国本武春のCD

2008-06-30 09:20:46 | 塾あれこれ

とても面白い、聞き応えがあるCDです。
『アパラチアン・シャミセン』


まず昔話から先にしてあと武春さんのCD。

小泉文夫という日本の民族音楽研究を発展させた
えらい先生がいらっしゃいました。
ラジオなどで穏やかな感じを受けました。

世界の民族音楽を研究し、メディアを活用して人々に
クラシックやポップスの西洋モノだけが音楽ではなく
世界中に豊かな財産があることを教えて下さった。

惜しくも若死にされましたが今でも私たちの記憶に
強く残る方です。

『世界の民族音楽』というレコード50枚組みだったか
の全集を出されました。
(結構難しいものが多かったけれど)

日本では沖縄の音楽を大変高く評価されていましたね。

台湾の高砂族の合唱も衝撃的でした。

ヨーロッパでもよく知られるもの以外にマイナーでも
沢山の音楽があることを知りました。

彼はまた日本の学校教育が西洋音楽に偏重することに
異議をとなえ、伝統音楽を取り入れるように主張され
ました。
現在はその主張が通ってきたのかなあ。

世界的なエスニック音楽の盛り上がりの中、邦楽の
復権も喜ばしいものがあります。


三味線で今の音楽を、というと津軽三味線の上妻さん
は面白いですね。
初期のCDでも結構幅広い音楽をしています。

同じ三味線ですから国本さんのものも若干カブル面は
あるかもしれません。
でも、あちらは電子音だし。

ブルーグラスを伝統的に演奏しながら楽器に三味線を
加えてある、というか三味線が中心の音楽です。

アコースティックなものだけに音の世界が違えばダメ
なのでしょうがとてもなじんでいます。

バンジョーの代わりを三味線が出来るというのでは
それほど面白くありません。
なるほど三味線もアリ!
という音楽になっていますのでブルーグラスとか
カントリーとか好きな方で未体験の方がいらっしゃい
ましたらお勧めです。


国本武春さんは、そうあの国本武春さん。

若手で唯一人?頑張っている浪曲師です。
語り、三味線を弾き、タレント豊かです。
笑いも多いし。

NHKの演芸番組ではかなり昔から出演していますね。

年齢層の高い客が不思議にノッてるのもいいですな。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿