goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

労働審判に参加する。と言っても、傍聴なんですが。

2006年07月08日 07時53分54秒 | Weblog
 昨日は、労働審判と講義のダブルヘッダーにより、ヘロヘロに疲れてしまいました。そのため、ブログへの投稿はお休みさせていただきました。もう一つ疲れた原因があるのですが、それはヒ・ミ・ツ・・・であります。

 労働審判の直前までは、弁護士事務所で打ち合わせ。そこから歩いて地裁へ行きました。弁護士先生は、地裁に着いてから一直線に法廷へ。

 我々がハローワークで迷わないのと一緒だな・・・。

 円形テーブルに相手側3人。審判員が3人。こちら側は弁護士と人事担当の専務さん。

 私は、傍聴席へ。

 傍聴席は4席程度。私と社会保険労務士のN先生。会社総務の方が1名でギリギリでした。

 相手側に代理人が就いていないことは確実でしたが、陳述書の書き方がいやに法律っぽいので、社会保険労務士か行政書士が後ろにいるのかな・・・と勘繰っていましたが・・・。それはなかったようです。

 よかったよ。もし社会保険労務士がついていたら大ゲンカだったよ。

 また、相手側が過去に退職した従業員を証人として呼べる・・・と言うリストを出してきましたが。どうも、「証人になる可能性がある者」でしかなかったようです。

 「いや。まだ承諾を得ていませんから。」って。次回の証人は今回申請しなければならない・・・。それは裁判の基本だろうに。

 それと、今回の審判は、3人の審判であって過去の人間には関連しません。弁護士先生いわく、「そんな無駄なことを(審判員は)しないよ。」


 労働審判と言っても、ほとんど民事裁判と変わらない・・・と言うのが感想ですね。審判員いわく「次回は一ヶ月後に・・・。」って。民事裁判のペースじゃん。

 
 そう言えば、「被取締役」さんがご無事だったようです。さすがに、今日、何らかの書き込みがなかったら直メールを差し上げる予定でした。

 「ぴんく」さんも間が開いてますけど・・・。 
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ふにゃ~な日々。 | トップ | 朝からゴチャゴチャとやって... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
元気です♪ (ぴんくえすあーる)
2006-07-08 08:14:43
ふとっちょさん、ご無沙汰~です。



パソコンの調子が悪く、画面が変わるのが遅いのと同僚の方がブログに講師業のことを書かれてたら、関係者が見て、ちょっと・・・の連絡があったことを聞き、私もかなり講師業でストレスがたまってたので思わず書いてはいけないと思い、封印しておりました。ご心配おかけしました♪

あと、特定社労士の試験で疲れてました。

また、ぼちぼち頑張りますので、よろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事