goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

「哀愁のグリコラン」と「勝ち組?のメトグルコ」 Ⅱ。

2013年08月13日 15時43分49秒 | Weblog
主治医はアクトス⇒メトグルコに処方を変更した…という話は前投稿で触れました。

その時、「グリコラン。いや、名前が変わったんだった。メトグルコだな。」と言われまして…。

グリコランとメトグルコは同成分の薬なんだよな…。


ここにメルビンという薬が出てきます。

三剤を比較すると…。
グリコラン(メトホルミン塩酸塩250㎎)日本新薬株式会社
メルビン(メトホルミン塩酸塩250㎎)大日本住友製薬株式会社
メトグルコ(メトホルミン塩酸塩250㎎)大日本住友製薬株式会社

メルビンとメトグルコは同じ会社から出ている同規格の薬なんですね。

じゃあ、何の違いがあるかというと、一番目立つのが1日の最大用量。

メトグルコは1日の最大用量が2,250mg。
その他は、750mg。


実は、「メトホルミン塩酸塩」は古い薬で…。

一時、副作用の恐れから処方が落ちたんですけど…。

最近、効果が見直されて、処方が増えたんですね。

ところが、1日の最大用量設定が750㎎と、海外に比べて異常に低かったんです。

臨床医としては、最大用量を増やして欲しい…とメーカーに要請し…。

それで、大日本住友製薬株式会社が、メルビンの用量を増やす治験をやることよりも、海外から新たに新薬としてメトグルコを導入することを選んだんですね。

その方が早かったから…。


日本新薬側の対応がどうだったのかは知りませんが…。

少なくとも駅前病院では「メトグルコ」が処方されているようです…。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「哀愁のグリコラン」と「勝... | トップ | コメント御礼。ブログが主で... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事