会場は「和食A」にて7名参加。7,000円飲み放題コース。
写真が24枚あるので、前半・後半に分けます。
前菜


小松菜っぽい。
最近、小松菜が多いのは料理長宅の畑から採ってきているのかも。


カキのオイル焼。
T先生はカキが好きではないので、ちょっと気になったけど…。何も言わなかったので別のものが出ていたのかも。
(T先生は私と対角線上の一番遠い席に座られたので確認できませんでした。)


ナマコ。今が旬だから。


手前はカブ焼だろうと思う。
左の魚は西京焼にしてあって味噌味が絶妙。
右は茗荷寿司。ご飯の代わりに卵を使ってあります。
こういうのって和食っぽくて良いなあ。


お造りの全景ww これで1人前です。


右下。高級魚がありますね。


左下。


右上。


左上。


中をめくると、ヒラメだと思う。


エビ。頭は写真を撮る前に食べてしまいました。


蒸し料理。


蒸し料理拡大。
アナゴの白菜巻きです。
出汁にとろみがついていて味がしみ込んでいます。
これは美味しい。
後半へ続く。
写真が24枚あるので、前半・後半に分けます。
前菜


小松菜っぽい。
最近、小松菜が多いのは料理長宅の畑から採ってきているのかも。


カキのオイル焼。
T先生はカキが好きではないので、ちょっと気になったけど…。何も言わなかったので別のものが出ていたのかも。
(T先生は私と対角線上の一番遠い席に座られたので確認できませんでした。)


ナマコ。今が旬だから。


手前はカブ焼だろうと思う。
左の魚は西京焼にしてあって味噌味が絶妙。
右は茗荷寿司。ご飯の代わりに卵を使ってあります。
こういうのって和食っぽくて良いなあ。


お造りの全景ww これで1人前です。


右下。高級魚がありますね。


左下。


右上。


左上。


中をめくると、ヒラメだと思う。


エビ。頭は写真を撮る前に食べてしまいました。


蒸し料理。


蒸し料理拡大。
アナゴの白菜巻きです。
出汁にとろみがついていて味がしみ込んでいます。
これは美味しい。
後半へ続く。