(7時30分)
T社の移転について社会保険の書類を作成。
同時に資格喪失の書類も作る。
T社は遠い場所にあるが、社会保険は、どこの年金事務所でも提出が出来るから便利。
まあ、受付をしてくれる年金事務所が近いから助かる。
電子申請が出来ない事情があるので、この書類は手で持って行きます。
(10時30分)
年金事務所に提出。
窓口によって扱いが違うのは困るね。
まあ、処理は出来たから、あまり言うまい。
労働保険は、管轄が広いようで、地元の監督署が管轄。
住所移動の書類を窓口の目の前で書こうと思ったが止めた。
どうせ、雇用保険の資料が足らない。
そっちを会社に出して貰ってからでも構わない。
というか、移籍なので、移籍先が雇用保険資格取得を出したときに困りますわな。
まあ、事情が事情だけに我慢して貰っておこう。
足らない資料については事情説明の説明と共にファックス。
まあ、こちらも事情が事情だけに大目に見てね…って話。
しかし、こんなときの商業ファックスってのには頭に来ますな。
T社の移転について社会保険の書類を作成。
同時に資格喪失の書類も作る。
T社は遠い場所にあるが、社会保険は、どこの年金事務所でも提出が出来るから便利。
まあ、受付をしてくれる年金事務所が近いから助かる。
電子申請が出来ない事情があるので、この書類は手で持って行きます。
(10時30分)
年金事務所に提出。
窓口によって扱いが違うのは困るね。
まあ、処理は出来たから、あまり言うまい。
労働保険は、管轄が広いようで、地元の監督署が管轄。
住所移動の書類を窓口の目の前で書こうと思ったが止めた。
どうせ、雇用保険の資料が足らない。
そっちを会社に出して貰ってからでも構わない。
というか、移籍なので、移籍先が雇用保険資格取得を出したときに困りますわな。
まあ、事情が事情だけに我慢して貰っておこう。
足らない資料については事情説明の説明と共にファックス。
まあ、こちらも事情が事情だけに大目に見てね…って話。
しかし、こんなときの商業ファックスってのには頭に来ますな。