ザイロリック100㎎⇒アロプリノール100㎎「トーワ」⇒アロプリノール100㎎「あゆみ」⇒アロプリノール100㎎「テバ」…。
最初のザイロリック100㎎は先発品ですが…。後はゾロ品(今風に言うとジェネリック)の変更ですわ。
ザイロリックの薬価は23.1円。その他は7.7円で同じだな。
じゃあ、何で「あゆみ」を「テバ」に替えたんだろうね??
卸価格が安いからか??


2剤の比較。「テバ」の方が小さく見えます。
データでは…。
「あゆみ」⇒直径9.0mm 厚さ3.6mm
「テ バ」⇒直径8.1mm、厚さ3.7mm
まあ、大差ないか…。


「あゆみ」の表。
耳の印刷は見づらいけど、本体には、はっきりと印刷してあるので問題はないかな。


「テバ」の表は不親切ですな。
耳は英語表記。何のための英語なの?? 外国でも売っているからか??
本体の「tAP」って何さ??


「あゆみ」の裏。
情報がキチンと表示してあって高評価です。


「テバ」の裏。
こちらも情報がキチンと表示されている。
でも、表が悪すぎるから、包装は「あゆみ」の勝ちだな。
あくまで私の評価ですが…。
元MRとしては、薬品変更についての理由を聞きたいもんだ。価格なのか、供給が疎かになったのか。その他のことなのか??
まあ、教えてはくれないんでしょうけどね。
最初のザイロリック100㎎は先発品ですが…。後はゾロ品(今風に言うとジェネリック)の変更ですわ。
ザイロリックの薬価は23.1円。その他は7.7円で同じだな。
じゃあ、何で「あゆみ」を「テバ」に替えたんだろうね??
卸価格が安いからか??


2剤の比較。「テバ」の方が小さく見えます。
データでは…。
「あゆみ」⇒直径9.0mm 厚さ3.6mm
「テ バ」⇒直径8.1mm、厚さ3.7mm
まあ、大差ないか…。


「あゆみ」の表。
耳の印刷は見づらいけど、本体には、はっきりと印刷してあるので問題はないかな。


「テバ」の表は不親切ですな。
耳は英語表記。何のための英語なの?? 外国でも売っているからか??
本体の「tAP」って何さ??


「あゆみ」の裏。
情報がキチンと表示してあって高評価です。


「テバ」の裏。
こちらも情報がキチンと表示されている。
でも、表が悪すぎるから、包装は「あゆみ」の勝ちだな。
あくまで私の評価ですが…。
元MRとしては、薬品変更についての理由を聞きたいもんだ。価格なのか、供給が疎かになったのか。その他のことなのか??
まあ、教えてはくれないんでしょうけどね。