goo

2011 光雲寺 秋の特別拝観の案内


写真は、門前

ここもやや脇道にあるので、行く気にならないと行けないかもしれません。

2009年に庭園の改修をしてからは公開されるようになりました。

希望的観測では、今後も特別拝観があると思います。

詳細は、掲載済みの本編を参照してください。

期間は11/21~12/4です。

おすすめは、
銀閣寺哲学の道法然院安楽寺霊鑑寺(11/18~11/27)→光雲寺永観堂南禅寺
ですね。

特別拝観・予約拝観の索引へ

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

金閣寺2 舎利殿 庭園(きぬかけの路散策3)


写真は、舎利殿。

正式名称は「北山鹿苑寺(ほくざんろくおんじ)」です。

黒門から入り、広い参道を直進します。
途中の左手に鐘楼もあり、静かでいい雰囲気です。

正面の総門を入った左手に受け付けがあり、拝観料400円を納めます。

参道の正面には方丈がありますが、ここは特別拝観時のみです。

通常は庭園のみで伽藍内はありません。

門を入るとまずは左手に広い庭を見ながら、鏡湖池(きょうこち)の奥側に出てきます。
すると池に浮かぶ金閣こと舎利殿が見えます。
少し池の前が広くなっており大抵の方はここで写真を撮られます。
舎利殿の初層は寝殿造風の法水院、二層は書院造風の潮音洞、三層は仏殿風の究竟頂(くっきょうちょう)です。
鏡湖池には葦原島や、多数の名石が散りばめられており、衣笠山を借景とした池泉回遊式庭園になっています。

拝観ルートは金閣の右側を回り込むように続きます。
金閣に気を取られ勝ちですが、右手の大方丈には船の形をした陸舟の松が見えます。

やがて金閣に最も接近し、ここも記念撮影スポットです。
金閣の背後をまわり、お茶の水に使用した“銀河泉”、手を清める“厳下水”、登竜門の故事にちなんだ“龍門滝”があります。




コメント ( 4 ) | Trackback ( )

2011 11/12の拝観報告5(大法院)


写真は、大法院の露地庭園

妙心寺の1番西端にあります。

ここも通常は非公開ですが、4月と11月んも約1ヶ月間だけ例年公開されます。

お茶とお茶菓子が付いて600円は良心的です。

方丈とそこから眺める露地庭園ですが、非常にいいです。

案内にも書きましたが、真田信幸のお寺なので本尊がお祀りしてある左右の布には六文銭(真田家家紋)と三つ葉葵がありました。

ここもおすすめです。



さてここからはブログのお話。

一時は(10月末)はIPが800台、ピークは900台もありましたが、ここ数日は600を割り込んできました。
完全に「特別拝観バブルが崩壊」しました(笑)。
まあ想定の範囲内です。

以前はIPが450前後でしたので、また冬はそのぐらいになるのでしょう。

しかし逆にその頃でも見て頂いている方は「常連さん」ですので、手を抜くことなく更新していきます!

1月からは予定では、早くも「さくらの時期」の布石を打っていきます。

実はまだ「岡崎散策」、「祇園散策」などのメジャー所や、その他の「ディープなエリア」も未公開で残っています。

いずれも魅力が満載ですので、早く公開したいです!

11月のアンケートを実施中です。
左サイドバーにあります。
ご協力をお願いします!!!

携帯の方はコチラ

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 4 ) | Trackback ( )