神社参りは、13/21。朝ウォーキングは、95分で11,133歩。507.3キロカロリー消費。
今日は警察濃度が高い朝でした。
私は峠道の中腹に住んでいるのですが、その坂道にも1人。下の細い枝道では関門です。
実は、6月10日に事故があったんですね。
バイクが人と接触したらしく…。
おそらくバイクは、そのまま逃走したのでしょう。
警察官は、バイクを数台止めて事情を聴いていました。目撃者の証言から、バイクの形だけは把握しているんでしょうか??
私自身は、事故後に現場を通過(ウォーキング中)したので、事故は見ていませんが…。
警察官が多く出ていたことを思い出します。
あの道は、「危ない」と何度も指摘してこられた道で…。それでも警察は何もしなかったのですね。
一方通行の道があり、その出口には信号があり…。その信号の待ち時間が長いのです。
それで、途中の細い道…車が1台ほど通れるぐらい…に抜けるバイクが多く…。
細い道の出口は信号がないですから…。
ただ、バイクの中には運転が荒い人間もいまして…。スピードを落とさないんですね。
それで、何回か事故になりかけたので、警察に対して「一方通行にするか、バイク以上を通れなくしてくれ。」という要望が出たはずなんです。
通学路でもあり、子供たちの安全確保もありますんで…。
それでも警察は何もしなかった。
10日以来、2回目の集中捜査?ですが…。犯人が見つかるかどうかは疑問です。
加害者の自供以外、加害者を特定できる要素がありません。
しかし、ここまで黙っていたのが、白状するとは思えず…。
やはり、交通安全は事故を未然に防ぐことが一番だと思うんですけどね。
今日は警察濃度が高い朝でした。
私は峠道の中腹に住んでいるのですが、その坂道にも1人。下の細い枝道では関門です。
実は、6月10日に事故があったんですね。
バイクが人と接触したらしく…。
おそらくバイクは、そのまま逃走したのでしょう。
警察官は、バイクを数台止めて事情を聴いていました。目撃者の証言から、バイクの形だけは把握しているんでしょうか??
私自身は、事故後に現場を通過(ウォーキング中)したので、事故は見ていませんが…。
警察官が多く出ていたことを思い出します。
あの道は、「危ない」と何度も指摘してこられた道で…。それでも警察は何もしなかったのですね。
一方通行の道があり、その出口には信号があり…。その信号の待ち時間が長いのです。
それで、途中の細い道…車が1台ほど通れるぐらい…に抜けるバイクが多く…。
細い道の出口は信号がないですから…。
ただ、バイクの中には運転が荒い人間もいまして…。スピードを落とさないんですね。
それで、何回か事故になりかけたので、警察に対して「一方通行にするか、バイク以上を通れなくしてくれ。」という要望が出たはずなんです。
通学路でもあり、子供たちの安全確保もありますんで…。
それでも警察は何もしなかった。
10日以来、2回目の集中捜査?ですが…。犯人が見つかるかどうかは疑問です。
加害者の自供以外、加害者を特定できる要素がありません。
しかし、ここまで黙っていたのが、白状するとは思えず…。
やはり、交通安全は事故を未然に防ぐことが一番だと思うんですけどね。