個人事業主「T」の資格取得。
コンピューターに入力し、印刷して提出ですわ。
従業員が雇用されたのが4月なんですけど…。事業主が、どうしても3ヶ月待つ癖がついているようで…。
ゼーリシに、あまり良いのが付いていないようですね。
前にも書きましたが、給料から1万円控除して…。それを形上、交通費に回しているようなアホウですから…。
「交通費にしたら非課税だから従業員が助かる。」
そういうもんでもないだろう…。
今回は月給制の人だから表上は整合性が取れているけど、時給の人の時は賃金台帳がガタガタだったぞ。
(時給×時間-1万円=基本給…になっていた。)
おそらく、労働保険の計算に交通費を加えていないんだろうな…。
ちなみに、私は「T」の事業主には会ったことがありません。
ちょっと特殊な仕事形態なので放っておいています。
ハローワークへの往復に40分。
昼食後の昼ウォーキングは1時間。(「T」の書類を返却&請求書の発行。)
昼食は、巻き寿司。
蒸し暑いので、ちょっと歩いただけでシャツがびちゃびちゃですわ。
コンピューターに入力し、印刷して提出ですわ。
従業員が雇用されたのが4月なんですけど…。事業主が、どうしても3ヶ月待つ癖がついているようで…。
ゼーリシに、あまり良いのが付いていないようですね。
前にも書きましたが、給料から1万円控除して…。それを形上、交通費に回しているようなアホウですから…。
「交通費にしたら非課税だから従業員が助かる。」
そういうもんでもないだろう…。
今回は月給制の人だから表上は整合性が取れているけど、時給の人の時は賃金台帳がガタガタだったぞ。
(時給×時間-1万円=基本給…になっていた。)
おそらく、労働保険の計算に交通費を加えていないんだろうな…。
ちなみに、私は「T」の事業主には会ったことがありません。
ちょっと特殊な仕事形態なので放っておいています。
ハローワークへの往復に40分。
昼食後の昼ウォーキングは1時間。(「T」の書類を返却&請求書の発行。)
昼食は、巻き寿司。
蒸し暑いので、ちょっと歩いただけでシャツがびちゃびちゃですわ。