Peanut scale.....fly above the rest!

伝説のピーナッツ・スケール
原始的?もしかしてハイテク?な、ゴム動力スケールモデル

Rutan Quickie Q1 (1983) No.2

2020-11-25 | PEANUT SCALE MODELS

冷静に考えると「飛ぶかもしれない・・・」 バート・ルタンのクイッキー(Quickie designed by Burt Rutan)




忘れがちな小物、手を抜かずに作ります。タイヤは真円にする為にちょっとこだわってます!どーでも良いことですが。





やたら長い胴体に見えます。垂直はどーやって取り付けます?





ひとまずバルサの工作はこれで終了します。





心配のタネ・・・一応頭の片隅に入れておきましょう。「これ重そうだから作り直し!」って事は致しません。





前翼はランディング・ギアを兼ねてますから強度的には不安があります。折れてから直せば良いけど、「転ばぬ先のカーボン補強」しておいたほうが良いかも。





後翼は無問題です。少し長いだけあって前翼より重くなってます。





予想してた重量に近く、あとはどれだけ重心合わせに必要か・・・ですが、そのあたり全く読めません。これを2倍して5グラムで紙貼り終了、プロペラユニット取り付けて5.5グラム、重心合わせで0.5から0.8位必要かもしれません、必要無しだと嬉しいんですが・・・





紙貼り、始めます。ブランクはありましたが、ここは失敗を恐れず・・・いや、恐れて尾翼から!ここで糊の濃さを調整しながら貼ります。





ちょっと勇気が出たら後翼に進みます。左右の翼はまだ繋いでいませんが、設計図に示された上反角を付けるとこんな感じ・・・かなりです。でもこれくらい必要なんでしょうね、前翼の下反角を打ち消すためには。





ねじり下げは付けないことにします。先尾翼機とするなら後翼は「主翼」ですから、その自覚?を持って頑張ってくれるように!





必要ないかもしれないけどギア部分も紙貼ったら、今度はキャノピーとタイヤを黒の紙でお化粧します。





左右翼端に取り付ける板状のギアを垂直に接着する方法、接着剤が乾くまでこのまま放置。





紙貼りは木地完の2倍弱で完了しましたが、所定の位置近くへ重心を持ってくるとなるとこれくらいのバラストが必要。このバラストの重さでプロペラ・ユニットを作れば全て丸く収まる・・・事になるんですが、そうは問屋が卸さない。





ブレードを作ります。折角だから一緒にこの缶に張れるだけ!切り出します。





前回作ったものと比較します、まあどちらも同じ。同じバルサシートから切り出してますから当然同じでしょ!





一番出来の良かったブレードでプロペラを作ります。せめて後からぐいぐいスラストが変更できるように後ろはコレで行きます、プラス・マイナス6度位は変更できます。





ただし、そこまでスラスト変更するとさすがに回転が渋くなりますから、穴を広げてやらなくちゃいけません。





ブレードは同じ紙を貼って両面を補強しましたが、これでもつかどうか? 微妙です。





予定よりは0.17グラム増えましたが、なんとか合格点です。部屋の中でグライドテストをすれば頭が重いか軽いかの判断くらいは出来そうです。





これで完成としましょう。前翼はなんとか耐えています、スパーにカーボン貼ったのが効いてるんでしょうか。





後ろから見るとやはり異様です!





(この図面について)
この図面は「フェースブック」の「ピーナッツ&ピスタチオ」グループで公開されていますので、興味のある方はそちらにご参加下さい。


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Rutan Quickie Q1 (1983) ... | TOP | Rutan Quickie Q1 (1983) ... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | PEANUT SCALE MODELS