昨日の写真から。


ブランデーの瓶が空になった。
まさか父が気に入って飲むとは思わなかった。
最後は、ストレートノーチェイサーで飲んでたもんな。


次は日本酒が飲みたいそうな。
3本頂いたうちの1本を開けました。
1本は、正月に飲む「お神酒」にするから開けないww
嘉美心(かみこころ)は岡山県のお酒。
ラベルは「神心」。
「瓶囲い」というのは、タンクで貯蔵するのではなく瓶で貯蔵するそうな。


この写真は「天ぷら屋N」。
夜の営業をしないでお節を作っています。
和食A料理長が言われていましたが…。
「お節は30個作らないと採算が合わない。」そうです。
それだけ手間もかかる…ということでしょうね。
Nのお節は21600円。それだけの価値があると思います。
今朝の写真から。


少し出が遅い。


コンビニ前のコインランドリー。
コンビニのイートインが休止されてから、コインランドリーでコンビニ食を食べていた人がいて…。
コインランドリーが椅子を撤去ですわ。
昼に通りかかったときに見たけど、店員のいる昼も椅子はナシでした。
数人の不心得者のために、一般使用者が迷惑を被るんだよなあ。
中には机に腰かけていた人もいましたが…。


新しい弁当屋は好調らしいです。
完売したら閉店なんですね。


ウザったいけど仕方が無い。


某店が鳥のエサを撒くんですけど…。
スズメの方はそれを覚えていて、エサが撒かれるのを待っているというね。


ブランデーの瓶が空になった。
まさか父が気に入って飲むとは思わなかった。
最後は、ストレートノーチェイサーで飲んでたもんな。


次は日本酒が飲みたいそうな。
3本頂いたうちの1本を開けました。
1本は、正月に飲む「お神酒」にするから開けないww
嘉美心(かみこころ)は岡山県のお酒。
ラベルは「神心」。
「瓶囲い」というのは、タンクで貯蔵するのではなく瓶で貯蔵するそうな。


この写真は「天ぷら屋N」。
夜の営業をしないでお節を作っています。
和食A料理長が言われていましたが…。
「お節は30個作らないと採算が合わない。」そうです。
それだけ手間もかかる…ということでしょうね。
Nのお節は21600円。それだけの価値があると思います。
今朝の写真から。


少し出が遅い。


コンビニ前のコインランドリー。
コンビニのイートインが休止されてから、コインランドリーでコンビニ食を食べていた人がいて…。
コインランドリーが椅子を撤去ですわ。
昼に通りかかったときに見たけど、店員のいる昼も椅子はナシでした。
数人の不心得者のために、一般使用者が迷惑を被るんだよなあ。
中には机に腰かけていた人もいましたが…。


新しい弁当屋は好調らしいです。
完売したら閉店なんですね。


ウザったいけど仕方が無い。


某店が鳥のエサを撒くんですけど…。
スズメの方はそれを覚えていて、エサが撒かれるのを待っているというね。