
本日、高校の時の仲間+「生きもん」と燕にて飲み会。。。
最初に行ったお店が予約で満席との事で、「どうする?」「じゃー近くの花見屋で」と
歩いていって「入店!」です。。。ひさーし振りの花見屋さんですが、相変わらず?
いいムード!なお店です。そそります。。。(笑)
「かに」が名物的な存在なのか、来るお客さん達が皆、何かしら「かに系」のものを
オーダーされてました。。。メニューもワールドワイドな感じでまぁ、何から何まで
何でも有り攻撃的な品揃え。。。脱帽です。。。(笑)
さて、いいかげん飲み食いして、メニューにある麺類が気になり始める悲しい性!
チャーシューメン(700円)をやはり頼んでしまうのでした。
ここんちは、麺に無臭にんにくが練ってある「スタミナラーメン」や
麺にモロヘイヤが練ってある「薬膳?」的なラーメンがあったり、なかなか前向きな
チャレンジ精神満載のお店だったりもするみたいです。(笑)
さて、焦がしラードで仕上げられたタイプのラーメンです。最近では少数派に
なってきてる気もしますが、ある意味昔からの懐かしい味の組み立てに思えます。
厚みのあるスープは、甘さも適度で〆のラーメンとしては逆に?重めの設定かもです。(笑)
麺は玉子麺らしいですが、自家製なのかな?カットが結構ラフで、それっぽく見えました。
玉子麺らしい、麺自体の味わいはちょっと判りずらかったです。茹で加減は普通で、
口当たりも良くスープとのバランスもいいと思いました。
チャーシューは赤身メインのロース。ちょっとしょっぱめで昔っぽい味の設定が
「らしい。。。」と思いました。メンマはちょっと既製な感じかもです。
ネギがこれまた、ラフなおっきめな塊が!ガリッと噛むと「辛っ!」。。。
嬉しくなります。。。なんか、大衆な香り満載で「昭和だぜぃっ!」と心が叫びます。(笑)
今風な、小洒落たお店もいいけど、やはりじじぃ達にはこういうお店の方が
落ち着いちゃうかもです。ご馳走様でした。。
んっ? また生きもんがいない!? もーっ。。。勝手にせいっ!です。(爆)
さすが「連食の鬼!」だねぇ。。。
懐かしい顔も見れて良かった!良かった!(笑)
途中で仲間のとこで飲んでしもて
すみませんでした!
ところで今日、蓮潟店行ってきたよ!
白髪交じりの痩せ型の人がいたんだけど、
俺の記憶にあるカンフーおじさんらったよう
な気がする!絶対そーられ~!(笑)
味の方はもちろん旨い!
どうしても城内店と比較したかったので
蓮潟店から城内店のハシゴしてしもたて!
城内店の方が濃厚な味らったと思うよ!
すっごく怪しい人たちだ。