昨日、厚生年金基金に電話して、書類送付を依頼したんですけど…。
私としては何か気になるんですけど、相手さんというか…。
電話口の女性の「電話の切り方」が荒いといいますかね。
私は、電話って掛けた方が切るのが礼儀…と言われてきたので、掛けた先が切るのに違和感があるんですけど…。
それ以上に切り方が「ガシャン」という感じ。
こういう切り方をする人って意外に多いですね。
まあ、岡山時代に「林○品の幹部の人間」が掛けてきた「フ○キ(所長の名)はおるか?」よりはマシなんだけどね。
女性事務員が「失礼ですが、どちら様でしょうか?」と言ったのを「失礼だ。お前の社員教育はナットラン。」って…。
お前がナットランわ。
閑話休題。
「電話の切り方」が宜しくないと、相手様の話し方も気になってくるんですよね。
最後が悪いと、最初から最後まで全てが悪くなってしまう。
おそらく基金に対して意見を言う人もいないし…。
基金の中にも、そういった教育が出来る人が居ないんだろな…と思いますね。
私としては何か気になるんですけど、相手さんというか…。
電話口の女性の「電話の切り方」が荒いといいますかね。
私は、電話って掛けた方が切るのが礼儀…と言われてきたので、掛けた先が切るのに違和感があるんですけど…。
それ以上に切り方が「ガシャン」という感じ。
こういう切り方をする人って意外に多いですね。
まあ、岡山時代に「林○品の幹部の人間」が掛けてきた「フ○キ(所長の名)はおるか?」よりはマシなんだけどね。
女性事務員が「失礼ですが、どちら様でしょうか?」と言ったのを「失礼だ。お前の社員教育はナットラン。」って…。
お前がナットランわ。
閑話休題。
「電話の切り方」が宜しくないと、相手様の話し方も気になってくるんですよね。
最後が悪いと、最初から最後まで全てが悪くなってしまう。
おそらく基金に対して意見を言う人もいないし…。
基金の中にも、そういった教育が出来る人が居ないんだろな…と思いますね。