goo blog サービス終了のお知らせ 

○'s Train Photo Weblog オレホビ

まったり千葉を中心に撮影中。時々大きな遠征もします。

瀬戸大橋線の特急

2009-09-17 21:37:58 | Weblog
結局南風・うずしお6号まで撮ることにして、そのまま居残りました。
8000系しおかぜ。

貫通型の写真はけっこう撮っていたのですが、この非貫通型の写真はあんまりなかった・・・。
という点もあるのですが、いい感じで撮れました。

南風・うずしお6号
これも以前のリベンジを狙って。

リベンジ成功・・・といっていいでしょう。
あ~きれいに撮れた・・・と思って見送っていたら、先の南風2号とは異なり、ピンクの
アンパンマン列車はすでに色塗りが始まっていてハチャメチャな感じになっているでは。

これは撮らなければ、と折り返しをどこで撮影するかで短い時間で奔走するのでした・・・。

新旧マリンライナー

2009-09-16 19:54:10 | Weblog
さて、マリンライナーがやってきました・・・

すいません、言ってみたかっただけです。

とはいえ、私の中でマリンライナーといえば、これ。
学生時代に行き来した思い出の型です。
この528Mは213系の6連で、往年のマリンライナーを思い出す懐かしさがあります。

こちら現在のマリンライナー。

5000系(2階建て)側はしょっちゅう撮っているのですが、223-5000番台側はなかなか
順光で撮っていないので、そういう意味では私の中で目新しい写真です。

青アンパンマン@上り

2009-09-15 20:17:59 | Weblog
同じ位置で、この日メインの南風2号。

一応10月の塗り替えが公式発表されている以上、そろそろフル編成で青ではないかな、
と思っていたのですが無事きれいな編成でやってきました。

土曜は4両でこの前にノーマルカラーの2100系が入るのでこのカラーリングでは日曜でしか
まともに狙えないので、なんとか撮れてよかったです。

瀬戸大橋線の上り普通列車を順光で

2009-09-14 21:58:48 | Weblog
今回の狙いはアンパンマン列車の上り編成を撮ることです。
前回も行ったのですが、南風2号に間に合わず今回リベンジしました。
この日は早めに到着したので、いろいろと撮れました。
この日はいい天気で撮影にはもってこいでした。

今日はまず普通から載せていきます。

宇野線普通。知らない間に岡山に来ていた103系広島色。

初撮影です。

よく見る115系普通。


JR四国の112系。


ここまで色具合なんかいつも見られる普通ではもったいないくらいですね。

水島臨海鉄道20系を撮る

2009-09-13 21:32:00 | Weblog
水島臨海鉄道には国鉄の旧型であるキハ20系が走っています。
ということはよく知っていたのですが、なんせ平日だけしか走っていないので取る機会もなかったのですが、先日撮る機会ができたので、撮影してきました。

弥生駅にて、三菱自工前行。


この列車は18時頃に行くのですが、この時期は日差しが怪しくなってきました。
秋の日は短いので、夕方の列車ももうわずかしか撮る時間がなくなってきました。

高徳線の撮影 その4

2009-09-12 23:36:45 | Weblog
ここは今回行くつもりではなかったのですが、
先日の362D撮影前に少し時間があったので立ち寄ってみました。

池谷~勝瑞間にて、うずしお15号

線路を跨ぐ道路の上から撮影するのですが、構図的にかなり気に入りました。
調べてみるとこの高い位置からでも、線路近くまで降りて撮るパターン、
どちらでもいい写真が撮れそうです。

この位置の順光は15時までかな。この時間だと正面に日が届いていないです。

高徳線の撮影 その1

2009-09-08 20:40:16 | Weblog
この週末はほとんど撮影しませんでしたが、時間を見つけて高徳線のリベンジを少しだけ。

まずはこのときの362Dを。同じ場所へ。

あの夏の日はなんだったんだと言いたくなるくらいの好天。
しかし、予想のほか正面に日が回らずでした。

ちなみにこの前に行く鳴門からの969Dは、1両に減車されてました。
9月から四国の普通がかなり減車およびワンマン化されているのはHPに載っていたのですが、
改めて実情を見せ付けられました。