goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

試験の申し込みをしましたよ。

2007年10月09日 16時41分14秒 | Weblog
特定の試験の申し込みをしました。1万5千円を振り込みましたよ…。高けーよな…。もっと安くできるんじゃあないの??

申し込み書類は簡単。前便にも書きましたが、第2回特定研修修了書の再発行は、再発行願をファックスしてもらい、その用紙に必要事項を書き、申し込みの封筒に入れて終了。試験センターが、後は、すべてやってくれるのだとか。

ただね。そう言う情報は「月刊社会保険労務士」なんかで周知すべきじゃあないか…と。それとか県会も研修時に言ってくれるとかさあ。

(まあ、「月刊社会保険労務士」なんか、あまり読まないんですけど。)

本当に、特定社会保険労務士を増やす気があるのか疑問であります。


今日の仕事。
ある理由から、数事務所に電話。まあ、何とかなるかな。

監督署。労災の書類に追加資料を添付。

高年齢雇用開発協会。前の社会保険労務士が、きちんと助成金辞退の上申書を出していなかった例。「お金をもらった以上、きちんと出すべき書類は出す」のが礼儀ですな。

私は、社長に「どうせ(助成金は)取れないから、申請書類は放っておけばいい。」なって言うのは社会保険労務士の仕事ではないと思う。

ここで特定試験の申し込み作業。写真の裏に名前を書くのを忘れたよ…。後で気がついた。まあ、強力な糊で貼り付けたから大丈夫でしょう。

衛生管理者の解任作業。まあ提出するだけなので簡単。

某社会保険労務士事務所訪問。継続雇用の助成金の申請書類をお預かりする。印鑑は、所長先生のものを使う契約なのです。

高年齢雇用開発協会再び。上記書類提出。

ただいま、街角コンピュータでブログ入力中。そうそう。「おれんじ」さんのランキングもポチっとな。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジェネリック。そして特定受験。 | トップ | 二人の訃報。 »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぽちっとな御礼 (orangesr)
2007-10-10 18:04:20
> 「おれんじ」さんのランキングもポチっとな。

ありがとうございます
おかげさまで低空飛行ですが墜落せずにおります

特定受験は体力的にも大きな決断だったのではと推測します
決めた以上はなんとしてでも結果を追求していただきたく

ただいま伝達研修から帰ってきたところ
いろいろ制限はかけられているんですけど
私なりの倫理観から許される限りで
及ばずながら協力させていただきます

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事