久保利子さん。「おくすり手帳の移行。」に関するコメント、ありがとうございました。
調剤薬局の薬剤師は、患者へは正確に情報を伝えなければなりません。
先発品⇒ジェネリックだけでなくジェネリック⇒他社のジェネリック…という変更について、「同じ薬です。」と言うのは正確ではないですね。
先発品とジェネリックは同じ薬ではない。バルク(原薬)・賦形剤・添加物が違います。
(オーソライズド・ジェネリックや一部の例外を除く。)
久保さんの例ですが…。
「先発品」を希望されたのに「ジェネリック」を調剤されたのは論外でありますね。
もし、在庫が無いのなら、他の調剤薬局から融通するなり…。
卸に緊急発注すべきななんですよ。
調剤薬局の薬剤師は、患者へは正確に情報を伝えなければなりません。
先発品⇒ジェネリックだけでなくジェネリック⇒他社のジェネリック…という変更について、「同じ薬です。」と言うのは正確ではないですね。
先発品とジェネリックは同じ薬ではない。バルク(原薬)・賦形剤・添加物が違います。
(オーソライズド・ジェネリックや一部の例外を除く。)
久保さんの例ですが…。
「先発品」を希望されたのに「ジェネリック」を調剤されたのは論外でありますね。
もし、在庫が無いのなら、他の調剤薬局から融通するなり…。
卸に緊急発注すべきななんですよ。
教えて頂けないでしょうか。