goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

郵送作業と押印作業。

2007年03月18日 13時08分00秒 | Weblog
 いやに遅くなったインターネットの速度を気にしながら、仕事であります。NTTが光ファイバーに替えさせるために、陰謀を図っているのでしょうか??

 まず、労働保険事務組合の書類を郵送。特別加入の追加で、事務組合のゴム印と印鑑を使っていたのですが、それが間違い。会社の印鑑が正しいのだそうです。

 それで修正した書類を徴収課に持って行ったら、原本も返してくれとの事。なぜならば、受付印は有効だから。

 原本は、私の加入している労働保険事務組合(SRではないです。)にあったため回収。今日、郵送しました。


 高年齢雇用継続給付の申請書類を会社に郵送。エクスパックは大きいから、ポストの大きいやつにしか入りません。ちょっと不便。

 そう言えば、ホワイトで修正した書類があったなあ・・・。あれって、修正にならないんですよね。会社に言っておかなければなりません。


 資格喪失や資格取得の書類に押印。ほぼ機械的な作業。


 手紙、数通。さて、仕事につながるかどうか?? 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検索ワード 19・3・18。

2007年03月18日 09時33分11秒 | Weblog
社労士印・・・メリット印・印鑑。印鑑は、三文印を使わないように。下に見られるから・・・。

労働保険事務組合 社会保険労務士 岡山・・・岡山に聞いてね。

保険屋 離職率・・・いわゆる契約社員だったらきついかな。

特定社会保険労務士、第2回合格発表
特定社会保険労務士、第2回、合格発表・・・いよいよかな・・・と言う感じ。22日だっけ。

就業規則変更 条数変更・・・「19条の2」なんかを使うと条数変更を避ける事ができます。

社会保険労務士会費 確定申告・・・租税公課。

社会保険労務士の難易度・・・わからないですね。最近は。

資格取得日 雇用保険・・・入社した日。

継続給付係長・・・けっこう、処理が難しいらしい。

銀行印 失くした時の手続き
銀行印 失くした 手続き・・・身分証明になるものを持って行けば、そんなに難しい処理ではない。

関西のハローワーク・・・ウェブ上で調べよう。

ふとっちょえすあーる・・・最近、体調が悪い日が多い。どうしたんだろうね・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする