goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

眠い午前中。それでも質問に応ず。

2006年11月19日 12時54分48秒 | Weblog
 一人親方の件で、2回目の質問を受けました。前回の相談は、11月13日に受けています。(「一人親方からの質問。」で触れています。)

 前回は、書類を個人タクシーの組合から郵送で送ってきて、被災者本人が書類を書き、郵送で送り返す・・・と言う作業まででした。(その書類に組合が判を押してくるわけです。)

 今回は、組合から、印を押して返って来た書類をどうするか・・・なんですけど。

 何べんも書きますが・・・。不親切な組合ですねえ・・・。

 我々は、「5号様式だから、労災指定病・医院を経由して労働基準監督署へ提出。」と知っています。しかし、一人親方さんには、わかるとは限りません。

 組合は、なぜか5号様式のみを返してきて、「この書類をどうするか。」については、何も書いてこなかったようです。

 一人親方さんの方は、「痛い、苦しい。」で、組合に電話で聞くと言うところまで頭が回らないようですし・・・。

 結局、私が看護師に聞いて「5号様式をどこに提出すればいいか。」を確認しました。(病院によって、提出のルールがあるので、それに従う方が無難なのです。)

 しかし、病院のほうもノンビリしているなあ・・・。事故からもう10日は過ぎてるぞ・・・。

 休業補償給付ですが、これについても早く提出するように言いました。休業補償も、下手をすれば、提出から1月間ぐらい待たされてしまいます。最初の休業補償は早めに出したほうが無難だと考えます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 検索ワード。11月19日版。 | トップ | 雨の午前中。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事