マダムようの映画日記

毎日せっせと映画を見ているので、日記形式で記録していきたいと思います。ネタバレありです。コメントは事前承認が必要です。

キッズ・オールライト

2011-05-11 10:04:03 | 映画ー劇場鑑賞

 

ーキッズ・オールライトーTHE KIDS ARE ALL RIGHT

2010年 アメリカ

リサ・チョロデンコ監督 アネット・ベニング(ニック)ジュリアン・ムーア(ジュールス)ミア・ワシコウスカ(ジョニ)マーク・ラファロ(ポール)ジョシュ・ハッチャーソン(レイザー)

 

【解説】

ある風変わりな家族を通し、真の愛情や家族のあり方を見つめた人間ドラマ。長年共に暮らしてきた同性カップルの子どもたちが、自分たちの父親を捜し始めたことから起きる騒動をコミカルに描く。監督は、『しあわせの法則』のリサ・チョロデンコ。実力派女優のアネット・ベニングとジュリアン・ムーアがカップルにふんするほか、共演には『ゾディアック』のマーク・ラファロ、『アリス・イン・ワンダーランド』のミア・ワシコウスカら豪華な顔ぶれがそろう。

 

【あらすじ】

同じ父親を持つジョニ(ミア・ワシコウスカ)と弟レイザー(ジョシュ・ハッチャーソン)は、それぞれの母親と一緒に仲良く幸せに暮らしていた。そんなある日、自分たちの父親ポール(マーク・ラファロ)の存在が気になり始めた姉弟は、2人で彼を訪ねる。そのことがそれぞれの母親ニック(アネット・ベニング)とジュールス(ジュリアン・ムーア)に知れたことから、家族の関係がきしみだす。(シネマトゥデイ)

 

【感想】

2010年、ゴールデングローブ賞作品賞受賞作品。

 

ホームコメディですが、設定がかなりユニーク。

日本では考えられないレズビアンカップルが家庭を持ち、それぞれの子供と一緒に暮らしている。

精子提供者は匿名だが同じ。

つまり、母違いの姉弟が父親を知らずに思春期を過ごしているという設定です。

特殊な家庭を描いているんだけど、普遍的な家族の問題が浮き彫りにされて、すごく面白かったです。

 

女医のニック(アネット・ベニング)は、18歳でもうすぐ大学生となり家を離れるジョニ(ミア・ワシコウスカ)の母。

この家庭では経済的な部分を一人で支え、お父さん的役割。

ジュールス(ジュリアン・ムーア)は、15歳のレイザー(ジョシュ・ハッチャーソン)の母親。

最近トラックを買い、ガーデナーとして仕事を始めようとしている。

 

ジョニはレイザ−のお願いを聞いて、精子バンクに問い合わせ、自分たちの精子提供者、つまり生物学上の父親ポール(マーク・ラファロ)を探し当てた。

母たちの内緒でポールの経営するオーガニックレストランへ会いに行った。

 

すっかりポールのことが気に入った二人だが、レイザーが母たちに問いつめられてポールのことを白状してしまう。

 

☆ネタバレ

子供たちに諦めさせるため、ポールを自宅に招いて食事をするのだが、ジュールズがポールの家の庭を整備する約束をしてしまい、母たちの「子供たちにポールとの付き合いを諦めさせる」という目的が台無しになってしまった。

 

ここからは、ジュールズとポールが愛し合う関係となり、家庭ががたがたして行くという、お決まりの展開なのですが、ニックとジュールズがまさに熟年夫婦のような会話をしているところが、とても面白かったです。

 

アネット・ベニングとジュリアン・ムーアのレズビアンもからっとした描き方で、嫌みがありませんでした。

下ネタ満載だけど、ジュリアンはとてもうまくすり抜けて行きます。

全身そばかすみたいな裸体をおしげもなくさらして、笑いを取りつついやらしくない、すごい女優です。

 

アネットは、クセのある難しい人間を、愛すべき個性として演じて、最後の決め台詞「自分の家庭を作りなさい」とポールに一喝。

かっこ良かったです。

アップになったときのしわまでかっこ良かった!!

 

女性同士でも、一緒に暮らすと自然と主と従の役割分担ができてしまうところや、それによって生じるコンプレックスや、プライドを傷つけられても我慢すると言う関係が、すごく自然に描かれていて、私なんかは、ジュールズの気持ちがすごくわかるなあと思いながら見ていました。

 

ピエロの役回りのマーク・ラファロですが、ちょうどいい存在感で、軟弱で気弱な現代男性の一面をよく表していたと思います。

いつもより、ちょっとなよっとしたところが、自分の生き方に自信を持てない男の深層心理を表現していた気がしました。

 

「雨降って地固まる」の大団円は、ご不満な方もいらっしゃるかと思うけど、ニックとジュールズが時間をかけてじっくり育んできた家庭は、そう簡単には崩壊しないという証のような気がしました。

子供たちも、ママたちの選択に誇りが持てる結果となりました。

人間は弱い。

それは、親であっても同じです。

それを理解して、愛し合って行くのが家族だと思います。

私は、こうでなくちゃ!大満足でした。

 

ちょっと時代の先を行くホームコメディだと思いました。

既成の家庭観に疑問のある人、新しい家族像を模索している人、パートナーとの共生へ今一歩踏み出せない人、興味のある方は、ぜひご覧下さい。

 

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yiyiytity)
2011-05-12 19:42:03
タイトルからして子どもたちが夜通しすると勘違いしそうですが、家族を取り巻く問題としていろいろありそうです。
返信する
yiyiytityさんへ (マダムよう)
2011-05-13 08:43:36
「子供たちは大丈夫」という意味のタイトルです。
大人たちが動揺して、いろんなことがあっても、子供たちは大丈夫。
家族を守るという高い意識さえあれば、何があっても、きっと解決できると思いました。

いい作品です。
返信する
Unknown (杏子)
2011-05-14 15:09:48
男女の違いを超えて普遍的な家族のあり方を考える作品なのかしら?

ちょっと気になってた作品です。早くレンタルにならないかな~~ってまだ上映中ですね。
返信する
杏子さんへ (マダムよう)
2011-05-15 08:38:35
この家庭は、日本では考えられないけど、日本人も向かっている価値観の先にあるような気がします。

今、日本は晩婚、離婚によるシングルの増加、少子化という流れだけど、やはり家族は欲しいと思うの。
でも、既成の家族は難しい。

となると、新しい家族のモデルの提供は映画の役目かもしれないね。

そう考えると、この家族は、新しいスタイルと古い心情を併せ持っていて、実験としては面白かったです。

返信する
厳しいコメント書きます。 (zebra)
2011-12-19 00:11:50
子どもの立場から ちょっと厳しいコメントします。

 もともと 子どもたちは自分たちの出生のルーツを知りたくてふたりが調べたことがきっかけだったんですよね。ならば 一度だけ あって それでおしまいにしないと いけなかったんですよ。これからも会おうとすれば 自分たちも相手も 個人情報などお互いのプライバシーに触れることになる

 子どもたちも 自分たちのルーツをしるのはいいが深入りはルール違反だと思います。

ポールとジュールズがこんなことになったのは 本人たちはもちろん ニックがジュールズを束縛しすぎたのも悪いけど

 子どもたちも ポールに近づきすぎて不倫のきっかけを与えてしまったのだから 当然 こどもたちにも責任が あります。

 精子提供は個人情報がかかわるから もし ポールに家庭があったら その家族のプライバシーに触れることになるから迷惑かかってたかもしれませんし・・・

 ただ、万一のことが あっても 子どもたちも責任を背負う覚悟があればいいんですけどね。
とにかく 子どもたちも 「自分たちは遺伝子上の父親を知りたかっただけ」 と いいわけすれば責任は無いといえる問題じゃすまないです。
返信する
zebraさんへ (マダムよう)
2011-12-19 08:45:02
そこが一番の問題ですね。
おっしゃるように、ポールが普通の家庭を営んでいたとしたら、ポールの家庭に波風が立つし、逆に、ポールがすごーく貧しかったら、それでトラブルになるかもしれない。
危険ですよね。

「愛する人」では里親に出した娘と母親の話でしたが、ある程度の年齢になったら、親捜しは可能なようでした。

西洋の文化はプライバシーを重んじると思っていましたが、知る権利も重んじられるのですね。
そしてその結果は個人の責任だということでしょう。

隠すのがいいのか、明らかにするのがいいのか、悩ましい問題だと思いました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。