今日も朝練 ペダルを回せ!

オーベスト -風- の練習日記だよ

ゴルフ場練

2016年01月31日 | 自転車
5:18 起床。
集合時間を確かめるため呟いたが誰からも応答なし。
年初に受けたスケジュール通りと確認して 6:40に出発。
集合場所にはヒビノさんが先着。
その後、ドイさん、横ちゃん、ケンちゃんが到着。

7:30を少し過ぎても Bossがこない。
ケンちゃんが途中で自転車に乗った Bossを見たというのでしばらく待つことに・・。

すると出稽古の若者が来て「シブシブに紹介されて今日の練習会に参加したい」とBossに言ったそうな・・。

やはり スタートは8時に変わったようだ。
横ちゃんは「コンビニに行ってくる」と言って去って言った。
入れ代わりにツカさんが「コンビニで横ちゃんから『寒空の下、数名が凍えながら待っている』と伝えたらしい。(脚色あり)

8時を過ぎた所で戻ってきた横ちゃんを含め出発、Bossは後から追いかけて来るはずだ。

移動区間はスムーズに走り、八王子のバイパスに入る前にBossが連結。
するとパワー計の数値が2割り増し。

大垂水の入ると脚力順の並びとなる。
横ちゃんとツカさんはランデブー、後ろでドイさん、ケンちゃん、風さんで競い合い。
中盤でケンちゃんとドイさんを抜き、そのままピーク通過を計ったが直登の手前でドイさんに抜かれた。
抜き返すチャンスを狙って・・・抜き去ったがタイミングが早すぎて逃げ切ることなく抜き返された。
ヒビノさんはここでUターン。

ピークを越えて走っていたら相模湖駅前で前の二人に追いついた。
そして横ちゃん、ツカさん、ドイさん、風さんの順で高速下の登りに入った。
もうすぐピークと言うところで私だけ遅れ始めた。
その時のパワーが400Wだった。

平坦区に入り前の三人に追い着いたところで、ケンちゃんも追いついてきた。

そのままみんなで勝瀬橋へ・・。
そこで待ち合わせすることなくゴルフ場坂に向かった。
ケンちゃん、は待機か?

ドイさん、やる気満々で前の二人に挑んでいる。

青根と雛鶴との分岐路の登りで前の二人に置いて行かれたが、分岐点で進路の確認をしていたので追いつくことが出来た。

その後は横ちゃんとツカさんのじゃれ合いの様なバトルを遠目で見ながら、ドイさんに抜かれないように一定以上のパワーで走った。

サボるとすぐに数値に現れるため非常にキツイ。
何とか抜かれずになんとかゴルフ場ピークに到着。

帰路はペース走で勝瀬橋まで走り、その後もペース走だったみたい?
でも相模湖駅前の信号でふっと気を抜き、集団から離されてしまった。
こうなると復帰するためのパワーが必要だが、すでに枯渇していた。

みんなの後ろ姿が消えてからもペースで歯していたら、千木良からの登りで集団がチラッと見えた。
その後は視野から完全に去って行った。
こうなっても垂れる 訳には行かない。
パワー数値を見ながら一定の数値をだせるように回す。

大垂水峠を越えたときには、力のなさにあきれてしまった。
でも、やらなければならないことが明確になったのでこれからの朝練に生かすことにする。

がんばろう。

ベランダ練 その6 おにぎり練2

2016年01月30日 | 自転車
おかしな夢を見ながら「これは夢なので起きよう」としたら目が覚めた。
外は冷たい雨が降っている。

すぐにローラを回すのもなんなので・・・しばらくネットサーフィン。
サイコンを保持するためのストラップを2種類ポチッた。

9時前に家を出てくろがねやで灯油を 5ℓ 320円で購入。
これで3年はチェーン清掃に使えるだろう。
ついでに洗剤やペーパータオル等を買い込んだ。

帰宅後、ベランダローラ練開始。
いつもと同じメニューだが、朝練と違い体が良く動く。

60分回して終了。
今日も現実をさまざまと見せつけられた。
パワー計は慢心を抑止できる。

16時に三男が帰宅したので長男と三人で若葉台に行き各店舗で買い物をした。
ユニディーのペットショップでは何種類もの小犬が 18万位で売られていた。
小犬はすべてアイボ位の大きさで室内犬だな。
ご先祖様の狼は今の子孫を見て嘆いているのだろうな。

もはや野生で生きていけない種族に成り下がったのだから・・・。

○パワー計を着けて分かったこと
今まで知らなかったことを知ることが出来た。
これはすごい事だと思う。
なんだか世界が広がった気がする。

強くなるとかならないとかではなく、知ることが出来ただけでも着けた甲斐があったと言うものだ。
テクノロジーの進歩は自転車生活を豊かにしてくれる。
少しその気になってがんばってみようかな。

ベランダ練 その5 おにぎり練

2016年01月29日 | 自転車

昨夜、おにぎりのアップデートや各設定をやっていたら就寝時間を過ぎてしまった。
すぐに布団に入ったが明日の朝練が楽しみでなかなか寝つけなかった。

4:40 起床。
すぐにベランダでローラ環境を整えておにぎり練の開始。
いつものように20分はウォーミングアップ。
そして1分モガキをやってみた。
パワーを見たら・・・驚愕の500w以下。
余りの非力にショックを受けた。

レストを挟んで200W 5分走もやってみた。
すると・・・辛いです。

パワー計は自虐ツールだと再認識。
スピードや心拍は緩やかに変化するが、パワーはペダルを止めると 0 になる。
やる気の如何に関わらず、ダメな奴はすぐにばれる。

あぁ面白い。

これからの練習は「やったつもり練」から脱却できそうだ。
目指すぜ天辺!

ベランダ練 その4 おにぎり導入

2016年01月28日 | 自転車
4:30 起床。
外の気温は 0℃

一週間前に凍りついた大地を抱擁した時の、「心と体の傷」もようやく癒えてきた。
でもローラ練をやる。
ベランダに環境を整えて 4:50にスタート。
毎日モガキくのは健康によくないと考え、今朝は流しローラだ。

秋ジャージで回し始め、体が温まるとジャージを脱いでアンダーだけで回し続ける。
額からは汗が滴り落ちてくる。
なんとなく快感・・・!
汗はタオル1枚で事足りる、冬ローラは夏より「体にやさしい」かもしれない。

今頃、外でモガいている若者もいるだろうが、安全面には最大限の注意を払ってほしい。
うちのマンション前には未だに雪が大量に残っている。
これらが昼間溶けだして路面を多い、夜明け前に凍結するとかなり危険。

週末、雨予報で北風が吹くと雪になるかもしれないらしい、でもローラがあるので問題なし。
また近場には生田スタジオ坂やG坂があるので重宝する。
多摩丘陵は良いぞ。

夕方、会社を早めに出ておにぎりを取り付けに行った。
ちょっと高価だが、それだけの面白さはあるはずだ。
練習会が待ち遠しい。

ベランダ練 その3

2016年01月27日 | 自転車
4:30 アラーム鳴動。
少しまどろんだ後起床。
平日はマンションの真ん中にある日本間で寝ている。
そこから自室に移動すると一気に室温が下がるのでシャキーンと身が引き締まる。
外の気温を確認したら三日連続で2℃だった。

本当は外を走りたいのだが、降雪後の早朝は「インターバル練」にあまり適さない。
よって今朝もローラ練。

5:57からスタート。
20分間ウォーミングアップで回した後に、1分モガキ/4分レストのセットを8本やり 5分間クールダウン。
たった60分のモガキ練だが、今から少しずつ上げていけば 4月には間に合うだろう。
それにしても1分はとってもキツイ。

終了後、そばに置いていた気温計で最低気温を確認したら -0.3℃だった。
昨日は -2.3℃だったので寒気は去ったようだ。

ローラの良いところは 歩行者や車、そして信号等を気にすることなく思う存分もがけることだ。
かなり良いかもしれない。
いままでローラは嫌いだったが、今期は活用していこう。

朝練と対になるのが就寝前のコアトレかな?
体の心を鍛えて地味に強くなりたい。
毎日の積み重ねで必ず強くなる。

○おにぎり
Bossからおにぎりの入荷予定の連絡を受けた。
これがあれば練習内容を『客観的』に見ることができる。
もう「練習したつもり」は通用しなくなる、うれしいような辛いような・・・。

ベランダ練 その2

2016年01月26日 | 自転車
4:30 アラーム鳴動、4:43 やっと起床。
外の気温は昨日と同じ -2℃。

定量的なモガキ練を行うために、今朝もベランダにローラをセットして練習開始。
まず20分間ペダルを回し血液の流れを「内臓」から「筋肉」へと切り換えた。
そしてモガキ練の開始。
1分モガキ、4分レストのセットを8回やった後にクールダウンして朝練終了。

体が慣れたら時間を増やすのが良いのか、それとも回数を増やすのが良いのか?
答えは簡単、時間を増やす方が良いに決まっている。
おにぎりを装着したら、その数値を練習に取り入れるのもいいだろう。
伸び代探しは楽しいぞ。

今朝の(ベランダでの)最低気温は -2.3℃と比較的暖かかったが、多摩サイの焼き肉村辺りでは -6℃位だったはずだ。
外走りも魅力的だが、今は雌伏のとき・・・・力を溜める練習をしておく。
モガキ耐性を高めて、まずは集団の最後尾にしがみつく走りを目指す。

○Max心拍
今朝の最高心拍は Maxの 85%しか上がらなかった。
最高心拍の 177拍は12年前の数値、今なら 170拍かもしれない。
そろそろ数値の見直しが必要か?

○心拍センサー・バンド
昨夜届いたばかりの猫目の心拍バンドを使ってみた。
形状は初期のGarminソフトバンドにそっくりだ。
装着時、作動しなかったが汗をかきはじめたら心拍を拾うようになった。
その後安定して動作したので及第点を与えよう。

○気になること
最近、食品廃棄物の不正流用が問題になっている。
でも、ちょっと観点が違う気がする。
数カ月で「数万枚のカツを廃棄」することについては誰も異を唱えていない。
そんな食べ物を粗末にするような、精度の低い製造計画は決して許されない。
そんな会社はいらない・・・と思った。

ベランダも捨てたものじゃない

2016年01月25日 | 自転車
4:50 アラーム鳴動、なんとか起床。
外の気温は -2.0℃。

今朝はローラと決めているので、さっさと着替えてベランダへ向かった。
そしてローラに跨がろうとしたが・・・シューズカバーは必須だと思い、室内取りにいった。
準備が整ったところでローラ開始。
20分は体を温めるための運動と割り切り、その後1分モガキ、4分レストを8回繰返し 60分を少し越えたところで終了。
ベランダでの最低気温は -1.3℃だった。

極寒でも「安全にもがけるベランダローラ」、良いかもしれない。

○GARMIN 心拍バンド (昨日も書いたけれど・・・)
・ハードタイプ 6年くらい前に買ったのがまだ使える。
・ソフトタイプ GARMIN500J購入時についてきたが初期不良で交換、交換品は1年を過ぎてから不調になった。
・アマゾンでPolarのソフトタイプを2000円弱で購入、1年過ぎたところで心拍を正しく拾わなくなった。
どうやらソフトタイプの寿命1年くらいらしい。
最近では腕輪タイプも発売されている、いずれにしてもしっかり動作して欲しいものだ。
昨日19時にポチッた送料込みで777円の猫目ソフトストラップがもう届いていた。
使い物になるのだろうか?

○ドライカーボン
1.2㎜厚だと、かなりしなる。
これでサイコンホルダを作成したら、小さな凸凹もビヨンビヨンと振動して数値を読み取れなかった。

2枚重ねにして 2.4㎜厚にすると、かなり力を掛けても少ししなる程度。
これを3年程使用したが全く問題はなかった。

今回サイコンの重量が27g増加するので 3枚重ねの3.6㎜厚にしてみた。
こうなると全力で曲げようとしても、全く曲がらない。
毛利家に伝わる『三本の矢』の如く、一枚では弱いが三枚重ねれば凄まじく強くなる。
カーボンなので振動吸収性も良いだろう。
楽しみだ。

○スピードセンサー
昨夜、iiyoネットを見ていたら、なんとポイントがたくさん溜まっていることに気がついた。
10年以上前に MAP60CSを12万位で購入し、たまっていたポイントを EDGE500J購入費の一部として使った。
このとき新たにポイントが付加されていた。
ポイントがいつ消滅するか分からないのでスピードセンサをポチッと・・・。

練習少しの日曜日

2016年01月24日 | 自転車
6:00 起床。
大地を抱擁したときに首を痛めたようで、少し違和感があったので今朝はのんびりと・・・。
朝日が出てからベランダの清掃を開始。

これから負荷を掛けて練習するために、外走りからローラに移行するためだ。
まだまだ路肩には氷と化した根雪が残っていて、しみ出た水分が凍結している所もある。
それならローラを回した方が100万倍安全だ。

天気に釣られて寿福寺周回を一周してみた。
FC-7800は気持ち良いほどスパスパ決まる。
そして帰還。

時間があったのでSISL2に装着していたペダルを外しオーバーホール開始。
中のベアリングには汚れが無いため、綺麗に清掃後フッ素グリスを塗ってみた。
ペダル本体と軸の間にあるゴムシーリングにはタクリーノ保護グリスなど、4種類のグリス・オイルを塗布してみた。
組み立て後、手に取って回すと、渋さは変わらない。
これで半年は持つだろう。

昼食後、家族で稲田堤~中野島~稲田堤と3時間程散歩した。
知っている道はつまらないので、知らない道を探索しながらの道中はなかなか面白い。

帰宅後、ベランダでローラ環境を整えて、夕食前に30分程回した。
時々モガキを入れたのだが、心拍はそれ程上がらない、先が思いやられる。

現在使用可能な心拍センサはGARMINのハードタイプだ。
ソフトタイプはGARMIN製は2本死亡、POLAR製は1本死亡と寿命が短い。
ネットで探していたら猫目製を見つけたので人柱を決意してホチッ・・・先駆者がいてそれなりに使えるとの情報もあったのでちょっと安心。

明日はベランダで汗をかくほど暴れてやるぜ。

工作は楽しい

2016年01月23日 | 自転車
6:00 起床。
外の気温は 2℃。
昨日、大地を抱擁したときに少し首にダメージを負ったみたい。
そのためマッキー練に行こうかと思ったが自重した。

今朝は SISL2から FC-7800に換装したクランクのチェックを行うことにした。
路上の根雪はほぼ消え去り問題はないのだが、融け出した水分が路面凍結している所もあり注意が必要だ。

多摩サイでクランククルクル練の開始。
アウター×ローで回しても、チェーンが暴れることなくスムーズに回る。
いろいろ確認していたら、インナー×ハイでチェーンの擦れる音がし始めた。

止まって確認したらインナーに掛かったチェーンがアウターに触れていた。
10速用のクランクなので発生する事象なのかな?
11速用クランクでたぶん解消するだろう。

河川敷公園でUターン、是政橋を渡り連光寺坂上に入ろうとしたら前にSHIDOチーム発見。
ナカオ君を先頭に5名程走っていた。

同じ方向なので後ろを走らせて貰った。
ピークを左折して天国の階段に入ったとき、集団がスイスイ登り始めた。
着いていこうとしたが少しずつ離されていく。

あぁダメだ。
負荷を掛ける練習を始めないと、チーム練でも他チームにも着いていけない。
稲城台病院したで後続待ちをするナカオ君に挨拶をして「虎の穴」に向かった。
そこで登って下ってを2往復やって黒川の里山に行こうとしたら、入口で路面が雪だらけ。
ここを突破しても状況は悪くなる一方なので、引き返し平尾に進んだ。
そこから向原コースを走り帰還。

すると連れ合いが「明日雪が降るかもしれないので買い物に行こう」と言われアメリアで二日分の食料を買い込んだ。

午後は作業所に三男を迎えに行き、約3時間の散歩を行った。
これはこれで良い運動になる。

そして夕方、EVO号に新しいサイコンホルダを装着したら、なんと寸足らず。
すぐに新たな図面を起こしドライカーボン板を裁断、接着、研磨、穴あけをやって部品をはめ込もうとしたら、なんとドライカーボンを2枚から3枚にしたことによりネジの長さが足らなくなった。

ネジ収納箱がすみからすみまで探したら、以前家具を分解したときに出てきたネジがピッタリだった。
少し長かったのでカナコノで切断、研磨して装着。
やっと完成した。
やっぱり工作は楽しいね。

FC-7800 再登場

2016年01月22日 | 自転車
5:00 起床。
今日は中原のF2に出張なので30分遅く起きた。
外の気温は昨日と同じ 2℃だった。
厳冬期ジャージで出発。

走り始めて昨日より暖かいのを感じた。
ハンドルに装着した温度計も +の温度を表示していた。

多摩サイに入り徘徊練開始。
空には薄く雲が掛かっているので放射冷却は機能しなかったのだろう。

高架の出入り口に残っている根雪も概ね融けて安心して走る事が出来る。
でも調子に乗って高速下を駆け抜けたら、凸凹状態のアイスバーンになっていた。
気がつくと大地を抱擁していた。

まぁ、擦り傷で済んだので良しとする。
河川敷公園のトイレには生き物の姿は見えなかった。

Uターンして帰路につく。
東の空には今朝も金星が輝いている。
太陽の光を反射するだけなのにすごく明るい。

ギアを軽くしてクルクル練で多摩川原橋まで走り、地元に帰って寿福寺周回をダンシングで走り帰還。
最低気温は -0.3℃だった。

午後半休を取ったのでお昼過ぎに帰宅。

今日が最後の歯医者通いだったはずだが、「先生からは残り2本は次回にやりましょう」と延長宣言。
確か、これで3回目、患者は金づるなんだろうか。
15分ほどで治療を終えて帰宅。

次はEVO号のSISL2クランクの交換だ。
代替クランクはFC-6600にしようと思っていたが、FC-7800を再登板させることにした。
でもチェーンリングが汚れていたのでバラして清掃。

手持ちのチェーンリングが2枚あったので、この3枚の中から歯先の磨耗が少ない物を重さによって選び出しくみ上げた。
それをEVO号に装着。

SISL2は手で回しても挙動不審だったが、FC-7800はピシッと気持ち良く収まる。
やっと安心してペダルを回せる。

ついでにサイコンホルダの作成を行った。
ドライカーボンの二枚重ねは強靱だが、それに取り付ける部品の破断が考えられる。
そこでサイコンが上下振動しないように隙間にゴム板を張り付けた。

あと2週間くらいでオニギリが使えるのかな?
待ち遠しいなぁ。