朝ウォーキングは1時間と少し。かなり汗ばむ陽気となりました。
昨日からスタートした大減量ですが…。
大減量をする理由は簡単でして…。体に悪いからです。
元々、心臓君に負担をかけないようにするには、太っちゃあまずいわけで…。
それと血糖値を減らすため。
いわゆる熊本宣言では、「ヘモグロビンA1c 7.0未満」を目安としています。
出来れば推奨値である6.0を切りたいと思っています。
目標は、6月の検査日までに…。
体重は2キロ減。ヘモグロビンA1cは7.0を切ること。
今年中には、15キロ減(月2キロペース。)。ヘモグロビンA1cは5.5。
それもヘモグロビンA1cの値は「テネリアの処方停止後の値」での数値を目指します。
実際、2007年の禁酒時には、75キロを達成しています。
まあ、その時には、ラシックス(フロセミド)で利尿していたため、水が抜けていたということもありましたが…。
今回は75キロを切りたい…と思っています。
昨日からスタートした大減量ですが…。
大減量をする理由は簡単でして…。体に悪いからです。
元々、心臓君に負担をかけないようにするには、太っちゃあまずいわけで…。
それと血糖値を減らすため。
いわゆる熊本宣言では、「ヘモグロビンA1c 7.0未満」を目安としています。
出来れば推奨値である6.0を切りたいと思っています。
目標は、6月の検査日までに…。
体重は2キロ減。ヘモグロビンA1cは7.0を切ること。
今年中には、15キロ減(月2キロペース。)。ヘモグロビンA1cは5.5。
それもヘモグロビンA1cの値は「テネリアの処方停止後の値」での数値を目指します。
実際、2007年の禁酒時には、75キロを達成しています。
まあ、その時には、ラシックス(フロセミド)で利尿していたため、水が抜けていたということもありましたが…。
今回は75キロを切りたい…と思っています。