goo

京都の五重塔


写真は、京都の五重塔5つ

東寺の五重塔は、国宝にもなっている京都の代表的な建築物で、知らない人はいない程有名な塔です。
その高さは54.8mで、木造塔としては日本一の高さを誇っています。

またその他に4つの五重塔が京都にはあります。

・醍醐寺 
高さ38.2m 平安時代に建立したもので国宝です。
京都府下では最古の木造建築物です。

・仁和寺 
高さ37.1m。江戸時代の作で重要文化財です。

・八坂の塔
高さ38.8m。室町時代の作で重要文化財です。

・海住山寺
高さは31.2m。鎌倉時代の作で、国宝です。

しかし、過去には五重塔以上の塔も京都にはあったのです。

・法勝寺の八角九重塔
京都市動物園の近くに“法勝寺町”というバス停があります。
平安時代、ここには白河天皇が建立した法勝寺(ほっしょうじ)という巨大寺院がありました。
ここには高さ約80mとされる”八角九重塔”があったと云われています。
京都駅ビルや京都ホテルオークラが約60mなので、これより高かったのです。

・相国寺の七重大塔
相国寺の東側に、上塔之段町と下塔之段町という町名が今もあります。
ここには室町時代に足利義満が建立した“七重大塔”がありました。
これはなんと高さ109.1mを誇り、史上最も高かった日本様式の塔と云われています。
これと比べると、東寺の五重塔も約半分の高さに過ぎず、現在の京都タワーの展望台の高さ(133m)にほぼ匹敵します。

京都タワー建設時に景観論争があったようですが、“七重大塔”を再建すれば良かったのかなんて思います(もちろん今度は避雷針付きで(笑))。

いずれも、落雷や戦乱で焼失したのでないですが、
もし今これらがあったら・・・東寺の五重塔・・・今のポジション、危なかったですね。

その他の索引

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

東寺2 通常拝観(五重塔 金堂 講堂)


写真は、手前が金堂、奥が講堂

通常時は、この3つで拝観料が500円です。

入ってすぐに“不二桜”があります。
2011年春の“そうだ 京都、行こう”の桜です。
「五重塔」を背景に見るさくらもきれいです。
左手前は瓢箪池を中心とした庭園になっています。
なかなか広く、ベンチもありゆっくり出来ます。
東の端には不開門こと、東大門があります。
左手の一番奥に「五重塔」がそびえています。
右手には講堂と金堂が並びます。

通常、五重塔は外からの見学です。
それでも高さ55mの日本の古塔中最高の塔は迫力十分です。
現在の塔は1644年に徳川家光の寄進で再建されたものです。

金堂は内部に入れます。
薬師如来と、日光菩薩、月光菩薩の三尊と十二神将が祭られています。
これは1603年に豊臣秀頼により再建されたものです。

講堂も内部に入れます。
大日如来を中心に21体の仏像があり、立体曼陀羅を成しています。
中央に五智如来、右手に五菩薩、左手に五大明王の各5体、四天王像、帝釈天と梵天の計21体です。
講堂は1491年に再建され1番古いですが、これだけ重要文化財で後の2つは国宝です。
2015年の秋には背後の通路も開放され、360度から観ることが出来ました。

金堂も講堂も共に中は薄暗くて”じめっ”としていますが、静かで霊験あらたかな感じです。

東寺2へ

洛南の索引へ

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 0 ) | Trackback ( )

2011 11/26の拝観(興正寺)


写真は、表対面所。

11/26は15:00まで家族の用事をこなした後、ここだけ。

興正寺に観光で行かれた方は少ないのではないでしょうか。

普段は入れない表対面所の障壁画が親鸞750回遠忌に合わせて新調され、一般に公開されたので行ってきました。

普段は閑散とした境内も、11/25~11/28までは第4期の法要期間だったので、信者さんですごい混みようでした。

表対面所は特別展としてきれいに区切られ寺宝が展示されており、メインは新調した障壁画です。
入場が無料なのに、全編カラーでしっかりとし500円といわれてもなんの不思議もない寺宝展のパンフレットをポンとくれます。

いろいろ神社仏閣をまわっており、集めた由緒書き(パンフレット)は400近くになりましたが、浄土真宗系寺院の檀家さんの多さ、しいてはその資金力に驚かされます。

興正寺は西本願寺という巨大寺院の陰に隠れ勝ちですが、今回訪問して単独でみると結構大きな伽藍群です。


さて今日は拝観日。
日曜日なのに、車で善峯寺などの西山周辺、光明寺などの長岡周辺に八幡周辺へ行きました。
本当は明日行きたかったのですが、「八幡 正法寺(しょうぼうじ)」の特別拝観が昨日と今日だったので・・・。
しかし、「八幡 正法寺(しょうぼうじ)」は、すごく良かったです。
この報告は11/29の16:00から掲載予定です。

明日も拝観です!
明日は・・・どこでしょう!?

11月のアンケートはもうすぐ終了です。
左サイドバーにあります。

携帯の方はコチラ

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 0 ) | Trackback ( )