朝一、母を眼科へ連れて行く。
車の中での「眼が見え難くなった。」攻撃は相も変わらずで…。
こちらも神経をすり減らすのですが…。
視力検査では、そんなに視力は落ちておらず。
ただ、母の感じ方は母にしか分からずですから否定はできませんが…。
目薬の変更等は以下の通り。(備忘のため記録。)
②ヒアルロン酸ナトリウムPF
③アイファガン点眼液0.1%(左のみ)⇒処方カット
④タプロス点眼液0.0015%(左のみ)
オフロキシン眼軟膏0.3%(右のみ)⇒点眼回数を4回から3回へ
簡単に書くと、左目の眼圧が落ち着いたので、試しに外してみよう…ということです。
家に帰ってから目薬の整理。


「目薬点眼順表」です。今回からワードで作成しています。
眼軟膏が4回から3回点眼に減りましたので、点眼時間を調整して、「8時から9時」を「朝起床後」に移動しました。「16時から17時」の眼軟膏点眼は終了です。
それに伴い「おくすり手帳」の表記も変更しました。


眼科側は「点眼順」を薬袋に書いてくれますが…。
同薬で違う番号を書かれるとゴッチャになってしまうらしく…。
(例えば父が②を点眼しようとしたら、同じ②でも薬剤が違うため混乱した。)
私の方で小袋に同薬を纏めました。
その上で私だけが薬剤管理できるように袋を縛りました。
(写真はタプロスです。前の番号の薬が処方されなくなるたびに番号が若くなります。今回、タプロスは③から②に変更となりました。)
車の中での「眼が見え難くなった。」攻撃は相も変わらずで…。
こちらも神経をすり減らすのですが…。
視力検査では、そんなに視力は落ちておらず。
ただ、母の感じ方は母にしか分からずですから否定はできませんが…。
目薬の変更等は以下の通り。(備忘のため記録。)
②ヒアルロン酸ナトリウムPF
③アイファガン点眼液0.1%(左のみ)⇒処方カット
④タプロス点眼液0.0015%(左のみ)
オフロキシン眼軟膏0.3%(右のみ)⇒点眼回数を4回から3回へ
簡単に書くと、左目の眼圧が落ち着いたので、試しに外してみよう…ということです。
家に帰ってから目薬の整理。


「目薬点眼順表」です。今回からワードで作成しています。
眼軟膏が4回から3回点眼に減りましたので、点眼時間を調整して、「8時から9時」を「朝起床後」に移動しました。「16時から17時」の眼軟膏点眼は終了です。
それに伴い「おくすり手帳」の表記も変更しました。


眼科側は「点眼順」を薬袋に書いてくれますが…。
同薬で違う番号を書かれるとゴッチャになってしまうらしく…。
(例えば父が②を点眼しようとしたら、同じ②でも薬剤が違うため混乱した。)
私の方で小袋に同薬を纏めました。
その上で私だけが薬剤管理できるように袋を縛りました。
(写真はタプロスです。前の番号の薬が処方されなくなるたびに番号が若くなります。今回、タプロスは③から②に変更となりました。)