goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

心臓君は落ち着いていた・・・。

2008年09月10日 13時15分32秒 | Weblog
実は事故後、救急車の方に「できたらT病院へ行きたい。」と言っていたのですよ。私は去年「急性心不全」で入院していた関係から、T病院なら心臓君に何かあっても安心できますからね。

ところがT病院は対応できる医師がいない・・・ということで、受け入れを拒否。そのため、M整形に行かされたわけです。

実は、傷なんかよりも心臓君のご機嫌の方が大事なわけでして・・・。もし、急性心不全が再発したら大変なのであります。

今日は、血液検査・心電図・レントゲン検査。

レントゲン検査・・・心臓のうっ血を判断。結果としては著明なうっ血はみられなかった。

心電図・・・期外収縮(不整脈の1種)が1回あるものの、ほぼ正常。

血液検査・・・ほぼ正常。ヘモグロビンA1cが5.9と0.1ほど高い。(むしろ血糖値は93と正常値域だったりする・・・。) CKが高いが、これは事故の影響ではないか。

(CKは、筋肉の細胞がこわれたことを意味する数値。この数値が高いと心筋梗塞を疑われるのですよ。)

総合結果としては、今回の事故の影響で急性心不全再発の兆候は見られない・・・ということでした。

さて・・・。今回の3,280円ですが・・・。果たして払ってくれるのかな? 保険屋さんが。


M整形に行き包帯を替える。だいぶ傷が治りかけていました。こちらは、思ったよりも早いかな・・・と。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心臓君のチェック。

2008年09月10日 09時55分48秒 | Weblog
携帯からです。

やはり、心臓君のチェックをしておくことにしました。今、内科外来にいます。

私は、内診ぐらいかな・・・と思ったら、念のために血液検査と心電図。胸部レントゲンも撮るということで。

さすがに元急性心不全患者だな・・・と。

整形外科にも血液検査とレントゲンは撮られたから、二重だな。

さて。心臓君のご機嫌はいかがでしょうか?
それと・・・。自動車保険には、この事を話していませんが・・・。

まあ、たいした金額でもないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり渋滞を引き起こしていたらしく・・・。

2008年09月10日 06時34分40秒 | Weblog
え~。

「くりみい」さん。お電話ありがとうございました。

この事故は、どうも100対0の珍しい?ケースになりそうで・・・。まあ、保険屋さんともめる事はないとは思いますが・・・。

もし、何かあったらアドバイスをいただきたく。


N先生。何とか、今日、代車が届きそうです。ただ、今日は運転はしない予定ですけど。

先生のご厚意、本当にありがたく。


もう1人のN先生。ご迷惑をおかけしました。(笑)

やはり、私のひっくり返った車は、渋滞を引き起こしていたのですね。

「あのひっくり返った車が『ふとっちょさん』の車だったんですか。」「そうです。」

実は・・・。警察からは「早くレッカーを呼んでくれ。」と言われていたんですよ。ところが、私の手は血だらけ。救急隊員は「早く病院へ。」とせかすわけで・・・。

ところがレッカーを呼ぶにも、時間がかかるんです。保険から電話が回ったレッカー業者さんが「今から30分ぐらいで・・・。」と言われます。「急いで・・・。」と言うのが精一杯で、そこから病院へ強制送致されたのでした。

「ものすごい渋滞なので、おかしいな・・・と思ったんですよ。そうしたら、自動車がひっくり返っていて・・・。ああ、大変な事故だな・・・と。」「すみません。渋滞を引き起こしちゃって。(笑)」「でも・・・。あの事故で、よくその程度のケガで済みましたね。」「ええ。ある人からも奇跡的と言われました。」

ご心配いただいた心臓君も、血圧が90/140のラインまで落ち着いてきました。もし、高いままなら心臓君チェックも考えたのですが・・・。何とか、治まってくれそうです。


今日も病院です。保証金を1万円預けているので、そのお金も回収して帰ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント御礼。

2008年09月09日 19時08分18秒 | Weblog
「おきらく社労士」さん。「コメント御礼。まとめて失礼します。」に関するコメント、ありがとうございました。


>神様か仏様かわかりませんが、導きで
>大難が小難で済んだのですから・・・
>よかったです(^^)

対向車が裏返った私の車の寸前で止まってくれたのも幸運でした。もう一つ、歩行者が近くにいなかったのも・・・。巻き込み事故にならずに済みました。

いろいろな幸運が重なったようです。


>厄落としの例の件は GOのつもりしてますが…
>ちょっとでも拙いと思ったら、
>出発前までであれば変更しますので
>いつでも、ご連絡くださいませ。

数日間は、体の調子を見るつもりです。

自分では大丈夫とは思っていますが、心臓君事件で「自分だけの体ではない」と思い知っていますから・・・。


>今日1日は、特・に・ゆ・っ・く・り・してくださいませ。

え~。警察署に行き調書だけは取ってもらいました。警察官に聞くと「相手(加害者)が赤信号の見落としを認めている。」のだとか。

私の調書は「被害者調書」でした。相手の調書は「被疑者調書」です。被疑者調書・・・嫌な言葉だなあ・・・。

結局、アポ仕事はキャンセルしました。明日ぐらいからゆっくりとリスタートします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント御礼。まとめて失礼します。

2008年09月09日 11時35分13秒 | Weblog
今回の「事故関係の投稿」にコメントをいただきまして、ありがとうございました。

事故の経緯なんですが・・・。

年金研究会の帰り、信号が赤から青に変わったため車を発進しました。そして片側2車線の道路を横断していたのですが・・・。

ふと何かの気配に気付き、左側を見ると・・・。2トントラックが、私の車の横っ面にぶつかる瞬間でした。

「えっ。この車どこから来た? えっ。私はどうなっているんだ?」

私の車が向こう側の車線。つまり左側から車がくる車線に出るには数秒かかります。つまり、どう考えても相手側の信号無視。それも、かなりのスピードだったことになります。

気が付くと、私の頭の下にはアスファルトが見えました。車は裏返っていたのです。

手を見ると・・・。血だらけ。

外から助け出されたわけですが・・・。私は「何で車がぶつかってくる? 確かに青信号だった。何で横からぶつかる?」と話し続けました。

そこから事故処理でいろいろとあったのですが・・・。これは次回以降・・・。


「おれんじえすあーる」さん。
>タイトルを見てびっくりしてしまったのですが
>幸い大事には至らなかったようでほっとしています
>と言っても、車は相当なダメージでしょうね~

おそらく廃車でしょう。修理費の方が高くつくと思われます。

しかし・・・。車って、簡単に裏返っちゃうんですね。

>私自身はなるべく信じないようにしているのですが
>確かに何か厄払いが必要かも知れませんねぇ

急性心不全での入院・ナントカアドバイザーの落選・交通事故・・・。厄払いにはビールですかねえ・・・。

>まぁちょっとひと休みが必要だったのだと思って
>ゆっくりお休みください

今日は、休みます。明日は、何とか大丈夫なのではないか・・・と。


「おきらく社労士」さん。
>前エントリーを読んでびっくりしました。
>経過観察であれば安心なのですが…
>大事取ってくださいませ。

去年の今頃だったら大変だったですね・・・。心機能が弱い上に、ワーファリンを飲んでいましたから・・・。

まあ、用心のために入院しましたが・・・。私としては、早く退院したくて仕方がなく・・・。10時には帰ってしまいました。

>例の件ですが、なんでしたら延期も可能ですよ。
>私がそちらに行く機会はあるでしょうから(^^)
>今日の、週末ですからふっとっちょさんの
>判断にゆだねますが、決してご無理しないようにしてください。

今のところ予定通り・・・ということで・・・。「みじんこ」さんからも「無理しないでね。」と言われましたが・・・。


久保利子さん。
>当職の父は、交通事故で即死でした。

>車対車の事故でした。
>本当に、軽傷で済んで良かったです。
>一歩間違えば、当職の父のように死ぬこともあったのです。それは、天空から神が見つめていて、守ってくれていたのだと思います。

アスファルトが頭の上側に見えたとき、「えっ。どうなっているんだ?」としか思いませんでした。それ以外、何もできない・・・。

交通事故死の恐ろしさは、鉄の箱の中で「何も出来ずに死んでしまう。」ことにあるのかも知れませんね。

>ふとっちょえすあーる様は、人生の『引き』が強いのですよ。きっと。そう信じていてください。

ありがとうございます。今度は幸運を引き付けたいですね。


「sharoc」さん。
>何にしても、身体に障害が残るようなひどい事故ではなさそうなので、少し安心しました。車体の方はともかく。

まあ、車よりも体ですからねえ・・・。

>神様が1日休みなさい、と言っているのだと解釈して、ゆっくりご静養ください、といえるのは自分じゃないから?

今回、思ったのは「もらい事故」も事故のうちだな・・・と。

さっき、連絡があったのですが・・・。事故原因は、相手側の「赤信号の見落とし」なんだそうです。

つまり・・・。

いくら気をつけていても、誰でも交通事故の被害者となってしまう危険性がある・・・ということで・・・。

本当に、いい保険に入っておくべきだと思います。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ病院。というよりは、医院。

2008年09月09日 06時17分29秒 | Weblog
続いて携帯からです。
体の痛みは、今の所、出ていません。

ケガは、右手の甲から上腕部にかけて切り傷が数ヵ所。そのうち親指と人差し指の付け根の間を縫いました。

左手は、少し切りました。

ガラスがめり込んだ場所は無し。

骨も大丈夫です。

多分、今日は静養させられるかな・・・。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠れない夜。

2008年09月08日 22時47分46秒 | Weblog
眠れないです。

頭の中を車が裏返しになった時の光景が映像となって浮かびます。
なぜ地面が頭の下にあるのだろう?

私はどうなっているんだ?


早く眠らないと・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しだけ追加。

2008年09月08日 20時47分54秒 | Weblog
入院の理由は、血圧が下がらないから。

それと、気持ちが高ぶっているため、打撲に気付いていない恐れがあるので。

ケガ自体は、ガラスの破片で切傷が出来た程度です。

ただバイアスピリンの関係で、血が止まりづらく・・・。

まあ用心ということです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事故です。

2008年09月08日 20時20分14秒 | Weblog
携帯からです。

今、病院です。安静入院です。

事故りました。

青信号を確認し発車したところ、左からニトントラックが突っ込んできました。

信号無視です。

車が裏返しになりました。ガラスもめちゃめちゃです。

ケガは、たいしたことはなさそうですが、出血が止まらないため、2・3針縫いました。
ガラスで手を切ったのであります。

しかし・・・。去年から運のない・・・。

明日、退院予定なので、詳しい話はまた。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kさんが頭をひねる。私もどうかな・・・と思う。

2008年09月08日 08時26分42秒 | Weblog
久しぶりにKさんとお会いする。

Kさん=私が打ち出した求人データを元に、Bという店(新規開業)に就職した料理人。

B店が開店してしばらくたつが、かなり店長に対して頭に来ているらしい。

Bという店は、なぜか社長・店長が仲間。その上、両名とも飲食店は素人。居抜きの物件を買い、そのまま店をスタートさせた。プロは料理人。それとホール係の女性だけ・・・。

先日のこと。店長がフルーツの盛り合わせを頼んできたらしい。各テーブルには店長自ら「サービスです。」と言ったのだそうな。

ところが伝票に、そのフルーツ盛り合わせを付けていたから大変。事情を知らないレジ係は、それを請求してしまい・・・。

「客が怒って帰ったよ。」「いくら料理に満足してもらっても、最後があれじゃあ・・・。あの客は二度と来ないよ・・・。」

普通は、伝票に記載しないかサービスって書くよなあ・・・。

「いやね。後から店長が『サービスってお金を貰ってはいけないのか?』って聞いてきた・・・。」

どこぞの暴力バーか??

「もう1件、店を出すという話はどうなったんですか? 店長があっち(新店)に行けば、Kさんが実質の店長でしょ。」「それは、今度、(社長から)話があるみたい。」

「でも、(新店の)立地がねえ・・・。」 確かに2店舗の距離は相当あるけれど・・・。 「あの街は裏通りになると客が入らないんですよ。」

「私(ふとっちょ)は、労災が気になりますねえ。さすがに労災保険は入れるもんなんですよ。通勤災害が怖いから。」

さて・・・。「B」店がどうなるか・・・。Kさんはどこに向かうのか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体が痒い。皮膚科の医師は・・・。

2008年09月07日 20時02分01秒 | Weblog
体が痒い・・・。

体というより、ゴムの跡って言った方がわかりやすいですかね。靴下のゴム跡やパンツのゴム跡が痒いのなんの。

靴下なんかは「ゆるゴム」のものがあるんですけど。さすがにズレた靴下を人に見せるわけにも行かず・・・。ましてやパンツをや・・・。

さて・・・。

私は入院中、体中が痒くなりまして・・・。寝ていると無意識に掻いてしまい、血がにじむような状態になりました。

私は、医者の指示で風呂に入っていないことと、元々、皮膚が弱いのが原因かな・・・と思ったのですが・・・。

皮膚科の医師曰く・・・。

「あなたが糖尿病だからです。ヘモグロビンA1cの数値が14以上とは・・・。私は驚きました。」

主治医に続いて皮膚科の医者にまで驚かれちゃったよ・・・。

皮膚科の医師によると、「糖尿病の患者は体に痒みが出やすい。水虫も重症になりやすい。」のだそうです。

結局、処方が痒み止め(ステロイド)のきついヤツに切り替わりました。

ただね・・・。

皮膚科の医師がね。トーニョービョー=お前の不摂生・・・みたいなニュアンスで話したことについては不満。

トーニョービョーは、遺伝とストレスが主要因。今は、それが常識でしょ。


・・・ああ、痒い・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント御礼。15度でぇっす。

2008年09月07日 09時33分24秒 | Weblog
「おきらく社労士」さん。「ロ〇オなる靴を買ってみる。これでウォーキングで使うカロリーが増えることを期待する。」に関するコメント、ありがとうございました。

>で。。。15度と7度どっちを選んだのでしょうか???
>楽しみだな♪

15度であります。7度は高齢者向け・・・のようですので。

実は、靴のプレゼントに応募したところ・・・落選・・・。(最近は落選が多いなあ・・・。)

そうしたら「残念賞」として優待販売してくれるとメールが来たので・・・。それも3割引ということなので・・・。思い切って発注しました。

(このメール。50名限定とか書いてありましたが・・・。本当かなあ?)

>いきなりやり過ぎるとふくらはぎに負担がかかりますからご注意を。

そうですね(笑)

少しずつ慣らして行こうと思います。

>ペットボトルに水を入れて手に持って歩くというのも一つの方法ですが…

水の補給のためペットボトルを持って歩いていますが、途中でカラになってしまいます。涼しくなったら、水は要らないので、ウエイトとして使うことを考えてみます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロ〇オなる靴を買ってみる。これでウォーキングで使うカロリーが増えることを期待する。

2008年09月07日 07時06分15秒 | Weblog
え~。

以前より何回も触れていますが・・・。

私は朝夕にウォーキングをしています。各1時間ずつ、計2時間です。ウォーキングにより、「心臓君の賦活」と「血糖降下」を期待しているわけですが・・・。

最近、歩くのに慣れちゃいました・・・。坂道もスイスイ歩けちゃいますからねえ・・・。

時間を増やすには限界があるし、速度アップにも限界があるワケで・・・。

それで、ロ〇オなるウォーキングシューズを注文してみました。このシューズは、かかとが15度ほど切れ上がっているので、通常のシューズの3倍の運動効果があるとか。

1時間で200カロリーを消費するとすると3倍で600カロリー?? 2回歩くので1200カロリー・・・。

おぉう!! 期待するなあ・・・。

なお・・・。郵送なので、来週ぐらいに届く予定です。

効果があったら、このブログで触れますね。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメント御礼。私は無所属無関心派なもので・・・。

2008年09月06日 20時51分54秒 | Weblog
「匿名希望です(大爆)」さん。「検索ワード。(平成20年9月6日版。)」に関するコメント、ありがとうございました。

>検索キーワードのKT先生のお名前で調べてみましたら…フムフム

明日は大阪に行かれるそうです。

私が大阪に行ったのは、数年前。あるコンサルグループの説明会に行きました。しかし、その内容に嫌気が差し・・・。

「みじんこ」さんに断念したことを電話。その後、MU先生と合流し、お好み焼を食べに行ったのでありました。

それから大阪には行っていません・・・。

>3番目の検索キーワードにあって、ここで取り上げてもらえない…
>あたしの名前が出てこないのは、ちょっと寂しい(大爆笑)

私は「おれんじえすあーる」さんに影響を受けてブロガーになりましたので・・・。その分、「おれんじSR」という用語での検索に当りやすいのでしょう。

>いえね…別に意味で苦境に立ってますから、余り有名にならない方が、安全保障上セーフかと…とは言え、今回のグループリーダーでも苦境になるやも?!

私は1回「ふとっちょとくていSR」になれませんでしたから・・・。リーダーには選ばれませんでした。

・・・ウレシイ・・・。

>昨年は、我会の最大会派を敵に回しました故
>詳しくは、お目にかかった折に♪

私は、無所属無関心派ですから・・・。

と言うのも、そういったしがらみは苦手なんですよ・・・。

特に役員なんてね。割に合わないところを見せられていますので・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検索ワード。(平成20年9月6日版。)

2008年09月06日 09時26分27秒 | Weblog
久保利子・・・明日は、大阪に行かれるらしいですね。私は、「しんぞうびょうSR」になってから大阪に行っていません。東京にも行っていません。医者から止められていたから・・・。でも、むそろそろ大丈夫なんじゃないか・・・と。

ジャンケン迷路 ステージ9・・・上のブロックをいつ取るか。意外に早めに取るのですよ。

おれんじSR・・・トクテーのリーダー、お疲れ様です。

労働保険事務組合 社会保険労務士・・・事務組合は、社会保険労務士系・商工会系・その他の士業系がござんす。ちなみに、社会保険労務士系以外は、労災なんかの書類は、本来は作成できません。社会保険もアウト。

職務上請求書 書き方
住民票の写し等職務上請求書・・・「利用目的の種別」の「事件及び代理手続の種別」には取得の理由。「戸籍・住民票等の記載事項の理由目的」には提出先を記入。

雇用保険適用事業所設置届 再発行・・・ハローワークに再発行申請書類をファックスしてもらい、書類を作成。ハローワークに提出する。意外に簡単。

雇用保険 離職票 捨印・・・2枚目の左側欄外に1箇所又は2箇所。

休職時の社会保険・・・休職理由による。それと就業規則を見ないとね。病気休職の場合は、傷病手当金受給のため、標準報酬額は維持する。つまり、保険料は発生するので、無報酬の場合は、保険料をいつ払ってもらうかを決めておくこと。

ラシックス ダイエット副作用・・・発疹(ブツブツのこと。実は内臓にも出来るので危険。)、食欲不振、めまい、頭痛、倦怠感、貧血、黄疸(皮膚が黄色がかる。肝臓の異常。) その他、重篤なものとしては、アナフィラキシー様症状、再生不良性貧血なんかもある。

医師の指導の下で服用すること!! 絶対に自分で勝手に服用しないこと!!

ジャンケン迷路 攻略法・・・このブログを探してね。

ジャンケン迷路 17・・・どうだったっけ。

ふとっちょえすあーる
ふとっちょsr   ・・・現在、支部会長にたいして「怒り」から「あきれて物が言えん」に変化中のシャローシ。

NB14B メモリ
FMV-BIBLO NB14B メモリ
BIBLO NB14B メモリー増設・・・増えるとサクサク。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする