goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

経費集計。

2007年03月11日 11時19分41秒 | Weblog
 ニセ税理士が、うっちゃって逃げた事業所の経費計算をしています。6月まではニセ税理士がやっていたので、7月以後をやればいいわけですが・・・。

 1~6月も軽くチェックしたら・・・。かなり出鱈目な計算をしているようです。

1、納品書と領収書の二重計上。経費が二倍になってしまいます。
2、振込票と領収書の二重計上。

 領収書の束も、妙なものが多く・・・。

1、会社名のないもの。
2、宛先が個人名。それも愛称になっているもの。
3、どう見ても個人消費のもの。

 私は、決算ができない=税理士ではないため、後をどうするか・・・。それも問題であります。

(私が、彼をニセ税理士と言うのは決算までを約束していたから。記帳代行には、資格は要らないそうです。)


 しかし・・・。ニセ税理士の内の無責任なヤツは何とかならないもんでしょうか。

 以前、某社に入ったニセ税理士ですが・・・。労働保険の申告をしていなかった例がありました。

 また別のニセ税理士。雇用保険を入社後3月から入れるよう指導していて・・・。もう少しで助成金を取り損ねかけました。

 書類もガタガタだったので、私が全部手直ししましたけどね。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新小ネタ集94。 | トップ | 新小ネタ集95。 »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ニセ税理士 (マッスル社労士)
2007-03-11 18:43:28
確かに、税理士って、労働保険・社会保険にいい加減ですよね?知らないんだったら、事業主に説明しなければいいのに・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事