goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

社会保険労務士とは??

2005年02月28日 22時41分30秒 | Weblog
 社会保険労務士とはどんな仕事をしているのか? どのような職業と言えるのか? 実は私も答えを出していません。

 私自身が、他の先生からお聞きした言葉を並べてみます。さて、いかがでしょうか。私は、そこまでの高みに達していません。

(前掲)「社会保険労務士とは、つまるところサービス業である。」

(これも前掲)「社会保険労務士とは、事業主に耳が痛いことを言う職業である。」

「プロたる者は、アマチュアと一緒に悩むべきではない。アマチュアより高い視点で、より冷静に判断できるのがプロの社労士である。」

「社会保険労務士は、自分の専門分野だけでなく、周辺知識を知っておくべきである。いざと言う時に、(社労士である)あいつに相談したら何とかなる・・・と思わさなければならない。」

「従業員が良くなれば事業主も良くなる。その理想を実現できるのが社労士です。」
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 御礼とともに。(個人情報保... | トップ | 御礼とともに。(公認社労士... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も考えています。 (まこと)
2005-03-01 00:44:37
私も近々中学校での総合学習の講師を控えております。

タイトルが「人生の師に聞く」だそうで、自身の仕事のことだけでなく、「働く」ことなどについても話して欲しいとか、

しかしながら講師を依頼してきた先生を含め、「社会保険労務士」と名乗る人と会うのは初めてどころか、どんな仕事をしているのかも知らない、ということで、どう説明したら子供たちにもわかってもらえるか、悩んでおるところでした。



そんな中、自分にとってはまさにタイムリーな話題だと思い、コメントさせていただきました。



かつて社会保険労務士試験にうかったとき、ボスから「社会保険労務士は企業と社員双方の立場にたって、お互いの幸福を願う『やじろべえ』である」と言われたことが今でも頭に残っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事