今日7日は正月行事の一つ“どんど焼き”...、我が家に飾られた〆飾りや昨年1年お世話になった交通安全のお守りなどを持って、「亀田八幡宮」へ...。昼過ぎとあって金網で作られた中には燃えた〆飾りなどが山となっている...。
“どんど焼き”の風習は全国各地で行われているようだが名前もそれぞれ...、時期は15日の小正月が一般的だか、なぜか道南地方は松飾りの飾る最後の日7日に行われている。どんど焼きの煙を身体に浴びると1年間病気になりにくいとの言い伝えもあって、煙の方向に行き燃え上がる炎に手を合わせ無病息災を祈る姿も見られる...。
亀田八幡宮では、環境を考え飾り物のプラスチックの部品を外すほか、ビニール袋や段ボール箱での投げ込みを禁じている。しかし、今年も飾り物を付けたままのものも多く見られ、係の方はその対応にも追われている。確かに環境問題もあるが、昔ながらのこの伝統行事“どんど焼き”はいつまでも続いてほしいもの...。そのためにもルールやマナーはキチッと守らないと...。
いつも応援ありがとうございます。今日も下のマークをクリックし、応援してください。
にほんブログ村
“どんど焼き”の風習は全国各地で行われているようだが名前もそれぞれ...、時期は15日の小正月が一般的だか、なぜか道南地方は松飾りの飾る最後の日7日に行われている。どんど焼きの煙を身体に浴びると1年間病気になりにくいとの言い伝えもあって、煙の方向に行き燃え上がる炎に手を合わせ無病息災を祈る姿も見られる...。
亀田八幡宮では、環境を考え飾り物のプラスチックの部品を外すほか、ビニール袋や段ボール箱での投げ込みを禁じている。しかし、今年も飾り物を付けたままのものも多く見られ、係の方はその対応にも追われている。確かに環境問題もあるが、昔ながらのこの伝統行事“どんど焼き”はいつまでも続いてほしいもの...。そのためにもルールやマナーはキチッと守らないと...。
いつも応援ありがとうございます。今日も下のマークをクリックし、応援してください。
にほんブログ村
ドンド焼きは懐かしいですね
今は、金網付きですか?私が小さい時は豊川稲荷の
境内で燃え盛る飾りの中に餅などを焼いて食べた記憶が有ります。
いまどきは、消防の規則も厳しいのでしょうね?
11日はもう鏡開きですね・・・・・懐かしい・・・・
この時期は御供えの「つきかえし」と言って鏡餅をうるかして、蒸かし直して又餅にするんですよ!
焼いて食べた記憶があります。カリカリして美味しかったなあ~...。
ただ、お供え餅の裏側にカビがあって、それを削り取るのが大変で...。
どんど焼き...。今は消防もさることながら、ダイオキシンなどの公害問題で火の中に投げ入れるものが
制約されて係の方の気の使いようは大変でそうです。