今日は実業団レースで練習会はなし。
でもpjさんからナイスな企画が掲示版&メールでお達しあり。
是政橋で待ってたら11人が飛びついてきた。
今日のルートは『入山峠-裏和田峠-甲武トンネル』、さらにオプションとして『鋸山』。
新奥多摩街道を2グループに分けローテーション走行、車が少なく非常に走りやすいね。
睦橋通りに入って五日市に近づくと車が激減、ここで合流して集団走行。
これだけいても、足が揃っているのか気持ちよく走れる。
入山峠は初めてである。
最初は話などしながら走っていたが、徐々に会話が途絶えていく。
二人先行していたが知らぬ間に三人になっている?・・・・なんと先行していたあさひさんでした。
しばらくして先行組と合流。
pjさんが先導しているのでちょっと前に出ようとした。
するとすかさずスピードアップして、前に出してくれない。
チャンスを伺い「今だっ!」と飛び出したら、MTBが下ってきて失敗。
結局PJさんの背中を眺めながら峠着、残念。
でも高めの心拍を維持できたので良かった。
登りも落石、木々の散乱、水たまり、舗装道路の陥没・・・・デンジャラスであったが、下りはそれにスピードが加わるので、さらにデンジャラス。
峠を下って後続をまっていたが、30分以上たってようやく下ってきた。
103さんは前後パンク、修理後に作業ミスでさらにパンク、計3回のパンク修理をした。
トヨシマさんはタイヤがバーストして1000円札でチューブを押さえて、やっと走れる状態に・・・。
ここでトヨシマさん離脱。
残ったメンバーで醍醐林道を登っていたら「ぱぁ~ん」と乾いた爆裂音・・・シライマン 撃沈。
タイヤに大きな亀裂、タイヤ補修材で塞いでやっと走れる状態に・・・。
修理後、再スタート。
ここもpjさんが先行していく、追っかけていくと知らぬ間に二人逃げ状態。
速度が緩んで近づくと、pjさんが踏んでいく。
結局、後塵を拝したまま峠着、ここもいい練習ができた、でも・・・きつかった。
ここでマスダさんとシライマンが離脱。
残ったメンバーで峠を下り『水場』で補給していたらアマノさんが登ってきた。
我々と逆ルートを取っているとのこと、頑張って下さい。
出発して甲武トンネル方向に進み、途中のコンビニで補給休憩の為寄ったら、なんとホシイ夫妻と遭遇。
美ヶ原で会って以来だ。
来週の乗鞍対策練をやっているとのこと、当然優勝を狙っているとのこと。
同じ方向に進むとのことだが、先行してお別れ。
甲武トンネルの登りになると・・・・みんな行っちゃいました。
もう足が残っていないので、ペース走でしか走れない。
先行集団の後をトボトボ登って行ったがヘロヘロだった。
でも、トンネルに入って生き返った。
トンネルを下り後続待ちをしていたらセレーノ軍団と遭遇、アオタさん、カイザーがいたよ・・・今日開催の小川村のレースは苦手なので避けたって!
しばらくしてメンバーが揃ったところで『戸倉のコンビニ』目指してスタート。
高速ローテーション練、途中逃げたりして・・・・・楽しかったなぁ。
戸倉のコンビニでは水分重視の補給、生き返るね。
ここでまたセレーノ軍団に合った、彼らはこれから入山峠に行くとのこと・・パンクに注意して下さい。
みんなオプション『鋸山』の事などすっかり忘れて、帰りはのんびりサイクリング・・・になるはずかない、しっかり高速走行だった。
でもエスケースコースを取って近道、多摩サイに入った時は『レース前の練習』をこなした充実感に包まれていた。・・・たんに疲れただけかも?
夕方Web見てたら・・・小川村でBossがプロ相手にBR-1で優勝!
シマダさんがBR-2で優勝、ナカノ君が2位・・・どうりで練習会でとてつもなく置いて行かれるわけだ。
でも、これでチーム員はちょろい走りはできなくなった。
レースでは優勝を目指して『全力』で挑むぞ。
今日の練習会 133.6km
でもpjさんからナイスな企画が掲示版&メールでお達しあり。
是政橋で待ってたら11人が飛びついてきた。
今日のルートは『入山峠-裏和田峠-甲武トンネル』、さらにオプションとして『鋸山』。
新奥多摩街道を2グループに分けローテーション走行、車が少なく非常に走りやすいね。
睦橋通りに入って五日市に近づくと車が激減、ここで合流して集団走行。
これだけいても、足が揃っているのか気持ちよく走れる。
入山峠は初めてである。
最初は話などしながら走っていたが、徐々に会話が途絶えていく。
二人先行していたが知らぬ間に三人になっている?・・・・なんと先行していたあさひさんでした。
しばらくして先行組と合流。
pjさんが先導しているのでちょっと前に出ようとした。
するとすかさずスピードアップして、前に出してくれない。
チャンスを伺い「今だっ!」と飛び出したら、MTBが下ってきて失敗。
結局PJさんの背中を眺めながら峠着、残念。
でも高めの心拍を維持できたので良かった。
登りも落石、木々の散乱、水たまり、舗装道路の陥没・・・・デンジャラスであったが、下りはそれにスピードが加わるので、さらにデンジャラス。
峠を下って後続をまっていたが、30分以上たってようやく下ってきた。
103さんは前後パンク、修理後に作業ミスでさらにパンク、計3回のパンク修理をした。
トヨシマさんはタイヤがバーストして1000円札でチューブを押さえて、やっと走れる状態に・・・。
ここでトヨシマさん離脱。
残ったメンバーで醍醐林道を登っていたら「ぱぁ~ん」と乾いた爆裂音・・・シライマン 撃沈。
タイヤに大きな亀裂、タイヤ補修材で塞いでやっと走れる状態に・・・。
修理後、再スタート。
ここもpjさんが先行していく、追っかけていくと知らぬ間に二人逃げ状態。
速度が緩んで近づくと、pjさんが踏んでいく。
結局、後塵を拝したまま峠着、ここもいい練習ができた、でも・・・きつかった。
ここでマスダさんとシライマンが離脱。
残ったメンバーで峠を下り『水場』で補給していたらアマノさんが登ってきた。
我々と逆ルートを取っているとのこと、頑張って下さい。
出発して甲武トンネル方向に進み、途中のコンビニで補給休憩の為寄ったら、なんとホシイ夫妻と遭遇。
美ヶ原で会って以来だ。
来週の乗鞍対策練をやっているとのこと、当然優勝を狙っているとのこと。
同じ方向に進むとのことだが、先行してお別れ。
甲武トンネルの登りになると・・・・みんな行っちゃいました。
もう足が残っていないので、ペース走でしか走れない。
先行集団の後をトボトボ登って行ったがヘロヘロだった。
でも、トンネルに入って生き返った。
トンネルを下り後続待ちをしていたらセレーノ軍団と遭遇、アオタさん、カイザーがいたよ・・・今日開催の小川村のレースは苦手なので避けたって!
しばらくしてメンバーが揃ったところで『戸倉のコンビニ』目指してスタート。
高速ローテーション練、途中逃げたりして・・・・・楽しかったなぁ。
戸倉のコンビニでは水分重視の補給、生き返るね。
ここでまたセレーノ軍団に合った、彼らはこれから入山峠に行くとのこと・・パンクに注意して下さい。
みんなオプション『鋸山』の事などすっかり忘れて、帰りはのんびりサイクリング・・・になるはずかない、しっかり高速走行だった。
でもエスケースコースを取って近道、多摩サイに入った時は『レース前の練習』をこなした充実感に包まれていた。・・・たんに疲れただけかも?
夕方Web見てたら・・・小川村でBossがプロ相手にBR-1で優勝!
シマダさんがBR-2で優勝、ナカノ君が2位・・・どうりで練習会でとてつもなく置いて行かれるわけだ。
でも、これでチーム員はちょろい走りはできなくなった。
レースでは優勝を目指して『全力』で挑むぞ。
今日の練習会 133.6km