○'s Train Photo Weblog オレホビ

まったり千葉を中心に撮影中。時々大きな遠征もします。

どうしても狙っておきたかった新特急色183系

2023-03-26 19:09:36 | 遠征

先の北海道遠征を載せたばかりではありますが、事は3月11~12日。その北海道遠征を含めて過去振られ続けたキハ183系新特急色の先頭車をどうしても収めておきたく、運用もはっきりしない上に天気予報も今一つはっきりしない中でしたが(4月のさよなら運転はものすごい人出になるでしょうし)、ダイヤ改正前に撮影できるラストチャンスにかけて再び渡道することにしました。その結果…

少し薄い雲がかかったものの新特急色を先頭にした5両編成の大雪2号を撮ることができました。何度も足を運んでようやく撮ることができました。場所もここを選んで本当に良かったと思える結果になりました。

今回はそもそもどの運用に入るかが確定していないことと他用で新千歳入りが少し遅くなってしまうこともあって、新千歳にいったん向かって運用が見えたらそこから移動することとしました。当日、新千歳に向かう前にだいたいの運用が見え、どうやら11日はオホーツク2号で札幌に戻っている模様。ということはここで車両が入れ替わらない限り、折り返しになるオホーツク3号は夜間に走るため撮影不可。となると順光で撮影できる可能性があるのは翌日の大雪2,1号になります。その日の旭川周辺の天気予報は曇り濃厚、一方で北見周辺は微妙ながら晴れる可能性がありそう。ということで狙いは大雪2号、西女満別と決定。

ならばと大雪3号に乗って北見に移動しようと思って新千歳に着いたらまさかの千歳線が停電でSTOP。どうにもこうにも札幌にすら行くことができません。こればっかりはやむなく、新千歳から女満別空港へ向かう最終便で飛ぶこととしました。そうこうしているうちに千歳線が動き出したので飛行機が出るまでの間、恵み野駅で撮影することに。

この北斗だけがまずまずの光線で撮れました。あとは曇り空の中。

上の北斗とこの貨物が撮れたのがまずまずの成果なのですが、3月初旬の北海道とは思えない雪のなさというのが何とも言えないところでした。夕方、女満別空港に移動。オホーツク3号でもよかったのですが北見に着くのが遅くなるので、値段もそれほど変わらない飛行機としました。

そして翌朝、定番となった西女満別のポイントに移動しました。何人かは先客がいましたが思ったほどではなかったものの、構えていたのが定番よりかなり後ろの位置。これはちょっと参ったと思いましたが、結果としてトップにした写真になってよかったです。ここはまだ雪がかろうじて残っていたので、北海道らしい画になったのもよかったです。大雪2号が走った後はみなさん追っかけに消え、残ったのは4人。ここで定番に移動することを提案し、そのままキハ40系を待つこととしました。

今回はこの紫水編成がここまで運用に入っていたようで、初撮影となりました。

薄曇りなので網走方面に向かう列車もまずまずで撮ることができました。

今回最後は網走駅に向かいオホーツク1号を撮影。

この列車を順光で撮れるところはこの界隈にないので、こうして駅撮りとしました。5両のオホーツクというのもポイントですね。

最後に折り返しの大雪4号に女満別まで乗って、今回の遠征は終わりとしました。短い時間な上に撮れるかわからない中で出発しましたが結果として大満足の遠征になりました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪の中を走る列車を目指して... | トップ | キハ185系 リバイバルうずしお »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

遠征」カテゴリの最新記事