goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

まだ風邪の諸症状。

2010年12月20日 06時59分01秒 | Weblog
土曜日にY医院に行ったとき、「点滴受ける?」と聞かれたのですが…。時間がかかるので断って帰っちゃったんですよ。

こんなことなら点滴を受けていた方が良かったかな??

朝、心臓君系⇒4剤(3錠+0.5錠)、風邪薬⇒3錠を飲みました。7錠も飲むのは久しぶり。

薬だけで腹が膨れそうな…。

というわけで、今日も騙し騙しで仕事であります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪でダウン続く。

2010年12月19日 19時33分47秒 | Weblog
喉の痛み。鼻水。クシャミに咳。

完全に風邪です。

昨日の夕方から、ウォーキングも休止です。

もしかすると発熱もしているかなあ…。


年賀状の宛名を書き出しました。

個人的に別文章にする年賀状も作成中であります。


風呂? どうしましょうかねえ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の仕事…止~めた。

2010年12月19日 15時12分15秒 | Weblog
個人事業「H」の離職票作成。

12月31日退職だけど…。

月給制だから宜しいでしょ。

ここで、仕事終了。

面倒くさくなりました…。

(以上、13時。)

風邪が治りません。

喉が痛いは、鼻水は出るは…。

困ったもんです。

もう少し休もう…。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日の仕事。

2010年12月19日 12時29分00秒 | Weblog
「中小企業緊急雇用安定助成金」の賃金台帳組み替え。

税理士作成分を助成金用に改変⇒「提出用」「会社用」「顧問社会保険労務士用」の3部を印刷。

支給申請書のダウンロード&印刷。

(以上、9時32分まで。)

「中小企業緊急雇用安定助成金」の申請書類作成。

タイムカードと実績表の突き合わせ。ミステイク3個。

支給額計算。

申請書類記入。

(以上、11時まで。)

風邪気味なのに、買い物に運転させられる。

昼食は故造図示。

M社の離職票チェック2例。

M社へ雇用保険書類控を郵送する作業。

(以上、12時半まで。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃薬が二重。

2010年12月19日 07時23分36秒 | Weblog
昨日処方された風邪薬の中に…。レバミピド錠100mg「サワイ」があります。

この薬は「ムコスタ錠100mg」のジェネリックです。

効能は…。

胃潰瘍・次の疾患の胃粘膜病変(びらん、出血、発赤、浮腫)の改善・急性胃炎、慢性胃炎の急性増悪期。

要は、「薬を飲んだ時の胃障害防止」。

で…。

私が、毎日、飲んでいる薬の中に、「ガスターD錠20mg」がありまして…。

効能は…。

胃潰瘍、十二指腸潰瘍、吻合部潰瘍、上部消化管出血(消化性潰瘍、急性ストレス潰瘍、出血性胃炎による)、逆流性食道炎、Zollinger-Ellison症候群・次の疾患の胃粘膜病変(びらん、出血、発赤、浮腫)の改善//急性胃炎、慢性胃炎の急性増悪期

「ムコスタ」と、ほぼ同じ。

処方目的も「薬を飲んだ時の胃障害防止」なんだから同じ。

つまりは二重処方。

調剤薬局の薬剤師に「(処方目的が)同じなんですけど。」と言ったら…。

「作用が違うから、大丈夫ですよ。」と言われました。

ガスター⇒H2ブロッカー⇒攻撃因子を弱める。
ムコスタ⇒防御因子増強薬⇒防御因子を強める。

確かに、作用は違うけどねえ…。

医療保険の無駄遣いだよなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪薬。

2010年12月18日 18時44分35秒 | Weblog
駅前病院は、外来診察のない日。

風邪がひどくなりまして…。

土曜日も開いているY医院に行き、薬を貰ってきました。

調剤なのに、ジェネリック(ゾロ品)ばかりだな…。

朝昼夜1錠ずつ。
ボルビット錠80mg⇒ソレトン錠80・ペオン錠80のジェネリック。ザルトプロフェン。
レボフロキサシン錠100mg「YD」⇒クラビット錠100mgのジェネリック。レボフロキサシン。
レバミピド錠100mg「サワイ」⇒ムコスタ錠100mgのジェネリック。レバミピド。

夜寝る前。
エバスチンOD錠10mg「YD」⇒エバステルOD錠10mgのジェネリック。エバスチン。

最近のジェネリックは、「一般名+会社の略号」で統一されたのでわかりやすいですねえ…。

「サワイ」は沢井製薬。「YD」は陽進堂。

さて、寝るか…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の年賀状がどこかに行ったので…。

2010年12月18日 08時00分20秒 | Weblog
昨日。

いわゆる「会社向け」と「何故か年賀状が来てしまうんだけど、こちらの近況は知らせたくない人」への年賀状を印刷。

「会社向け」の年賀状に「体調の話」なんて書けませんし…。

「何故か年賀状が来てしまうんだけど、こちらの近況は知らせたくない人」へ、「近況だらけの年賀状」を送るのはちょっと…。

というわけで、2011年の年賀状も「近況だらけの年賀状」なんですよ…てぇネタバレ。

ま、ワンパターンなんですけど…。

ただ、もう1つ年賀状の企画があるんですけどね…。

これは、実現させるかどうか思案中。


で、本題です。

今年の年賀状がどこかへ行っちゃいました。

倉庫の整理をしたときに、紛れ込んじゃったみたいです。

まあ、ほとんどの方の住所は、住所録やネット上にあるんで分かるんですけどね…。

もし、正月元旦に届かなくても…。

悪意はないっちゅーことで…。


今日は仏壇屋さんからスタートです…。

午後は休みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと風邪気味。中小企業緊急雇用安定助成金の見直し。

2010年12月17日 19時53分41秒 | Weblog
葛根湯を2袋ほど飲み、少しノンビリしています。

喉が痛いのと、咳き込みます。

私は急性心不全に既往者なので、風邪をひくことは危険です。

こじらせないようにしないと…。


さて…。「中小企業緊急雇用安定助成金」の見直しであります。

ホームページは、ここ。変更部分には下線をひいています。

I  売上高又は生産量の最近3か月間の月平均値がその直前3か月又は前年同期に比べ5%減少していること(ただし直近の決算等の経常損益が赤字であれば5%未満の減少でも可)。
II  売上高又は生産量の最近3か月間の月平均値が前々年同期に比べ10%以上減少していることに加え、直近の決算等の経常損益が赤字であること(ただし、対象期間の初日が平成21年12月2日から平成22年12月1日までの間にあるものに限る。)
III  円高の影響により生産量、売上高の回復が遅れている事業主であり、生産量等の最近3か月間の月平均値が3年前同期に比べ15%以上減少していることに加え、直近の決算等の経常損益が赤字であること(ただし、対象期間の初日が平成22年12月2日から平成23年12月1日までの間にあるものに限ります。)

問題は…。

3年目だとIIが使えない??

それと、IIIの「円高の影響」が直接的なものでなければならないこと…。

もしかすると…。3年目は助成金が取れなくなる会社が多いかも…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検索ワード。(平成22年12月16日分。)

2010年12月17日 07時56分52秒 | Weblog
今日は朝遅かったし、朝一に山奥へ行くアポがありますので、朝ウォーキングは休止です。昼・夜に歩くかな。

で、昨日の検索ワード。

社労士 ゴム印
社会保険労務士 ゴム印
⇒4,200円。会が斡旋している。でも、日付んところ、使いづらいですよ。私なら、仲のいい先生にゴム印を押してもらって、それと同じようにしたゴム印を印鑑屋に頼むかな。日付の所は「年・月・日」だけを入れて…。

社労士 行政協力
⇒やるのはいいけど、専業にならないように。行政協力の需要が無くなったら、仕事のない状態で放り出される形になるよ。

社会保険労務士記載欄
⇒書類を見て確認するといい。特に、ハローワーク系・年金事務所系の書類は見ておくこと。

雇用保険照合事務省略事業所証
⇒見たことはないですね。隣県では、照合省略は、係長あたりが推薦して所長が決定するらしいです。でも、2年毎に調査があるとか。

銀行 休み
⇒年末年始はナンボか出しておくつもり。

アラヒフ
⇒私。

労働基準監督署 一括有期事業開始届
⇒建設は、1軒しか持っていませんので…。

年賀状 普通のはがき がっかり
⇒本当にがっかり。

住民票の返却
⇒住民票は、必要事項のあるもののみを取ります。本籍を記載していないものですね。で、役所から返されたら、本人に渡すか、シュレッダーで廃棄します。

就業規則 誰のため
⇒労使双方のため。労働者は、これに基づいて働けばいいし、使用者は、これに基づいて働かせればいい。

首の後ろ 脂肪の塊
⇒これが出るとかなりの肥満だな…。減量したら真っ先になくなりました。

社労士会に入るメリット
⇒社会保険労務士を名乗れる。勉強会に出ることができる。でも、お金がかかるので慎重に。

社労士の不祥事
⇒助成金詐欺・労災隠し・労災偽装・離職票の改ざん。

社会保険労務士 職権 戸籍
⇒職権用紙を社会保険労務士会で買う。

左心室 EF
⇒左室駆出率。正常値は、およそ55%~80%です。(施設によって違う。)

国庫送金通知書
⇒場所指定してあるので注意。

ロングブレス体操 やり方
ロングブレス体操  効果
⇒けつの穴閉めて、腹を引っ込めて、3秒吸って、7秒で吐く。

ハローワーク 会社に直接電話
⇒助成金の問題。トラブルの回避。ハローワークを通すこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスに乗って♪

2010年12月16日 16時06分10秒 | Weblog
ケイタイからです。

寒いですね。

バスを待つ間、凍るかと思いましたよ。

バスのヤロー、時間通りに来りゃしねえし。

さて、今から個人事業Bに行きます。

特定求職者雇用開発助成金の「詰め」です。

支給申請書に対象労働者の署名捺印が要ります。

過去1回だけですが、労働者から署名捺印を拒否されたことがあったなあ・・・。

まあ、大丈夫だとは思いますが。

バスは、もう少しで終点です。

そこからは、歩こう・・・。


(帰ってから追加。)

結局、5時前には事務所に着いて話をしました。

来週中には申請書類を提出できそうです。

で、帰りもバス…。

中央街で車を運転するのは、神経を使うので…。公共交通機関の方が楽ですね。

今日は、雪も降っていましたし…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5時アポ。

2010年12月16日 14時21分10秒 | Weblog
今日は、5時アポがあります。駐車場の少ない場所なので、バスで行くつもりです。

いわゆる特定求職者雇用開発助成金なのですが…。この手の助成金は、重なる時は重なるもんですね。


午前中は、H先生の事務所に居ました。

コンピュータのソフトのバージョンアップ作業。そして、飲み会(社会保険労務士有志)の打ち合わせ。

もう1つは、もしかすると1軒の仕事を継承するかも…という話。

ま、そうなればそうなるでして…。

その時はその時だな…。

労働保険事務組合のお金もいただいたので、今日は、セーターでも買いに行こうかな…。


その他…。

離職票作成。

年賀状の印刷(2タイプ40枚分。) まだ計5タイプしか作ってません…。1タイプ20枚だから、まだ100枚しか出来とらん…。


明日は山奥だけど…。

雪は大丈夫かなあ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝ウォーキングを止めた理由。

2010年12月16日 08時39分57秒 | Weblog
ブログペットが終了して困ることには、「検索ワード」をチェックできなくなることもあります。

gooでも「検索ワード」がチェックできるのですが…。その項目は、20位までしかありません。

ちなみに、昨日の「検索ワード」は…。

「ワーハリン」「ジャンケン迷路 ステージ19」「介護助手のナナちゃん」「ふとっちょsr」「心臓 BMP 検査 数値」「事業所別被保険者台帳提供依頼書」「ロングブレス体操」「ジャンケン迷路 ステージ9」「腕時計 手のひら側 男」「労働保険事務組合 社労士」「離職票 返送」「薬袋 画像 アスピリン」「無断欠勤 社会人として」「付記印」「付記 弁理士 名刺」「年金相談員講習会」「年金相談員 募集」「年金事務所 行政協力」「滝澤ななみ 書名変更」「心機能 数値」

ブログペットだと、いつも20を超える「検索ワード」が出てきました。しかしgooだと、そのうちの一部しか出てこないのであります。(同数の20位でも、20項目を超える「検索ワード」はカットされます。)

ちょっと不便ですね…。


さて…。本題。

早朝ウォーキングを止めた理由なんですけど…。

一言で言えば…。

物騒だから。


先日も、ある男性から声を掛けられて…。

「携帯電話を貸してくれ。」

しかし、その男性の手には…。自身の携帯電話が握られていました。

携帯電話を渡した途端、逃げてしまう恐れもあり…。丁重にお断り…。

「携帯電話を貸してくれ。」については、もう1回、ありましたが…。

その時は、走っていたので「聞こえないふり」をして逃げました。


また、家出をしてきているのか…。

「居酒屋Iさんの店」のあるビルに、中学生ぐらいの男の子が数人、屯(たむろ)しており…。

ナンバープレートを折り曲げたバイクを乗り回しています。

どう考えても無免許運転でしょ。

「怖い」というより「気持ち悪い」。


一方、私が怖がられたこともありまして…。

ある日、ウォーキング中、後ろから足音が聞こえたんですよ。

私に付かず離れず、付いてくる…。

さすがに気持ち悪くなって、足を止め、その人を先に行かせようとしたら…。

それが若い女性。

私を追い越した途端、猛スピードで走りだし…。

逃げた??

失礼な!!


早朝ウォーキングは、広い道を選んで歩いていましたが…。広い道=危険ではない…というわけではなく…。コンビニの前には胡散くさそうな人々が屯しています。

それもあり、早朝ウォーキングは止めました。

冬至を過ぎ、朝が明るくなったら、また始めるかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらば「でぶっちょ」。

2010年12月15日 13時50分37秒 | Weblog
さっきブログを見たら、ブログペットが消えていますた…。

テンプレート編集により、ブログペットの全てを消去。

これで、「でぶっちょ」とはお別れです。

電子ペットは、もう飼わないんだろうなあ…。


私の腹周りにある「でぶっちょ」の方とお別れしたかったなあ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキングシューズ「LD40 II 」と、カシオ腕時計を実戦投入。

2010年12月15日 13時08分24秒 | Weblog
「LD40 II 」(ミズノのウォーキングシューズ。)を実戦?投入。

「LD40 II 」は本革だし、ウォーキングに最適なクッション性があります。

(ちなみに、ロードジョグは人工皮革。)

インソール(中敷)も、私に合わせたものを敷きました。

で…。腕時計。

電池切れした腕時計をどうするか…と考えた結果、やはり、電池交換をするのではなく、新品を買うことにしました。

電池交換をしても、龍頭が壊れているため、時間合わせができませんし。日付もずれるばかりです。

携帯電話や車にも時計はありますが…。やはり、腕時計がないと不便ですからね。

買ったのが…。



カシオの腕時計(WVA-M480D-7AJF)です。

ソーラー&電波時計。ちょっと分厚い…。



文字盤拡大。

すっきりして見易いので選びました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

始めがあれば終わりがあると言いながら…。

2010年12月15日 08時54分23秒 | Weblog
あれ?

ブログペットが、まだやっているぞ…。「15日終了」ってのは、今日中はやっているってことなのか。


さて…。今日から、新しいウィンドブレーカーを使用開始しました。

ウォーキングシューズは、ロードジョグをそのまま使用したのですが…。

どうも、使用可能期間が終わりに近づいてきたようです。



シューズの中の布が破れて、中のウレタン?が見えてきました。



ミッドソールにしわがよっています。



反対側も…。

ロードジョグを、いつ買ってきたのか調べてみると…。

9月5日ですね。

ということは、3月しか持たなかった…ということか…。

もう少し、無理して履くことにしよう…。




時計が止まっちゃいました。

龍頭が錆びついて動かなくなったのを、無理して使っていたのですが…。

限界かな…。

この時計は、入院・交通事故の時も一緒に居た時計なんですが…。



裏が、こんなに錆びてしまいました。

事故の時に血だらけになったのを、そのまま拭いて使っていたんですよ。

それが、錆びの原因になったのかも知れないですねえ。


物の使い始めがあれば、使い終わりがあると言いながら…。

人間てえのは、物を消費して生きているんですねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする