「被取締役」さん。「社会保険事務所・人材銀行・ハローワーク。」に関するコメント、ありがとうございました。
まあ、大体ですが・・・。役人の「ご存知だとは思いますが・・・。」という言葉は、「それぐらいは知ってるんだろうな。このバカシャローシ。」とか「この忙しい時に来やがって。」という意識の元で発言されていると見てよく・・・。
たまに、シャローシを「偉い。」と勘違いしているシャローシに発せられる皮肉の場合もありますが・・・。
まあ・・・。どちらにしても真摯に問い合わせを行なっている社会保険労務士には、浴びせる言葉ではないですね・・・。
>この言葉に対抗するには、
「いや、いや、いや、ワシはホントーに、このことについて全く知らないくって・・・、こんなくだらないこと覚えるほど暇じゃないんですよ、全くの話、だから丁寧に教えてもらおうと思って今日わざわざ来たわけやんけ」などと横山やすし風のキャラクターで対抗するのが一番です・・。
最近は、「私は、新人シャローシなので教えていただいておこうと思いまして・・・。」と言うようにしています。
どうせ、去年は棒に振ったようなもの。新人シャローシみたいなもんですからね。
それか、相手の間違いを「ご存知だとは思いますが、それは間違いです。」と切り返したりして・・・。それも笑顔で・・・。
ちなみに、昨日は「行政が、脈絡なく取扱を変えてしまうから確かめるようにしているんですよ。」と切り返しておきました。
まあ、大体ですが・・・。役人の「ご存知だとは思いますが・・・。」という言葉は、「それぐらいは知ってるんだろうな。このバカシャローシ。」とか「この忙しい時に来やがって。」という意識の元で発言されていると見てよく・・・。
たまに、シャローシを「偉い。」と勘違いしているシャローシに発せられる皮肉の場合もありますが・・・。
まあ・・・。どちらにしても真摯に問い合わせを行なっている社会保険労務士には、浴びせる言葉ではないですね・・・。
>この言葉に対抗するには、
「いや、いや、いや、ワシはホントーに、このことについて全く知らないくって・・・、こんなくだらないこと覚えるほど暇じゃないんですよ、全くの話、だから丁寧に教えてもらおうと思って今日わざわざ来たわけやんけ」などと横山やすし風のキャラクターで対抗するのが一番です・・。
最近は、「私は、新人シャローシなので教えていただいておこうと思いまして・・・。」と言うようにしています。
どうせ、去年は棒に振ったようなもの。新人シャローシみたいなもんですからね。
それか、相手の間違いを「ご存知だとは思いますが、それは間違いです。」と切り返したりして・・・。それも笑顔で・・・。
ちなみに、昨日は「行政が、脈絡なく取扱を変えてしまうから確かめるようにしているんですよ。」と切り返しておきました。
↓
>「行政が、脈絡なく取扱を変えてしまうから確かめるようにしているんですよ。」
もうちょっと素直に
「あれ?取り扱い変わりました!?」の質問には
「ナニモ カワッテイマセンが?」
はよく見る風景なのだけれど・・・