goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

お詫びと訂正。でも不満。

2013年07月14日 21時56分39秒 | Weblog
前投稿で…。

>中村さん(練馬)と久保利子さんが、「内山あきら」さんについて触れておられます。

>政治連盟は何で現役社会保険労務士候補を推薦しなかったんでしょうね??

>所属政党が小さいからかな??

>国会に社会保険労務士を送ろう…てのは、普通の考え方だと思うんだけど…。

…と書きましたが…。

以上について、間違いがありましたので訂正させていただきます。

内山候補が立候補を表明されたのが5月。政連のリストが閉め切られたのが2月ということで…。社労士会の政連からは、追加で6月に推薦されているそうです。

中村さん(練馬)がブログで、そう書いておられました。


でもさあ…。我県からの推薦名簿が送られてきたのは総会の後。

総会は6月の初旬にあったわけで…。

政連の総会では、内山候補の話は出なかったよな。推薦名簿についても名前はなかったし。

現役社会保険労務士の立候補に関して、報告がなかったのは不適切じゃあないのかね??
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 私は、実は肌が弱いので、す... | トップ | コメント御礼。会員に周知を... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
本当に衆議院議員時代から、気さくで良い方で! (久保利子)
2013-07-15 03:44:25
 当職は所謂「陳情」に行ったのですが、もの凄く真摯に話しを聞いて下さったのです。

 当時の内山代議士が見ていた書面の中には、当職の掲示板の投稿もありました(笑)。陳情に来るということで、ご覧頂いたんだと思いました。

 当然ですが、彼ほど年金にも社会保障制度にも明るい議員はいません。社労士ですから。

 当職も「陳情」に行ったとき、もう最初から全てを理解されていて、世間話に終始したのです(笑)。当時の内山代議士は言わなくとも分かっているから、という姿勢でした。

 本当に行政のことも社労士のことも良く分かってくださっていると感激・感動したのである。

 だから、当職は何としてでも内山あきら氏には、国政に出て行って貰いたいと思っているのである。当職がお世話になったからだけではない。彼には、気概があった。

 だから、何としてでも当選して欲しい。社労士業界の皆様、応援してあげて下さい!

 当職は、彼とは2度逢っただけである。千葉と岡山であるから。
それでも、この人ならと思ったのである。最初にお逢いした時からずっと応援していて、些少であるが講演会にも寄付していたのである。

 社労士そのものを、語ってくれる国会議員がいないといけないのである。

 当職は後援会にも入っていないが、純粋な気持ちで応援しているのである。


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事