昨日は隣県の会社&ハローワークへ行きました。
途中、H社の労災に関して…。
行く途中、医院&調剤薬局に5号様式(療養補償給付たる療養の給付請求書)提出。
帰る途中、転院した病院に6号様式(療養補償給付たる療養の給付を受ける指定病院等(変更)届)提出です。
医院と調剤薬局は、いわゆる医療ビルでして…。1階に調剤薬局があり、2階以上に医院があるというスタイル。
駐車場も1階なんですけど、満車状態で…。車が数台待っている状態でした。
要は、医療ビルを作った時の設計ミスだよな…。車で来る患者さんの見積もりが狂った…と。
調剤の方は意外にすんなりと受け取ってくれましたが…。
医院の方は、どうも院長夫人らしく…。
感じが悪い…。
ついでに「休業補償給付支給請求書」も持って行ったんですけど…。こちらが説明する前に「どの期間証明するかが書いていない。」と言われました。
この件は、私がこうしてくださいとは言えないんですよ。
怪我をした当日は、そのまま仕事をしていて、その翌々日に「痛みがひどいから。」と医院に行ったという例なので…。
怪我をした翌日がふさわしいとは思いますが…。
終わりの日も、医院の院長が転院を指示した日になるはずで…。私には、その日はわからない。
帰りは帰りで…。
病院の事務員に手渡したら、この書類(6号様式)が何を意味しているかわからなかったらしく…。
「係が休憩中なので、椅子に座ってお待ちください。」
係が帰ってきて、「6号様式」を見て…。それでもわからなかったらしく…。
何やら「労働基準監督署で見たことのあるパンフレット」出してきてチェックして…。
「6号様式」1枚で何分かかってるんだ…てぇ感じ。
労災係が6号を知らないんじゃあ、どうにもならないな。
途中、H社の労災に関して…。
行く途中、医院&調剤薬局に5号様式(療養補償給付たる療養の給付請求書)提出。
帰る途中、転院した病院に6号様式(療養補償給付たる療養の給付を受ける指定病院等(変更)届)提出です。
医院と調剤薬局は、いわゆる医療ビルでして…。1階に調剤薬局があり、2階以上に医院があるというスタイル。
駐車場も1階なんですけど、満車状態で…。車が数台待っている状態でした。
要は、医療ビルを作った時の設計ミスだよな…。車で来る患者さんの見積もりが狂った…と。
調剤の方は意外にすんなりと受け取ってくれましたが…。
医院の方は、どうも院長夫人らしく…。
感じが悪い…。
ついでに「休業補償給付支給請求書」も持って行ったんですけど…。こちらが説明する前に「どの期間証明するかが書いていない。」と言われました。
この件は、私がこうしてくださいとは言えないんですよ。
怪我をした当日は、そのまま仕事をしていて、その翌々日に「痛みがひどいから。」と医院に行ったという例なので…。
怪我をした翌日がふさわしいとは思いますが…。
終わりの日も、医院の院長が転院を指示した日になるはずで…。私には、その日はわからない。
帰りは帰りで…。
病院の事務員に手渡したら、この書類(6号様式)が何を意味しているかわからなかったらしく…。
「係が休憩中なので、椅子に座ってお待ちください。」
係が帰ってきて、「6号様式」を見て…。それでもわからなかったらしく…。
何やら「労働基準監督署で見たことのあるパンフレット」出してきてチェックして…。
「6号様式」1枚で何分かかってるんだ…てぇ感じ。
労災係が6号を知らないんじゃあ、どうにもならないな。