ま、ちなみに…。ジェネリックは、私が行っているT薬局で紹介されているもの。
なお、薬価は4月に改定されるので、今回は書きません。
オルメテック錠20mg⇒ジェネリックなし。降圧剤(ARB)。
アーチスト錠10mg⇒アテノート錠10㎎。降圧剤(βブロッカー)。ただし、私の場合は心臓君のストレス緩和で処方されています。
バイアスピリン錠100㎎⇒アスピリン少用量剤は、すべてジェネリック扱い。
ガスターD錠20mg⇒ガスリックD錠20㎎。胃腸障害防止。
ザイロリック錠100⇒アロプリノール錠100㎎「トーワ」。高尿酸血症治療剤。
メトグルコ錠250mg⇒同じ成分の薬はありますが、用法容量用法用量が同じ薬はありません。糖尿病薬(ビグアナイド系。)
テネリア錠20㎎⇒ジェネリックなし。糖尿病薬(DPP-4阻害薬系。)
アテノート錠10㎎は、大洋薬品工業の発売。ガスリックD錠20㎎は、沢井製薬の発売。アロプリノール錠100㎎「トーワ」は、東和薬品の発売であります。
調剤薬局からは「お願いがあります。」という風に話をされました。
ジェネリックにすることに何かメリットがあるのでしょうか??
もし、メリットがあるのなら、主要な薬剤は未だにジェネリックが出ていないので…。
ジェネリック切替に応じてもいいんですけどね…。
なお、薬価は4月に改定されるので、今回は書きません。
オルメテック錠20mg⇒ジェネリックなし。降圧剤(ARB)。
アーチスト錠10mg⇒アテノート錠10㎎。降圧剤(βブロッカー)。ただし、私の場合は心臓君のストレス緩和で処方されています。
バイアスピリン錠100㎎⇒アスピリン少用量剤は、すべてジェネリック扱い。
ガスターD錠20mg⇒ガスリックD錠20㎎。胃腸障害防止。
ザイロリック錠100⇒アロプリノール錠100㎎「トーワ」。高尿酸血症治療剤。
メトグルコ錠250mg⇒同じ成分の薬はありますが、
テネリア錠20㎎⇒ジェネリックなし。糖尿病薬(DPP-4阻害薬系。)
アテノート錠10㎎は、大洋薬品工業の発売。ガスリックD錠20㎎は、沢井製薬の発売。アロプリノール錠100㎎「トーワ」は、東和薬品の発売であります。
調剤薬局からは「お願いがあります。」という風に話をされました。
ジェネリックにすることに何かメリットがあるのでしょうか??
もし、メリットがあるのなら、主要な薬剤は未だにジェネリックが出ていないので…。
ジェネリック切替に応じてもいいんですけどね…。