goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

事務員さんへのセミナー①。

2012年09月09日 10時34分46秒 | Weblog
社会保険労務士とは??

試験科目は?
(労働保険関係)
労働基準法・労働安全衛生法・労働者災害補償保険法・雇用保険法・労働保険の保険料の徴収等に関する法律・労務管理そのほかの労働に関する一般常識
(社会保険関係)
健康保険法・厚生年金保険法・国民年金法・社会保険に関する一般常識

関連する法律は?
男女雇用機会均等法・育児・介護休業法・高齢者雇用安定法・パートタイム労働法・国民健康保険法…etc…。

要は、人が生まれてから死ぬまでの全てのイベントに係る仕事です。


労働基準法⇒労働条件の最低基準を定めた法律。

労働安全衛生法⇒職場における労働者の安全と健康を確保するとともに、快適な職場環境の形成を促進することを目的とする法律。

労働者災害補償保険法⇒業務上の事由又は通勤による労働者の負傷、疾病、障害、死亡等に対して迅速かつ公正な保護をするための法律。

業務上と通勤は分けておきましょう。

雇用保険法⇒労働者が失業した場合及び労働者について雇用の継続が困難となる事由が生じた場合に必要な給付を行うための法律。

失業⇒基本手当等。雇用の継続が困難となる事由⇒老齢・育児。つまり雇用継続給付の根拠。

労働保険の保険料の徴収等に関する法律⇒労働保険の事業の効率的な運営を図るため、労働保険の保険関係の成立及び消滅、労働保険料の納付の手続労働保険事務組合等に関し必要な事項を定める法律。

要は、保険料を効率的に集めるための法律。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 祭りの反動。 | トップ | 事務員さんへのセミナー②。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事