kabu達人への道

マスコミで深く触れられることのない投資の裏側や
投資にあたっての疑問など赴くままに綴っていきます。

メジャーSQがキッカケになる?

2024-06-12 06:57:31 | 日記
株式市場でハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数と主要な半導体関連銘柄で構成する
SOXがそろって最高値を更新したのを支えに半導体関連の一角が買われた。これは11日の前場
終了時点での相場解説です。

エヌビディア株が上昇したSOX指数が最高値を更新したというフレーズはこの2週間で何度も出
てきました。さぞや日本の半導体関連銘柄も上昇しているのではないかと思ってしまいます。し
かしエヌビディア株の好決算で上昇しましたが、一日天下でそれ以降はむしろ下落しています。
アドバンテストもスクリーンも同じトレンドです。

エヌビディア株高にもSOX指数にも日本の半導体セクターが連動しなくなったのは3月までの生成
AIブームでこのセクターが買われ過ぎたことでバリエーションが高くなり海外の流れに乗れなく
なったからでしょうか。何かきっかけ待ちなのかもしれません。やはり市場予想を大きく下回った
銘柄が出るなど高い期待が剥落しましたが、会社予想は保守的だったという決算見通しが今後出て
るかどうかでしょうか。

3月まで相場のけん引役だった半導体も自動車セクターの足元では低迷が続いています。一方日立や
NEC、富士フィルムなど業界を代表する銘柄で今期業績が好調な銘柄は高値更新しています。現在
は森を見ずに木を見る相場なのかもしれません。

今週末にはメジャーSQが控えています。12日にはCPIの発表もあります。12日、13日はFOMCです。
重要イベント通過で米国株の上昇に弾みがつくのでしょうか。金利の高止まりは本来成長株にはマイ
ナス要因です。しかしこのところダウよりもナスダック指数の方に勢いがあります。ナスダック指数
の上昇はしばしば日本市場の援軍でした。期待も込めてメジャーSQ通過で日本株市場の活況が戻れば
と願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする