前投稿で、私が心臓と膵臓のCTを撮った…という話を書いたんですけど…。
高血糖を起こしたので、膵臓機能の変調をきたしているかも…ということだったと思います。
あと、インスリン量の測定もやったとかで…。
これらの検査の結果、膵臓には異常がないという判断でした。
インスリンについては、その当時も「積極的に使いましょう。」というのが主流だったらしく…。
アクトス錠が効かなかったら、インスリンを注射する療法に切り替えられたのではないか…と思っています。
今も、49日ごとの採血検査をやっていまして…。
血糖値以外は異常値が無いので、膵臓の方も大丈夫だろうとは思っていますが…。
いずれは、何らかの精密検査をした方が良いのかな…と。
50歳を過ぎてからは、体に、より注意しなければならないですね。
ただ、Hさんは年1回の人間ドックを受けながらも亡くなってしまったからなあ。
検査さえしておけば大丈夫…ってわけでもないんだな。
高血糖を起こしたので、膵臓機能の変調をきたしているかも…ということだったと思います。
あと、インスリン量の測定もやったとかで…。
これらの検査の結果、膵臓には異常がないという判断でした。
インスリンについては、その当時も「積極的に使いましょう。」というのが主流だったらしく…。
アクトス錠が効かなかったら、インスリンを注射する療法に切り替えられたのではないか…と思っています。
今も、49日ごとの採血検査をやっていまして…。
血糖値以外は異常値が無いので、膵臓の方も大丈夫だろうとは思っていますが…。
いずれは、何らかの精密検査をした方が良いのかな…と。
50歳を過ぎてからは、体に、より注意しなければならないですね。
ただ、Hさんは年1回の人間ドックを受けながらも亡くなってしまったからなあ。
検査さえしておけば大丈夫…ってわけでもないんだな。