N社の書類が完成。
今からキンコーズに行ってコピーを取るつもり。
労働保険のソフトは厚生労働省のものを使っていますが…。
ページが30ページしかないのよね。
だから、2つのソフトを落として2つを統合しているんです。
一括有期事業報告書のページは修正シールで修正。
だからコピーする必要があるというね。
前の先生のやり方を踏襲しているので、纏め書きはしていないんですよ。
つくづくだけど…。
前の先生が組み立てていたソフトを先生が消去してしまい…。
それが使えなくなったのは大きいですな。
余程、やる気を失っていたのか…。
それか、もう社会保険労務士を辞めるということにしたので、その残滓を全て消してしまいたかったのか…。
メリットがプラスからマイナスになったため、労働保険料の第1期と2期はゼロ。
3期でようやくプラスになるというね。
こういうのは珍しい。
私には2回目ぐらいだ。
今からキンコーズに行ってコピーを取るつもり。
労働保険のソフトは厚生労働省のものを使っていますが…。
ページが30ページしかないのよね。
だから、2つのソフトを落として2つを統合しているんです。
一括有期事業報告書のページは修正シールで修正。
だからコピーする必要があるというね。
前の先生のやり方を踏襲しているので、纏め書きはしていないんですよ。
つくづくだけど…。
前の先生が組み立てていたソフトを先生が消去してしまい…。
それが使えなくなったのは大きいですな。
余程、やる気を失っていたのか…。
それか、もう社会保険労務士を辞めるということにしたので、その残滓を全て消してしまいたかったのか…。
メリットがプラスからマイナスになったため、労働保険料の第1期と2期はゼロ。
3期でようやくプラスになるというね。
こういうのは珍しい。
私には2回目ぐらいだ。