金森正臣先生のカンボジアの文化・教育・食べ歩き体験記
金森先生のカンボジア日記
日本の春 2 サザンカ
日本の春 2 サザンカ 金森正臣(2006.5.8.)
写真:私の駐車場の車の前にあるサザンカ。毎年見事に咲いていたが、なんだか久しぶりな気がする。改めて見るとなんだかとても派手な花。確かに一輪でも、お手前の花になる。
私の育った地域は、寒冷地でユキツバキやヤブツバキの分布より標高が高かった。集落の中には、シラカシが2-3本見ら、珍しいものとして貴ばれていた。上の集落の上部には、シラカバが見られたから、当然かもしれない。
初めてツバキを見たのは、どこだったか覚えていないが、花の上に雪が被っていて強い印象がある。
愛知県に来て見ると、ツバキやサザンカが多く見事さに目を見張った。
自然教室をしていた豊橋などの山中では、太い木も自生しており、さぞ成長に時間がかかるのだろうと想像していた。あるとき大学構内の整備で、目隠しの生垣が必要になった。予算が足りなくて、作業員さんたちにツバキの種を蒔いて貰った。種子は構内で調達した。各所にツバキが植えてあったので、落ちたものを集めるのは容易であった。カが多くて閉口した覚えはあるが。種を蒔いてから4年目には、花が咲き始め、6年目には見事な生垣になっていた。現在でも構内の一部には残っている。苗を買って植えても、3年はかかり、それほど差が無いのにびっくりした。ツバキは適地であれば、かなり成長が良いことも知った。
私が今住んでいる集落は、かなり古いらしく、小さな集落なのにお寺が3つもある。古い屋敷もそこかしこにあって、ツバキも見事なものが沢山ある。私は園芸品種をほとんど知らないが、きっと名のある品種もあるのだろう。散歩をしながら楽しめるのが嬉しい。
写真:私の駐車場の車の前にあるサザンカ。毎年見事に咲いていたが、なんだか久しぶりな気がする。改めて見るとなんだかとても派手な花。確かに一輪でも、お手前の花になる。
私の育った地域は、寒冷地でユキツバキやヤブツバキの分布より標高が高かった。集落の中には、シラカシが2-3本見ら、珍しいものとして貴ばれていた。上の集落の上部には、シラカバが見られたから、当然かもしれない。
初めてツバキを見たのは、どこだったか覚えていないが、花の上に雪が被っていて強い印象がある。
愛知県に来て見ると、ツバキやサザンカが多く見事さに目を見張った。
自然教室をしていた豊橋などの山中では、太い木も自生しており、さぞ成長に時間がかかるのだろうと想像していた。あるとき大学構内の整備で、目隠しの生垣が必要になった。予算が足りなくて、作業員さんたちにツバキの種を蒔いて貰った。種子は構内で調達した。各所にツバキが植えてあったので、落ちたものを集めるのは容易であった。カが多くて閉口した覚えはあるが。種を蒔いてから4年目には、花が咲き始め、6年目には見事な生垣になっていた。現在でも構内の一部には残っている。苗を買って植えても、3年はかかり、それほど差が無いのにびっくりした。ツバキは適地であれば、かなり成長が良いことも知った。
私が今住んでいる集落は、かなり古いらしく、小さな集落なのにお寺が3つもある。古い屋敷もそこかしこにあって、ツバキも見事なものが沢山ある。私は園芸品種をほとんど知らないが、きっと名のある品種もあるのだろう。散歩をしながら楽しめるのが嬉しい。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )
« 日本の春 1... | 日本の春 2... » |
最近では春先の花の少ない山野で、大きな赤い花が見られるのなかなかいいものだと思います。