goo blog サービス終了のお知らせ 

いろいろいんぷ。

やってみにゃ、持ってみにゃ、食ってみにゃ、わかりません。。。

柏崎市 そばよし

2013-01-23 00:01:49 | ラーメンの部屋 (柏崎市)

さて・・・

そんな訳で胃を刺激して?(爆) 小腹が減ったのでこちらへ・・・

記事を書く際に以前の記事を探したら・・・無い?(笑)

まだ「写真を撮ってない期」に書いてたつもりなんだけど・・・無いものは無い!(大笑)

すっかりそのつもりだったので・・・?

じじぃこの日は・・・

焼ソバを注文!(笑)

まぁ、改めてまたの機会に普通のラーメンとか記事に書こうと誓う。(爆)

しかし・・・

このお店に来る途中、魅力的な店を何軒か発見し・・・柏崎も深いぜよぉ~とまだまだ未熟半熟な自分を再認識。

そんな訳でほどほどな時間で登場。

お~う! マウンテン!

この盛は素直に特筆!  焼きそばだけで満足できるボリュームって凄いと思います。

仕上げはドライ。よく行く三条のお店の焼きそばはウェット(ウェッティー)と表現したいから、

その対極にある感じ。 ファサファサッとしたその質感はこの量でも重く感じさせないような工夫の表れでしょうか?

味付けも比較的軽めで、サバサバサバァ~♪と箸が進みます。

えぇ・・・

野菜嫌いなじじぃは・・・キャベツの芯近辺の部位・・・ 好きじゃない!(爆)

甘みが出るとか・・・ 勿体ないとか・・・ 色々あると思うけど・・・   好きじゃない!(激爆)

どうせなら、もう少し薄くなるよう包丁を入れてくらった方がいいかも? 個人的には。

ただ、歯応え重視みたいな人はこの方が好きかもだし・・・

う~ん・・・   悩ましい問題だぁ!

まぁ、とはいえ、そこは大人、ちゃんと食べましたけど!(笑)

後半、ちょっと飽きがきたら、スープ焼きそばにして楽しむとか・・・

この量があるので、エンジョイ無限大!(爆)

デフォでこの量の焼きそばって本当に素晴らしいと思います。

このお店の初記事が焼ソバになってしまったけど、それはそれでそういう運命だったと

今となっては素直に受け入れられるじじぃでありました!(激爆)

そんな訳でご馳走様でした。。。

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 刈羽村 ぴあパーク とうり... | トップ | 見附市 ゆかり食堂 »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
長起きですが・・・ (SP)
2013-01-23 00:17:05
もうすぐ寝ます(爆)




焼きそばの盛だけは印象に残っています♪

あと、店の方が皆美人だった事も♪(笑)


味だと、雪龍の方が個人的には10倍マッチでした♪

僕はラーメンは、まだ未食ですが 多分にビビルほどの美味しさの予感です♪(笑)
返信する
SPさんへ・・・ (ひげじじぃ。。。)
2013-01-23 00:25:52
寝なさい!

マイ スィート ベイビーィ!(爆)

>盛だけは印象に・・・
判る判るその気持ち。
味わいはあの店に比べると素朴方向でしょうか?

>店の方が皆美人・・・
男性店主1に女性が5だったかな?
ハーレムだね♪ お見事!(笑)

ラーメンはスッキリした印象だったような・・・

柏崎も攻めがいのある町です!(笑)

おやすみなさーい!
返信する
おはようございます (刹那)
2013-01-23 07:29:39
焼きそばってメインディッシュ?
と、子供は言います。
焼きそばはおかずだと思ってるんですね~ご飯のw
私にとったら、焼きそばはおつまみですがw
紅ショウガたっぷりのせて、食べたいなぁ~
返信する
刹那さんへ・・・ (ひげじじぃ。。。)
2013-01-23 08:59:24
小麦物に対しての感覚が
各々、パーソナルで面白いですよね!

自分も>焼きそばはおつまみ派だけど
ここんちのはそれを凌駕してるかな?(笑)

汁でお腹の中がふやけるのがちょっと・・・
みたいな時とか・・・ このマウンテンはいいかもです!(爆)
返信する
バブルの頃によく行きました (きょせん)
2013-01-23 10:54:55
 柏崎の「そばよし」、懐かしいですねぇ(笑) 柏崎市役所の近くに「うれっ子」と言う店があり、メニューもほぼ一緒だったので同系列だと思います。


 バブル時代の夏、寺泊で泳いだ後は「こまどり」、柏崎で泳いだ後は、この「そばよし」「うれっ子」が定番でした。 当時は焼きそばその他をつまみに生ビール、シメに味噌バタチャーシューと、最強麺麺パターンが得意でした(笑)

 確かに量の割に、あっさりライトな感じで食べやすかったのを覚えています。

 今では、万人家をはじめ花びらチャーシューをよく見かけますが、「そばよし」で最初に見たときは衝撃大でしたね。


 黄色で見やすい献立表も昔と変わっていません。 タンタンメン(からい)の表記も、バブル当時は珍しく認知度が低かったためなのでしょうね。きっと(笑)
返信する
きょせんさんへ・・・ (ひげじじぃ。。。)
2013-01-23 15:22:58
初めて行ったのは・・・
覚えてないけど、なんかその頃は街が元気でした!(笑)

自分の過ごした時代と味とか店とか
リンクしてて、食うと思い出すとか・・・
味と記憶のマッチングって楽しいですよね!

変わらずにそこにある店って
地元の方にも、そうじゃない人にも有難いですよね♪
返信する
Unknown (ピロタン)
2013-01-23 21:40:00
山盛りヤキソバ
そのくらいじゃないと満足できませんよね、男子は(笑)

付属のスープ
炒飯のしてもそうですが
惹かれます♪

お風呂画像、修正したんですか?
凄い技術を持ってるんですねぇ
アレはアレで良かったですけどね^^
返信する
ピロタンさんへ・・・ (ひげじじぃ。。。)
2013-01-24 08:14:14
男は山盛り!(爆)

付属スープでより明快にベースが見える・・・
素晴らしい事です。

風呂画像修正しました!(笑)
それも・・・付属のペイントで!(爆)

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ラーメンの部屋 (柏崎市)」カテゴリの最新記事