いろいろいんぷ。

やってみにゃ、持ってみにゃ、食ってみにゃ、わかりません。。。

見附市 弐豚

2021-02-26 00:01:10 | ラーメンの部屋 (見附市)

♪ とんとんとんとんっ ひのの にとん ♪

♪ とんとんとんとんっ みつけ にとん ♪

あっ! じじぃです(^^♪

1月にオープンしたこちら

そのうちと思ってたものの・・・ いつも行列!

なかなか伺う機会がアレらったけど・・・ 

この日は用事を済ませた後、行列ってなかったので訪問してみる事に!(笑)

しけ

この・・・ 豚そばいうのが・・・ 推しなんだな? きっと? 左上理論!(笑)

プスッ!とプッス!

食券は・・・ 色々明細をチェック出来るような大振りなもの。

おね~さんに渡す際に・・・ 大盛を尋ねられ・・・(大盛無料)

パブロフ犬なじじぃは・・・ 思わず・・・ 「大盛で♪」と答えてしまう!(爆)

あとは・・・ 野菜とか脂とかにんにくとか・・・

マシマシマヤコン系は・・・ 「全部 ふつぅ~で♪」とお願いしました。

先行の方々の・・・「はい! 大盛ぃ~!」という声で

出来上がった一杯を見つつ・・・ もしかして・・・ やっちょ~たか? 俺?と少し思ふ(^^♪

ちなみに・・・ 大盛は麺360gだそうです。

普通は・・・ 普通ぅはぁ~  わかんない!(笑)

カレンダーによると・・・ 麺は近藤製麺さんのようだ。

カウンターに貼ってある紙によると・・・ 茹でに8分かかるそうだ。

多分そんな時間軸で登場。

デシッ!とした見た目が・・・えぇね♪

映゛えやら・・・ 腹゛・・・ なり狙うなら?(爆)

マシマシマヤコンの呪文で、野菜をこんもりさせて・・・

もっと尖がらしても・・・ えぇこてね♪

まっ! じじぃの場合・・・ 野菜がアレなので・・・ このくらいで丁度いい感じ(^^♪

麺がイメージしてたものより平っぽいねぇ~ へぇ~

茹ではきも~ち早茹で感な感じ。

されど近藤さんのポテンシャル通りの茹でまで行っちゃうと・・・

普通の速度で食べた場合・・・ 後半がきつくなるかもなのでいい設定なのかもしれない。

早食いの俺で・・・ 後半の感じから言ったら・・・ そういう風に思った(笑)

量感としてなかなか立派な量!(大笑)

後半・・・ もしかしてヤバイかも?と思って・・・

クイッ~♪ クイッ~♪っと・・・ 腹を左にひねって・・・ 

腹のスペースを空けたのは秘密です!(激爆)

お汁のイメージとしては(全体らか?笑)

二の線の・・・ インスパイア オマージュといった路線。

肉はほろほろながらしっかりした質感も楽しめて出来がいい 美味しかった♪

三条以南? 二の線が無いからなのか?(ラーメン勢力図に疎いじじぃなのでアレですが)

本当、いつも行列で・・・ すごいねぇ~と感心してたじじぃだけど

その期待値通を追い風に、永く頑張っていただきたいと思います! そんな訳でご馳走様でした。。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 燕市 満月 | トップ | 三条市 福泉 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おばんです♪ (ドランカー)
2021-02-26 21:15:40
兄さんでも大盛りは苦戦しましたか!(笑)
こちらの普通盛りは270gだそうですよ!なのでビビリのオイラは小盛りでお願いしました、それも野菜少なめで。
それで頼んだら流石にスープがしょっぺかったんで、スープも「味薄め」で頼めば少食の方や女性でも大丈夫かも。

栄に有った「○○○カ」のやり手の息子さんが吉田のラーメン店に引き続き出したお店らしいです。
ドラちゃんへ・・・ (ひげじじぃ。。。)
2021-02-27 02:04:45
企画(規格)もんと言ったらアレだけど・・・(笑)

定型にトレースして・・・

展開するいうのんも・・・ 時代のひとつのカタチらね♪

なんせね 永く頑張っていただきたいと思います(^^♪

コメントを投稿

ラーメンの部屋 (見附市)」カテゴリの最新記事