ー善き人ーGOOD
2008年 イギリス/ドイツ
ヴィセンテ・アモリン監督 ヴィゴ・モーテンセン(ジョン・ハルダー)ジェイソン・アイザックス(モーリス)ジョディ・ウィッテカー(アン)スティーヴン・マッキントッシュ(フレディ)マーク・ストロング(ボウラー)ジェマ・ジョーンズ(ハルダーの妻)アナスタシア・ヒル(ヘレン)
【解説】
『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズなどで人気を博すヴィゴ・モーテンセン主演のヒューマン・ドラマ。劇作家C・P・テイラーの代表作を基に、ナチス政権下のドイツで葛藤(かっとう)する大学教授の日々を描く。監督は、『Oi ビシクレッタ』のヴィセンテ・アモリン。『ハリー・ポッター』シリーズのジェイソン・アイザックスや、『ヴィーナス』のジョディ・ウィッテカーらが脇を固める。特殊な国内情勢の中で、苦悩し続ける心優しい主人公の姿に、胸が熱くなる。
【あらすじ】
ヒトラーが独裁政権を築いた1930年代のドイツ。ベルリンの大学で学生を教えるジョン(ヴィゴ・モーテンセン)は、病に伏す母親を助け、自分の家庭では家事をこなす献身的な人間。そんなある日、自分が執筆した小説を読んだヒトラーが彼をナチス党に呼び入れることを決める。しかし、過去に戦争を戦い抜いた友人でユダヤ人のモーリス(ジェイソン・アイザックス)のことが頭をよぎり……。(シネマトゥデイ)
【感想】
この作品は、「サラの鍵」に続けて見ました。
「サラの鍵」は1942年7月からの物語、この「善き人」は1937年から1942年4月までの物語です。
前者の舞台はフランスで、後者の舞台はドイツ。
ナチスが台頭して、ユダヤ人に対する迫害が激しくなっていく過程を描いて、フランスとドイツでの微妙な違いなどが感じられて、単独で見るよりも興味深かったと思いました。
タイトルの「善き人」(good)というのは、皮肉だと思いました。
主人公のジョン(ヴィゴ・モーテンセン)は、いたって小心者の、俗人です。
大学で文学を教え、家では、年老いた口うるさい母の面倒を見ながら、家事や育児をこなしていました。
妻は、ピアノばかりを弾いていて、夫にも家庭にも興味がないようでした。
妻の父親はナチス党の党員で、ジョンにも入党を薦めていましたが、ジョンは入党は拒んでいました。
ジョンは若い時に戦争に参加していて、戦友のモーリス(ジェイソン・アイザックス)がいました。
モーリスは精神分析医ですが、ユダヤ人でした。
モーリス(左)とジョン
ある日、党からジョンに出頭命令が出ました。
びくびくして出頭すると、ジョンの書いた小説をヒトラー総帥が気に入ったので、論文を書けという。
その小説とは、愛する人の安楽死を容認すると言う内容でした。
ヒトラーは、知的障害者の安楽死を容認する理論を欲しがっていたようです。
このことに関しては、あまり語られません。
ジョンが、知的障害者の施設を見学するシーンがありますが、その理論がどう使われたかと言うことには触れられませんでした。
それより、ジョンの論文はナチス上層部に認められ、ナチスに入党もして、ジョンは党の中で重い役職となっていきます。
ジョンの生活も一変します。
母は施設に入れ、妻とは別れて、教え子だったアン(ジョディ・ウィッテカー)と結婚します。
☆ネタバレ
ジョンの生活とはうらはらに、ユダヤ人迫害は激しくなり、モーリスから、国外脱出するための便宜を図って欲しいと言う申し出があった。
でも、ジョンはフランス行きの切符を買うことに失敗する。
そのうちに、俗に「水晶の夜」(私の推測です)と呼ばれる事件が起きる。
ユダヤ人の青年が、ドイツの書記官を撃ったのだ。
やっと、モーリスの身が危険だと思い知ったジョンは、フランス行きの切符を手に入れたが、自宅にモーリスの姿はなかった。
撃たれた書記官が亡くなると、反ユダヤの暴動が起きた。
ジョンも鎮圧のためにかり出される。
モーリスの身を案じつつ現場に出かけていく。
妻に、「モーリスがきたら、これを渡せ」と言いおいて。
現場にモーリスの姿はなかった。
自宅に戻って妻に聞いても、モーリスは来なかったと言った。
ナチスの情報部に、ユダヤ人の記録がすぐに取り出せるシステムがあった。
それで、モーリスの行方を調べると、妻が密告したこともわかった。
ジョンは、すぐに収容所に行き、モーリスを探そうとするが、ジョン自身も音楽が聞こえると言う幻聴がひどくなっていた。
この幻聴が聞こえるのはいつも決まってマーラーの音楽なのですが、私はこれが、ジョンの良心のなせることなんだと思いました。
そして、このラストシーンは、自分がモーリスに何をしたかを理解したとき、ジョンの精神も普通ではなくなっていたということではないかと考えています。
平時には母や妻に押さえ込まれていたジョンが、ナチス党で地位を得たら、母は施設に、妻とは離婚、若い妻を迎えるという変わりっぷりです。
しかし、母は孤独で惨めな暮らし、妻は、反対にピアノ教師として自立して生き生きとしている。
戦友であるモーリスは、助けられない。
若い妻からは裏切られる。
という結末でした。
ジョンにとって、ナチスとは何だったのか。
「虎の威を借る狐」という言葉が浮かんできました。
自分を見失ってしまったジョンの悲劇の作品だと思いました。