goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

また小ネタ集3。

2007年08月26日 17時36分16秒 | Weblog
7月16日の「雑談」で触れたのですが・・・。私の知り合いの女性が、電話をかけてきて、私に改名を勧めました。彼女は、改名した事により、運勢が良くなったとか。私は50歳をすぎると、運勢が悪くなるのだそうです。でも、その電話を受けた時は、入院中。それも、退院の目処がついていない時期です。「今(46歳)が、最低の運勢だと思うんですけど。」と言った覚えがあります。

昨日、手紙が来ました。改名例を書いた手紙です。それによると、名前が2文字から3文字へ。この名前にすると運勢興隆。仕事上もパートナーが見つかりやすいとか。

でも・・・。親からもらった名前を、簡単に変えられないですよね・・・。


ヤフーのモデムを替えたら、BBフォンの調子が良くなりました。その上で、ウェブが早くなったような気がします。

スプリッタ内臓なのでコード数も減ったし、LANコードが数本つなげるので便利です。

やはりモデムは新しい方がいいようです。


βブロッカーが増量になったのを見た薬剤師曰く。「心臓の動きが良くなかったんですか?」

それは逆で、心臓の動きが良くなったからβブロッカーを増量したのであります。名づけて「アーチスト少量療法」とか。アーチストを少量から始めて、心機能が上がるたびに少しずつ薬量を増やすのです。βブロッカーは、心抑制に働く場合もあるので、そう言う処方をするのですね。


実は、体調を崩してから酒を飲んでいません。入院中はもちろん。退院してからも飲んでいません。

病院からは、「酒はたしなむ程度に・・・。」と書かれた指導票をもらっています。「酒を飲むことができる」となると、逆に、酒を我慢できるんですね。

もう一つ。ワーファリンは酒によって増強した例と減弱した例があるそうです。つまり、どちらにもなり得る・・・と。減弱するのならまだしも、増強した場合、出血したら止まらなくなります。それが怖いから酒を飲まないのです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 77.9キロ。ウォーキング... | トップ | 墓参りに行こうと思うのです。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事