんとか登ることができた。
下って第一グループと合流し、山伏峠麓を目指す。
時々アタックもどきがかかるけど、追従できるのはフレームの力だろうか。

だか上名栗の橋で置いて行かれ切れた。
C村さんに「引いて!」と頼んだらしっかりと引いてくれた。

その後、C村さんを使い捨てにして走っていたら番長が現れた。
おかげで気持ちが切れることなく走り切れた・・・・気がした。

先週の「負の遺産」はなんとか払拭できた。

帰路は下り基調なので高速走行練だ。

集団走行で一番大事なのは「速度を高めに保つ」こと。
理由は簡単、集団の密度を下げるため。
トロトロ走ると、足を止めなければならず、集団の密度が上がり『落車』を誘発するのです。

集団走行で『高速走行練』をやっているときに、長くトロトロ引く人は『レッドカードで即退場』の刑に処すべき。
つき切れない人もサヨウナラ・・ですね。帰路もそれなりに走れたが、やはりsuper6はレスポンスがきっちり返ってくる。
あとは・・・やはりエンジンかぁ。

帰宅後、部室に行って借りていた直付バンドを返却、おかげでフレームを1週間遊ばせなくて助かりました。
また塩原ヒルクライムの優勝商品だったグローブに穴が空いたので、代わりのグローブをゲット。
明るい色なので朝練に最適かもね。

○道路交通法
よく車がクラクションをならしながら「道交法を守れ」と捨てぜりふを掛けられる。
でもね、むやみにクラクションを鳴らす行為は・・・道交法に違反しているんだよね。

道路交通法・・・歩行者、自転車、車・・・みんな真剣に読み返し『法に則って』生きて行きましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だいじな基礎練

2011年01月23日 | 自転車
自転車という乗り物は『移動の道具』から『楽しむ乗り物』へと進化を続けている。
今日はいずれの場合にも必要な『基礎』の習得練である。

加速、減速、コーナリング、加速・・・。
みんなで練習したのち、タイムトライアル開始。

基本的な動作の組み合わせだが、なかなか難しい。

上手な人、普通の人、下手な人・・・・それぞれ自覚したはずだ。
私は比較的。。下手な人だったみたい。
でも、これはいいことかもしれない、だってこのスキルをアップすれば『伸び代』になるんだからね。
※これは『安全走行』にも通じるものがある。
よって、これからドンドン強くなっていく予定です。

マッキーから追加練の誘いを受けたが、14:00から歯科医に行くために断りを入れた、残念。

帰宅後、昼食を食べて歯科医に行き治療。

帰宅後、ハンドル位置が決定したので、フォーク・コラムを上側に5mスペーサ分を残してカット。
これで3回目にカットなので簡単にできるようになりました。
カット後はサンドペーパで面が水平/平坦になるよに磨きを入れた。

サドルは股関節付近に違和感が出そうだったので5m下げることにした。

これを明日の練習会で試してみよう。

夕方から夜に掛けてハンドルとフレームの前処理を実施。

劣化したクリア層を剥がし、1200番のサンドペーパを掛けた。
ボンベ式のエアーブラシでウレタンクリアを塗ろうと思ったが、どうせなら電動コンプレッサの方が均一に仕上がると考え、ツールを購入することにした。

ウレタンクリアは一番きれいになるものを買ったので、早く塗装してみたい。
楽しみがまた増えてしまった今日この頃です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする