そういえば、前にも書いたと思うけど…。
夜逃げした社長の会社は、まだ登記上は存続しています。
法人番号を試しに調べたら、法人番号が普通に出てきたのですよ。
おかしな話で、その夜逃げした社長の会社の住所地に、某社が入ったのですが…。
その某社は親会社に吸収され、その地を離れたらしく…。
会社としては清算されていたというね。
つまり、一時、会社が2つ、同じ住所地に存在していたということ。
会社の登記なんてのは、そんなもんなんでしょうなあ。
夜逃げした社長ですけど…。
先代の社長も夜逃げしたんですけど…。
先代社長(もちろん社長は辞任しています。)は隣県で仕事をしているはず。
高速道路の料金を会社のクレジットで落としているので、実家のあるインターで降りていたのが分かったのです。
で、夜逃げした社長は、何故か事務所というか…。
2つ目の根拠地を県庁所在地に置いた形跡がありましたが…。
私の知らない人間と組んでいたみたいです。
社員さんに聞いたけど…。
最後はガタガタだったらしいですね。
何か、社長は、いきなり居なくなったって。
まあ、労働保険事務組合は外していたし、保険料は支払われていたので…。
私の被害は無理に買わされた水の機械代だけでしたけど。
夜逃げした社長の会社は、まだ登記上は存続しています。
法人番号を試しに調べたら、法人番号が普通に出てきたのですよ。
おかしな話で、その夜逃げした社長の会社の住所地に、某社が入ったのですが…。
その某社は親会社に吸収され、その地を離れたらしく…。
会社としては清算されていたというね。
つまり、一時、会社が2つ、同じ住所地に存在していたということ。
会社の登記なんてのは、そんなもんなんでしょうなあ。
夜逃げした社長ですけど…。
先代の社長も夜逃げしたんですけど…。
先代社長(もちろん社長は辞任しています。)は隣県で仕事をしているはず。
高速道路の料金を会社のクレジットで落としているので、実家のあるインターで降りていたのが分かったのです。
で、夜逃げした社長は、何故か事務所というか…。
2つ目の根拠地を県庁所在地に置いた形跡がありましたが…。
私の知らない人間と組んでいたみたいです。
社員さんに聞いたけど…。
最後はガタガタだったらしいですね。
何か、社長は、いきなり居なくなったって。
まあ、労働保険事務組合は外していたし、保険料は支払われていたので…。
私の被害は無理に買わされた水の機械代だけでしたけど。