でぶ専の店に行ったらスラックスの裾上げが出来ていたので持って帰る。
まあ、これで当分は持つ。
オーダースラックスは、このスラックスの後に買うつもり。
オーダースーツは考え中。
そういえば…。
最初にオーダースーツを作ったのは会社に入ってちょっとした頃。
上着の切れ目っていうんですかね。
あそこがちょっと折り目が甘くなってね。
それを当時の課長だった「狂乱タケスエ」が見て、「会社は、お前に安い給料を払っていない。」とか言ったんだけど…。
両親は、思いっきり「給料が安いね。」と思っていたらしいww
まあ、それはそれで…。
ちょっと高いスーツを作ろうって話になったんですよ。
その額12万円。
母親が知っていた洋服屋に行って作ったのであります。
まあ、のちにその洋服屋は私の知り合いのK社会保険労務士が顧問になって…。
K先生が、お亡くなりになった後、私が継承したんですけど…。
社長がかなり変わり者でね。
私も苦労はしたんだけど、それはだいぶ後の話になります。
閑話休題。
出来上がったスーツの下を見たらベルトの通しが無いww
サスペンダーで吊るすと思ったんですかねえ。
結局は、追加作業で、出来上がりが遅れたのでありました。
まあ、結構早めにスラックスの股が擦れた覚えがありますね。
それで、そこからはイージーオーダーばかり頼むようになったのです。
安いからww
まあ、これで当分は持つ。
オーダースラックスは、このスラックスの後に買うつもり。
オーダースーツは考え中。
そういえば…。
最初にオーダースーツを作ったのは会社に入ってちょっとした頃。
上着の切れ目っていうんですかね。
あそこがちょっと折り目が甘くなってね。
それを当時の課長だった「狂乱タケスエ」が見て、「会社は、お前に安い給料を払っていない。」とか言ったんだけど…。
両親は、思いっきり「給料が安いね。」と思っていたらしいww
まあ、それはそれで…。
ちょっと高いスーツを作ろうって話になったんですよ。
その額12万円。
母親が知っていた洋服屋に行って作ったのであります。
まあ、のちにその洋服屋は私の知り合いのK社会保険労務士が顧問になって…。
K先生が、お亡くなりになった後、私が継承したんですけど…。
社長がかなり変わり者でね。
私も苦労はしたんだけど、それはだいぶ後の話になります。
閑話休題。
出来上がったスーツの下を見たらベルトの通しが無いww
サスペンダーで吊るすと思ったんですかねえ。
結局は、追加作業で、出来上がりが遅れたのでありました。
まあ、結構早めにスラックスの股が擦れた覚えがありますね。
それで、そこからはイージーオーダーばかり頼むようになったのです。
安いからww