goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

検索ワード。

2006年11月09日 19時55分15秒 | Weblog
セルズ 最適給与・・・いわゆる在職老齢年金と高年齢雇用継続給付。それと賃金を組み合わせて、手取りの一番多い賃金額を計算するソフト。エクセル上で動くので、ソフトが軽い。

ふとっちょえすあーる・・・ただ今、ダイエット中。痩せる事ができたら「やせっぽちえすあーる」にHNを変える予定。

離職票を出さない・・・ハローワークに相談するのがベター。当然、事業主は離職票を発行する義務があります。

有給休暇をとらせない方法・・・ない。計画付与で有給休暇を減らす事は可能ですが。

病気による退職・・・休職期間に注意。自己都合退職になりますが、受給期間延長届をハローワークに出すよう指導する事。

特定社労士・・・未だによくワカラン資格。

特定社会保険労務士の研修・・・拷問。

特定社会保険労務士 掲示板・・・村岡さんのが有名。

特定社会保険労務士・・・本当によくワカラン資格。

超一流の社会保険労務士・・・何をもって超一流と言えるのかがわかりません。

「就業規則 意見書の日付」・・・施行日の前が普通。施行日と同日もありえるけど、あまり望ましいとは思いません。意見を聞かれた日が一番古い日付ですね。

社会労務士 テキスト・・・保険はどこに行った??

社会保険労務士手帳・・・いつも買うけど使わない手帳。市販されているのは、社会保険手帳だったっけ?

社会保険事務所管轄コード・・・社会保険労務士手帳に掲載されています。

社会保険 死亡時・・・埋葬料・葬祭費。年金を受給していた方なら、未支給の年金を忘れずに。

運送業の就業規則・・・トラック協会が雛形を持っていましたよ。今でもくれるかな??

ジャンケン迷路 攻略・・・このブログに攻略法を書いています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新小ネタ集61。 | トップ | プロパーはMRへ。でも、やる... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事