goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

事務組合の継承失敗。

2014年05月16日 16時00分10秒 | Weblog
2ちゃんで「労働保険事務組合」についての話がありましたんで、こちらに書きます。

このブログ上で、断片的に書いた覚えはありますが…。

まとめて書いたことはないのかな??


まあ、私は事務組合の継承というか…。譲渡の話は何回か聞いています。

その中に有料だった継承があるかどうかは分かりません。

例えば、A先生⇒B先生の継承。その後、A先生が引退…というものであったら、この継承が有償で行われたかもしれませんね。

ただ、私が知っている中には無償提供もあったようです。


A先生が事務組合を2つ持っていて、片方がほとんどカラだったので、他の先生に譲渡した例。

この件、長々と触れたらマズイので、ここでストップ…。


もう1つの例が私が絡んだ例で…。

社会保険労務士でない人が持っていた事務組合を社会保険労務士が譲渡された例です。(社会保険労務士ではない人の死亡により、その人の相続人の意向により、社会保険労務士に譲渡された。)

その社会保険労務士先生…。自分が持っていた事務組合に会社を全部移動させ、カラにした事務組合を清算しようとしたのですが…。

そこで、この事務組合が勿体ない…と思ったのであります。

で、継承してくれる女性社労士を探したのですが…。


何で女性なのかというと、その社会保険労務士先生も女性だから…。


(以下、次号。)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 実にあっさりと終了。 | トップ | 事務組合の継承失敗。第2話。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事