goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

雇用保険資格取得日が違っちゃってるよ・・・。

2006年11月16日 21時39分22秒 | Weblog
 昼すぎから、某社の「高年齢雇用継続給付」と「トライアル助成金」の支給申請作業に入りました。

 「高年齢雇用継続給付」は、給与台帳から申請用紙に書き写すだけ。後は、出勤簿のチェックであります。

 ハローワークより、「欠勤日の集計もしてね。」というお達しが手紙で送られてきたので、そこら辺のチェックが欠かせなくなりました。と言っても、たいした作業でもなく・・・。

 
 「トライアル助成金」も、計画書を、ほぼ写すだけです。この助成金で気をつけなければならないのは、計画書の提出が14日以内であることでしょうか。1月間ではないのですよ。

 途中で気がついたのが、「雇用保険資格取得日」が違っていることです。「雇用保険被保険者資格取得等確認通知書」(ああ・・・。長ったらしい名前だこと・・・。通称「020」と言います。)の日付が、出勤簿の最初の出社日よりも1日遅いのです。

 どうも、最初の日は、オリエンテーションみたいなことをやったため、働いていない日と判断した模様。しかし、賃金台帳の計算では、その日も給料が支払われており・・・。

 結局、「高年齢雇用継続給付」のみを提出。(いつも通り、「預かり」であります。) ついでに、訂正願の用紙をもらいました。

 雇用保険の資格取得日は、この訂正願で修正できます。添付書類(出勤簿のコピー)も預かっていますしね。(本当は、トライアル助成金用なんですけど。)

 問題は、「トライアル助成金」の「計画書」も間違っていると言う事です。それについては、窓口が修正してくれるとの事。良かった・・・。「始末書」でも書かされたらかなわん。

 
 明日は、朝から「特定社会保険労務士」のゼミナール。そして夜から講師の仕事と言うダブルヘッダーです。いや大変。 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パートへの社保適用拡大。 | トップ | ダブルヘッダー。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事