2018年 ことしの一冊たち

1月

ヒギンズまとめ
「開高健」(小玉武/著 筑摩書房 2017)
「しばられ同心御免帖」(杉澤和哉/著 徳間書店 2016)

ことしの5月には、小玉武さんが編集した「開高健ベスト・エッセイ」(筑摩書房 2018)が出版された。開高健が書いたエセーを選んで1冊にまとめた本。これ以外はありえないという作品の選択がなされていて感服した。

2月

「ちょっとちがった夏休み」(ペネロープ・ファーマー/作 八木田宜子/訳 岩波書店 1980)
「輝く断片」(シオドア・スタージョン/著 大森望/編 河出書房新社 2005)

「珈琲が呼ぶ」(片岡義男/著 光文社 2018)
「驚愕の理由」(ウルス・フォン・シュルーダー/著 中村昭彦/訳 毎日新聞出版 1998)
「なつかしく謎めいて」(アーシュラ・K.ル=グウィン/著 谷垣暁美/訳 河出書房新社 2005)

「驚愕の理由」の帯の惹句は宮部みゆきさんが書いていた。
《世界のあちこちでチカリと光る、みじん切りの”人生の真実”》
「みじん切り」が赤字で書かれている。こういうスケッチ風の短篇は読んでいて楽しいのだけれど、メモをとるときには困る。焦点がいまひとつ定かではないので要約しずらいのだ。

3月

「カニグズバーグ選集 1」(カニグズバーグ/著 松永ふみ子/訳 岩波書店 2001)
「アンチクリストの誕生」(レオ・ペルッツ/著 垂野創一郎/訳 筑摩書房 2017)

レオ・ペルッツの作品では、ことしの12月に「どこに転がっていくの、林檎ちゃん」(垂野創一郎/訳 筑摩書房 2018)が出版された。これから読むのが楽しみ。それにしても、ヘンテコなタイトルだ。

「ものぐさドラゴン」(ケネス・グレーアム/作 亀山竜樹/訳 西川おさむ/絵 金の星社 1979)
「あわれなエディの大災難」(フィリップ・アーダー/作 デイヴィッド・ロバーツ/絵 こだまともこ/訳 あすなろ書房 2003)

4月

「ドイツ短篇名作集」(井上正蔵/編 白水社 学生社 1961)

「うし」を読んだときは驚いたなあ。

5月

「暗いブティック通り」(パトリック・モディアノ/著 平岡篤頼/訳 講談社 1979)
「いやなことは後まわし」(根岸純/訳 パロル舎 1997)

「のりものづくし」(池澤夏樹/著 中央公論新社 2018)

6月

「死にいたる火星人の扉」(フレドリック・ブラウン/著 鷺村達也/訳 東京創元社 1960)

7月

「闇の中で」(シェイマス・ディーン/著 横山貞子/訳 晶文社 1999)

素晴らしい作品。

8月はなし

9月

「アデスタを吹く冷たい風」(トマス・フラナガン/著 宇野利泰/訳 早川書房 2015)

よーく噛んでいるとじわじわ味わいがましてくるといった作品。

10月

「おとうさんとぼく」(e.o.プラウエン/作 岩波書店 2018)

まさか「お父さんとぼく」が再版されるとは思わなかった。9月には岩波少年文庫から「魔女のむすこたち」(カレル・ポラーチェク/作 小野田澄子/訳 岩波書店 2018)が出版され、これにも驚いた。「魔女のむすこたち」の作者は強制収容所で亡くなっている。


11月

「大好き!ヒゲ父さん いたずらっ子に乾杯!」
「ごめんね!ヒゲ父さん わんぱく小僧、どこ行った?」
「最高だね!ヒゲ父さん いつも一緒に歩いていこう」
(e.o.プラウエン/作 青萠堂 2005)

「お父さんとぼく」をネット書店で検索していたとき、この作品の存在を知った。ネットというのは便利なものだ。

12月

「ニール・サイモン戯曲集 1」(酒井洋子/訳 鈴木周二/訳 早川書房 1984)
「ニール・サイモン戯曲集 2」(早川書房 1984)

「ニール・サイモン戯曲集」は、現在6巻まで出版されているよう。このあと、ついでに手元にある読んでいない戯曲も読んでみようと思いたち、「ムサシ」(井上ひさし/著 集英社 2009)を読んでみた。あんまり展開が唐突だったので驚いた。舞台をみていた観客はついていけたんだろうか。

以上。
ことしは4月頃からむやみに忙しくなってしまい、ろくに更新ができなかった。
それでも本は読んでいて、なかにはとても素晴らしい作品もあったので、いずれ時間をみつけてはメモをとっていきたい。

メモをとらなかった本で一冊だけとりあげるなら、「泰平ヨンの航星日記 」(スタニスワフ・レム/著 深見弾/訳 早川書房 1980)。
レムの小説はなんだか面倒くさそうだと食わず嫌いをしていたのだけれど、読んでみたら「ほら吹き男爵」のSF版といった趣きで、たいそうバカバカしく、面白かった。
宇宙空間で時間の流れがおかしくなり、未来の自分が次つぎにあらわれるというアイデアは――、そして、あらわれる自分がどんどん機嫌が悪くなっていくというアイデアは――、たしか「ドラえもん」にもあったように思う。
もっと早く読んでおけばよかったと後悔した。

では、皆様よいお年を。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ニール・サイ... 装飾庭園殺人事件 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。